●看板は重要
反応率の高いサイト、よく売れるECサイトというのは、
トップページにおいて、まず見やすい、一目で内容が分かることが
なにより優先順位の第一となります。
なにをやっている会社なのか、ひと言でいうとどういうお店なのかを
ズバッと語っている、またはデザインで見せている。
これに尽きます。
特に、看板は大事。
●写真にひと工夫を
ここでは、キャッチフレーズとビジュアルのコンビネーションは欠かせません。
当たり前だけどね。
で、写真などは、皆さんあまり難しく考えずに載せることもあると思います。
が、訪問者はその写真を、実に真剣にチェックしています。
新鮮さをアピールしたければ、そのように。おいしさを見せたければ、そのように。
また、人柄を伝えたければ、そのように撮らなければならない。
ここはひとつお金とアタマを使いましょう。
シズルという言葉がありますが、これは写真を撮る際、
如何に臨場感を出すかが勝負となります。
●直帰率を下げる
デザインに関しては、センスは良いに超したことはありません。
業種によっては素人っぽいサイトに人が集まる、というデータもあるようですが、
センスが問われる業種は、やはりデザインに力をいれなければ、
お客さんは帰ってしまいます。
あと、見やすさ。これは当然ですね?
トップページで直帰率を下げることは、
これは至上命令のようなもので、
サイト内で引き続き滞在してもらうことは
コンバージョン(成約)への第一歩といえます。
次を見てもらう、また興味がもてるサイトというのは、
以上のようなエレメントが欠かせません。
●特長を具体的に伝える
例えば歯医者の場合…
どんな先生がどんな技術とサービスであなたに治療をしてくれるのか?
そこをズバッと語りたいものです。
無痛治療をしてくれる、とか、噛み合わせについてのオーソリティーであるとか…
そのような特長付けは、訪問者の興味を喚起します。
上述のどんな先生が、というのは、やはり顔写真は載せたほうが良い結果が得られる。
これは、実証済みなので、後は実行あるのみです。
だいたい、歯医者なんて星の数ほどあるので、選ぶ方も大変です。
口コミサイトもアテにならない。
とすれば、ここはしっかり語る必要がある。
で、細かいことを言えば、
院内は清潔第一であるとか、駐車場が広いとか、駅近であるとか、
そうしたメリットを、ひとつひとつ、しっかり語ること。
歯医者さんの場合は、実際に通うので、マップもしっかり載せたい。
この場合は、絵地図などの個性的かつ面倒なものは省いて、グーグルマップ。
これで良いのです。
●サイトコストと売り上げは比例する?
こうした積み重ねが繁盛サイトを生むのですが、本気で制作するとなると、
実はかなり面倒くさいもの。
時間もコストもかかります。
いま、こうした手間をかけない、いわゆる安いサイトが幅を利かせています。
これはハッキリ言って間違い。
●検索順位を上げる
繁盛するサイトというのは、当然ながら、或るキーワードに於いて、
上位に位置しているものなのです。
検索順位でも優位に立っている。
でないと、まずお客さんは訪れません。
例えば、おいしい産直の魚が食べたい。
そんな思いで 産地直送 マグロ というキーワードで
検索する。
と、誰でも検索の1ページから見ますね?
で、慎重な方とか丁寧にみる方でも、だいたい3ページまでが限界でしょう。
だって、疲れますからね。
で、ここで大事なことは、やはりキーワードの選定と、
それに伴う検索順位を上げる技術が必要になる、ということ。
●内容の薄いサイトは検索順位も下がる
ここを説明するのはかなり大変なので、ざっくり話すと、
まず、ぺらぺらなサイトなどはつくらないこと。
いまどき、薄っぺらなサイトは、内容も希薄。
いくらテキストを詰め込んだところで、検索エンジンには見向きもされません。
制作コストを下げると、売り上げも落ちる。
事実、こうした話はよく聞く話ではあります。
語ること、伝えたいことをしっかりメモし、
それを各カテゴリー毎に分けて、サイトの設計を考える。
この作業は言い換えれば、
訪問者にとっても親切なサイトをつくることと同じ結果となるので、
よくできたサイトというのは、検索順位も自然と上がることとなります。
●検索エンジンの特徴
現在、検索エンジンというのは、そのサイトへ訪れる人の滞在時間などもチェックし、
そうしたデータをも蓄積しています。
それを元に、検索順位などに結果が反映されるので、
やはり良いサイト、役に立つサイトづくりは、必須といえましょう。
以上のように、ざっくり話しても面倒な話になるのですが、
これが現在の繁盛サイトのアウトラインです。
※このエントリーは、弊社ビジネスブログを改編したものです。
私のブログはビジネス用ではありませんが、参考になりました。
特に検索順位を上げるには、1.内容が濃いこと 2.滞在時間もチェックされていること、という点はなるほど実感していることです。
私の旅ブログでも、力を入れて書いた記事、その結果写真も長さも比較的多く長い記事は、google検索をかけると1ページ目のしかも3,4番目に位置していることがあり、本人がびっくりしてしまいます。その時は報われた(エンジンに?笑)気がして嬉しいものです。
Soraさん)
このエントリーは、私の仕事の一部ですので、興味のない方はあまり面白くないかも知れませんね。
が、Soraさんのようなコメントを頂くと、おっと嬉しくなります。
アクセスを増やす方法は、サイトだけでなく、ブログも同様ですよね。
最近のGoogleは、中身をしっかり見ていますからね。
テキストを一生懸命書く、まめに更新する、このあたりは基本ですね。
あと、ブログ全体のテーマを絞る。こうなると、狙うキーワードでの上位表示も
可能です。相当の激戦区でない限り、順当な方法と思います。
と、ここまで書いて、私自身が全くこの対策をとっていない訳です。
テーマに一貫性もなく、タグも入れていません。いい加減でしょ?
いわば仕事抜きブログ。しっかりやらないと駄目なんですけれどね。
反省!
コメント、ありがとうございます。