デバイスを置ける!! ロジクール社製キーボードK480の使用感レビュー

キーボード大好きなYusukeです。
最近、また新しいキーボードをゲットしましたので、
使用感や感想を記事にまとめました。

キーボードはLogicool社製のK480です。

  • Bluetooth接続
  • マルチデバイス対応(Win,Mac,iOS,Android)
  • デバイスの簡単切り換え
  • デバイス(スマートフォン、タブレット)をセットできる

使用してから約1週間。使用感は上々です。

K480全景写真

堅牢な作りと確かな打感

サイトの写真のイメージでは、コンパクトだと勝手に思っていましたが、
想像していた以上に大きく感じました。

サイズは横 299mm 縦 195mm 厚さ 20mm。

ただ、実際に使用してみると、むしろこのサイズが、使用感の向上に寄与している印象でした。
堅牢な造りで、キータッチをしっかり受け止めてくれます。

ただ、厚みのあるフォルムは少し気になるかもしれません。
テーブルに置くとこんな感じです。

テーブルに置いた写真

スピーディな接続、設定もお手軽で簡単

早速、電池を入れて起動!
電源スイッチは裏面です(表にあればいいのに!)。

K480裏面スイッチ

左上に見えるダイヤル式のスイッチで、接続するデバイスを切り換えることができます。
デバイスは3種類まで登録が可能です。

K480デバイス切替スイッチ

自分は、ノートPC、iPad、iPhoneを設定してみました。

設定はとっても簡単です!

  1. 設定したい番号にダイヤルを合わせる
  2. 右上の接続ボタン(PCとiOSに分かれている)を押す
  3. 各デバイスが接続される
  4. デバイス画面に表示されてた文字をキーボードで打ち込む

これで接続設定が完了します。
説明書を読まなくても、とても簡単でした。

K480の最大のウリは?

パッと見てわかるとおり、デバイスを置くための小さいくぼみが一番の特徴です。
ここにデバイスを置けば、文章を書くための準備が整います!

くぼみK480

iPhone設置

同社のK380や他のBluetoothキーボードも使っていますが、
デバイスをセットすることができないため、
特にiPhoneで文章を書きたいときなどは、別に端末を立てかける装置が必要になります。

しかし、K480の場合はデバイスと本機で、
すべて完結できるので、余計な手間が不要です。

K480の問題点というか惜しいところ

重さ。

この一点に尽きると思いました。
ただ、元から持ち運びを考慮した商品ではないので、
これは利用者側の勝手なワガママです。

ただ、iPhoneなどと親和性が高いので、
余計にそう感じてしまいました。

「外に持って行けたらなぁ」と、ついつい思ってしまうんですね。

ちなみに本体の重量は815gです。
iPad air が478gであることを考えると、やはり持ち運びには向いていません。

キーボードの打鍵感、使い勝手など

ひとつひとつのキーがとてもしっかりしています。
打鍵感は深め。重さはそこそこです。

自分は使い始めて1時間ほどで慣れましたが、
打鍵感が好みに合わない方もいるかもしれません。

K480キータッチ

素材はつや消しのプラスチックです。

高級感はありませんが、造りがしっかりしているので、
重量感と相まって、タフに使っていくことができそうです。

オフィスでたくさんのデバイスを使いこなしたい人に

このキーボードが輝く場面は、
オフィスで複数のデバイスを使うときです。

ノートパソコン、iPhone、タブレット。

それぞれの端末で、違う画面やソフトを開きながら、
複数のタスクを円滑に進めたいというニーズにピッタリです。

ダイヤルで瞬時に接続先のデバイスを切り替えられるので、
ひとつのキーボードで並行して作業を進められます。

また、キーボードにiPhoneやタブレットをセットできることで、
デスクスペースが広がることも地味に見逃せません。

メール返信やチャットはiPhone。
資料作成用の資料やWeb技術チェックをタブレット。
メイン作業はパソコン。

こういった作業をシームレスに行いながら、
デスクスペースをスッキリさせたい方にオススメです。

まとめ

というわけで、K480のレビューをまとめました。

値段は手頃な4000円前後ですので、
とりあえずタブレットやスマートフォンでBluetoothキーボード使ってみたい!という方に最適。

ただ、出先への持ち運びを考えている方は、他商品を検討してください。
常にカバンに入れておくには、少々ヘビーなヤツです。

レビューは以上です。
これからもキーボード探求道は続きます。

Post Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください