iPadで絵を描いてみた

 

 

いままで絵ごころも習ったこともないけれど、

数年前に突然、絵を描いてみたくなった。

 

もともと絵を観るのが好きで、

あちこちの美術館にでかけたりしていた。

テレビも「美の巨人たち」や「日曜美術館」などは、

毎週録画して、みている。

 

仕事柄、デザイナーさんたちに企画意図などを説明する際、

どうしても言葉とかテキストだけでは伝わらない場面に出っくわす。

過去、こうした問題にぶつかるたび、

私なりにとても下手なサムネイル(とても小さいデザインラフのようなもの)で

対応していた。

が、あるときあるデザイナーさんのイラストをみて、

「おお、オレも絵が描けたらなぁ」って強く思った訳。

 

雑誌「一枚の繪」なんかをペラペラとめくっていると、

写実で精緻な絵とか、印象派風の絵とかが、

ゾロゾロと出てくる。

絵の上手なひとはいくらでもいるということだ。

 

私の好きなアーティストにデイヴィッド・ホックニーがいる。

とてもカジュアルなものを描くのに、

いま世界で一番人気のあるアーティストではないのかな。

彼が数年前からiPadで描いているのを知って、

私も画用紙をやめ、iPadで挑戦してみることにした。

 

旧型のiPadに対応しているアップルペンシルは、

一万円強で買える。

最新型のiPadとアップルペンシルは、描き味も微妙な色合いも

描き手のイメージを相当リアルに表現するらしいのだが、

そんな精巧なものは、当然私には必要ない。

という訳で、今回は鶴を描いてみた。

 

ときは夕暮れどき。

遠景が夕陽に染まりだして、

その色が水面にも反射して、

まだ空の青さは残っているものの、

鶴は黒のシルエットとして映る。

観る側としてみれば、かなり雑にみえると思うが、

そうです、描いている本人が結構アバウトなので、

やはりそういうものは、描いているものに反映されてしまいますね。

 

旧型は、まだ色数もすくなく、色の交りあいの具合も、

重ね塗りなどをする場合においても、

その特性みたいなものを把握しないと、

結果としてかなりイメージと違うものができ上がってしまいます。

今回の鶴の絵の場合は、哀愁が出せればいいかなと、

それだけでした。

 

これでも鶴の輪郭にはとても苦労していて、

鳩にしか見えなかったり、足の具合が不自然だったりと、

かなり修正しているのです。

やはり絵は相当に難しいです。

しかし、下手でもいいから評論家よりプレーヤーになりたい。

私はムカシから評論家というひとたちがあまり好きではないし、

プレイするひとになりたかった。

 

下手でも描く。

好きなように描く。

そう自分で決めてしまうと、ガッツが出てきます。

 

他人の評価より、自分の気もちに素直に…

これが最近の私の信条です。

 

 

夏の絵

 

 

 

こんな夕ぐれが訪れる部屋があったらな。
それは日本かも知れないし、
どこか外国のアパートの一室かも知れないし。
なにはともあれ、花瓶に花をさして、
夕暮れを眺めるという贅沢を、
一度は試してみたいと考えている。

 

 

 

 

10代で初めてでかけた沖縄の与論島。
ホントにこんな海でした。
絵ハガキのような浜辺。
満ち潮になると島が隠れそうになり、
真っ白い砂浜が海に消えて、あとは何事もなかったように…
漁船が一艘、私たちの前を横切っていきました。
ぽんぽんぽんという音を立てて。

 

 

夏の少年

 

半ズボンのポケットのなか

ビー玉がジャラジャラと重くて

手を突っ込んでそのひとつをつまむと

指にひんやりとまあるい感触

 

強い陽ざしにそのガラスを照らし

屈折が放つ光の不思議に魅せられて

しばらくそれを眺めていた

 

猛烈にうるさい蝉の音が響き回る境内

 

水道水をゴクゴク飲んで

頭から水をかぶり

汗だか水だか

びしょびしょのままで

境内のわき道をぬけ

再び竹やぶに分け入る

そんな夏を過ごしていた

 

陽も傾いて

気がつくと猛烈に腹が減っている

 

