旅行する機会が減りましたね。
不満が溜まります。
皆そう言う。
ボクもそう思う。
人にとって、
旅行は欠かせないものである。
なぜなら、旅行で得られる非日常感が、
日頃のマンネリから解放してくれるからである。
という訳で、人には時おりでも非日常がないと、
どうもうんざりしてしまうイキモノらしい。
だから、移動というイベントをやめないのだ。
以前、本屋でこんなタイトルの本を目にした。
「旅するように生きる」(作者は不明)
なんか格好いいんですよ、題名がね。
で中身はというと、これが分からない。
なんせ買ってないから。
本の帯にはこんなニュアンスのコピーが書いてあった。
―幸せに生きる極意が満載!!―
こういう売り文句に弱いんですが、
この手の本ってだいたい内容が薄くて、
ペラペラなものが多い。
で買わなかった。
けれど、いまさら気になるな。
とここで気づいた方もいると思うけれど、
話は旅行ではなく「旅」に移行している。
微妙にスライドしている訳です。
旅行も旅も同じじゃねぇ!
との声も聞こえますが、
どうもこの両者には、
いろいろと違いがあるらしいのだ。
端的な違いとして、
「旅行」はまず目的地があって、
そこで楽しむのが主であり、
日常を離れて新たなものに触れたりするもの等、
予定調和的なものであるらしい。
対して「旅」は自分でつくるもので、
不確定要素を多分に含み、
その道程に於いて自己を高め、
冒険的要素もある、ということらしい。
らしいとは他人事のような書き方だが、
調べると概ねそんなニュアンスなのだ。
海の向こうでは、
旅行のことを「トリップ」とか「トラベル」と訳し、
旅を「ジャーニィー」と訳しているんだそうな。
その違いだが、「トリップ」とか「トラベル」は、
比較的短期間で目的のある旅行、
対して「ジャーニィー」は目的までのプロセスを重視し、
そこでの体験から得られるものがある、
または自己成長があるもの、となる。
まあ、旅行は自己を解放して楽しむ、
旅は、困難を通して自己を高める、
そんな違いがあるのではなかろうか。
旅の話は続く。
旅というものを時間軸で捉えると、
私たちは絶えず「時」を移動している「旅人」とも言える。
人はひとときも欠かさず、時間の旅を続けている。
そういう意味に於いては、
私たちの人生そのものが、
「旅」なのだとも言えてしまう。
こう考えると、
人にとって「旅」は意味深である。
時間の旅人か…
たとえば仏教に由来する教えに、
「旅」とは、あの世からのきた人が
この世を旅することであり、
この世の生きる姿は
通りすがりの旅人の姿、
ということになるらしい。
これはボクが要約したので、
多々間違いがあるような気もするけれど…
その旅についてさらに考察すると、
人はいったい次元の異なる旅をするものなのか、
旅の最終は宇宙の果てなのかとか、
興味は果てしなく尽きることがない。
まあ、いくら頭を捻ったところで、
どうにもならないけれどね。
さて、冒頭の旅行の話から始まって、
かなりぶっ飛んでしまいました。
けれど、さらに旅の話の続きを、
もう少しだけ。
私たちはいわば、
同時代を生きている旅人であるということ。
同時代に生きている関係性って、
なんだか感動しませんか?
それは偶然ではなく、
ボクは必然のような気がしてならない。
(「旅人」であるボクたち私たちのどこかに、
潜在的に組み込まれた旅のプログラムがある…)
私たちはみな、ライフトラベラーであり、
同じツアーの同伴者なのだ。
さてこのひとときも、旅の途中。
おおいに楽しもうではないか。