銀ヤンマがスイスイと目の前を横切っても

のっそりと葉の上を歩くカミキリムシにも

もう興味はうせて

空腹のことしか頭にないから

みんなトボトボと歩きだす

 

道ばたの民家から

魚を焼くけむりとにおい

かまどから立ちのぼる湯気

とたんに家が恋しくなって

疲れた躰で足早に山をくだる

 

あの頃のぼくらの世界は

たったそれだけだった

きのうあしたは

意識の外のじかんだった

今日という日だけを

精いっぱい生きていた

 

町内のあの山の向こうはわからない

あの川の先になにがあるのか知らない

 

僕らの信じられる世界は

たったそれだけで完結していた

 

 

 

夜の饒舌

 

常識や日常

いや信仰さえも崩れ落ち

世界は誰もが終末を口にし

神さえ疑わしい日から

幾年 幾月が過ぎた

 

月ってきれいだなと

ある日ベッドを窓辺に移し

文庫本ひとつを手に

和室の灯りを消し

すだれ越しに夜空を見あげれば

平安の時代から変わらないであろう

月あかりはやはり穏やかで

雲の流れる様が

ロマンチックなスクリーンのように

真夜中の空は饒舌だった

 

思わず本を置いて

見とれていると

どこからともなく

静かに 静かに

草の音 虫の音

 

なんと

平和な音じゃないか

平安の夜である

 

指揮者が不在でも

月夜の晩に必ずひらかれる

夜会

 

いまだ混沌の世の中で

誰もが疲れているけれど

このひととき

この瞬間

 

やはり神に祈ろうかと

 

 

 

 

ナツが恋しいデス!

 

おめでとうございます!

知らない間に、あっという間に、年を越してしまいました。

元旦は、イオンにいました。

2日目は、休日歯科にいました。

トホホ…(ムカシのギャグ)

なんか面白くないです。

もう~毎日寒いし。

今年の私の運勢は、イマイチだそうな。

が、後半から持ち直すらしい。

早く、ナツにならないかな~

今年もヨロシクです。

では、ナツの音楽をひとつ!!

 

 

100均絵画

中年にさしかかる頃から絵が好きになった。

あちこちの美術館に行くようになった。

それまで、仕事上でイラストとかカット、写真など

いろいろ扱っていたけど、

絵画に目覚めるとは思わなかった。

きっかけは、おそらくだが、

横須賀美術館にニューヨークアート展をやると聞いて、

暇つぶしで観に行ったことだろうと思う。

リキテンスタイン、アンディ・ウォーホルらの絵が

ずらっと飾ってある。

一枚一枚を間近で観て、心を動かされた。

いずれ広告のポスター的でもあり、

どちらかというと古典的な絵画でないので、

まあ、私的には入り口としてフィットしていた。

それから、各地へでかけ、

ピカソとかレンブラントとかダリとか、

いろいろ観て歩いて、本格的にはまった訳。

とりわけ印象派が好きで、

モネ、カサットなどがいい。

ルノワールも相当いいですね。

光と影の描き方をずっと観てて飽きない。

現在では、デュフィとシャガールが気に入ってて、

たまに、すげぇとつぶやいてしまう。

ある日、私も描きたいと思い、

新宿の世界堂をうろうろしてみたが、

いや、画材って相当高価なんである。

町田に戻って今度は東急ハンズを見て回ったが、

そうそうそういえば、

「おまえ、ほんとに絵やるの?

描くの? 描けるの?」

と問いかける己がいる。

確かにその通りなんだよ、

と自らの問いに納得。

そんなとき、ふと頭に浮かんだのが100円ショップ。

東急ハンズを後にして、

それからは、ダイソーとかセリアとかキャンドゥを

ふらつく日々が始まる。

100円の絵筆、パレット、絵の具、画用紙……

100円なのでどんどん買った。

お金持ちみたいにね 笑

で、くちゃくちゃと描き始めた。

気に入らないと、どんどん捨てる。

破く。

赤貧ではないので、

駄目なスケッチなんぞは

豪快に捨てれる。

とっても愉快。

でもほんとは真剣に、

何回も何回も描いてみたんだ。

しかし線の一本一本が気になったり、

絵の具の色が思うように混ざらなかったり、

発色しなかったり……

結局、全然うまくなんか描けない。

鑑賞しているほうが相当楽だと思い知る。

そこで近くのデパートなんかのアマチュア絵画展などを

観にいくも、生意気にあれこれと批評している己がいる。

では、もう一度描いてみようと、

いまだ続いているが、

上手くなろうと誰かに習うという選択肢は

いまさらない。

上手くなどと思わない。

きみはどう描く?

そう問い掛けて描いている訳。

早い話が自己満足。

今日も超自己流で、飛ばして描いているし。

しかし、絵を描くって結構楽しい。

この格安な趣味を誰かと共有したいね。

という訳で、

あなたもさっそく始めてみてください!

絵1

独りって…



独りってなんだか自由で、

ひどく寂しいときがある

IMG_2797

ヘタヘタ画廊

仕事柄、サムネイルは良く描きますが、

コピーライターが描くラフって、

誰もムカシから皆下手です。

デザイナーさんたちに企画意図を伝えたい、

要は理解して頂ければ良いのです。

ヤシ最終

学生時代何を思ったのか、

彼女をモデルにクロッキーで描いたことがあります。

仕上がりを見て、私も彼女も驚きました。

全くの別人の横顔が出来上がりまして。

月

最近、100均で画用紙を買ったのを機に、

やっすい絵の具とか色鉛筆でいろいろな絵に挑戦。

出来上がりはともかくとして、楽しいったらありゃしない。

葉

私はよくまわりから、

性格的にテキトーなところがあると指摘されることがありまして、

そうゆういい加減さが、これらの絵にも反映されています。

構想3分、制作30分。

いやぁ、大作揃いです! (汗)

風車

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

対岸

小学校3年のとき、

両親に、初めて山下公園に連れて行ってもらった。

僕がいつも丘の上から見ていたところ。

それが山下公園だった。

山下公園から見る僕の町は、

工場と煙突だらけ。

空はスモッグですすけていた。

こっちは氷川丸が停留してかっこいいけれど、

向こうの岸壁はいつもゴミが浮いていて、

船で仕事をしているおじさんが、

僕らをみつけると怒鳴る。

× × × × ×

夢のように時が過ぎて、

老いが見えはじめた私は、

懐かしさから、

みなとみらい線で山下公園を訪れる。

高速道路ができて、造船所が壊され、

臨海部は再開発されて、

高層ビルや観覧車が映える美しい街になった。

× × × × ×

しかし、ここから見る夕暮どきのこの景色は、

相変わらず昔のままのように思うのは何故だろう。

夢のように時が過ぎて、

あの頃の僕は、

老い先の知れたおじさんの「私」になり、

それでも変わらず、

工場の煙は、

やはり天をめざすのだなぁ…

港,jpeg (3) - コピー

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

どうわ「ボウのゆめ」

ふかいうみで

そだったポウが

ちかくのうみのそこで

いつものんきにおよいでいる

ちょうちんアンコウのじいさんから

きいたはなしでは

うみのうえには

イルカという

げんきないきものがいて

いつもひかりのあたる

あたたかいうみのうえを

とんだりはねたりして

くらしているらしい

それからポウは

いつか

イルカのようになりたいなと

ゆめをみる

しんかいは

いつもとてもしずかで

ときどき

サメがいじわるにやってくる

けれど

みんななかよくくらしていて

とてもへいわなまいにち

しんかいぎょのポウは

それでも

ちょうちんアンコウの

じいさんからきいた

あのまぶしくて

きれいなひかりのなかをおよぐ

イルカのことがわすれられない

ポウはゆめをみる

そこはキラキラとひかる

せかい

ポウはおもいっきり

うみのうえをはねてみた

そらには

おひさまがかがやき

なみがゆれて

キラキラとまぶしい

とおくに

ふねがうかんでいる

しかしポウは

しんかいぎょだ

うみのそこでしか生きられない

しかたがないな…

ポウは

ゆめのくににすむことになり

イルカにすがたをかえて

ひかりのなかを

とびはねることにした

しょうがないよね!

でも

ボウはいま

とてもしあわせです

写真4

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村