旧型人間のデジタル戦略

仕事ネタをひとつ。

ワープロ時代から仕事をしているというと、

とても古い人間のように言われることがある。

精神年齢は若い人とあまり変わらない。

これは強がりではなく、彼らといろいろ話していてそう思う。

反って、いまの若い人の方が、しっかりした人が多い。

ただ、古い人間はだいたい腹の肉とシワが多い。

能書きを垂れ、疲れ易くなり、もの忘れが激しい。

これは致し方ない。

そして、切り替わらないのが「かな入力」なのだ。

かな入力派は、割と中年に多い。

ワープロ世代と重なる。

この世代のかな入力技は、ワープロの普及と共に叩き込まれた。

いまさらローマ字入力といわれても、

どうも考えていることと書くことが、乖離しているように感じる。

いや、乖離しているのは事実で、簡単なメールなどは

さっとローマ字入力で書いているが、その文中にちょっと

意味深とか気の利いたことを書こうとすると、

とたんに筆?が止まる。

というか、次に書くものがなにも出てこない。

これは我ながら不思議だと思い、或る友人にそのことを尋ねると

やはり同様の答えが返ってきた。

これは思考回路の問題なのだろうが、

私自身、ローマ字ではたいした思考ができないことを認識した。

英会話を覚えるとき、英語で考えなさいなどと言われるが、

私は、一旦自分のアタマで日本語に変換しているように思う。

だから、こちらも上達しないのだ。

で、かな入力だが、最近iPadもかな入力対応となった。

これは私たち旧世代には朗報で、AppストアでATOKを手に入れ、

アップルのBluetooth(ブルートゥース)のキーボードを使うと、

鬼に金棒となる。

(ATOKは日本語変換力に優れているし、iPadのディスプレイキーボードは、

結構疲れる)

外出の機会が多いと、当然、出先でメールチェックの他、なにかしらを

書くこともある。こんなときiPadは、かな入力技を手に入れたことで、

私には、以前にも増してその魅力が光るものとなった。

内輪の話をすると、こうだ。

まず、外出時にiPadとWi-Hiルーターは必携。

で、本格的になにかを書くことを想定すると、

誕生日プレゼントで子供たちから貰ったポメラを持とうか、

いや新しくミニノートでも買おうかと、

そんなことを半年も考えていた矢先のことだった。

(ポメラも、狙っていたミニノートも、

軽量・コンパクトでかな入力が可能なのだ)

思えば、iPadはディスプレイに触れれば、

拡大・縮小は自在。老眼鏡世代にも都合良くできているので、

ユーザー層の年齢はかなり高いのではないかと推測していた。

で、その世代は当然「かな派」が多いので、

そこに配慮したものと思うが、

この小さなバージョンアップが、

タブレット市場全体を眺めるにつけ、

ユーザーの取り込みにも、良い配慮になったようだ。

そんな訳で、私のカバンは今日も重くてパンパンだが、

後は、カード(お金)とガラケーのケータイがあれば、

当分帰ってこなくても、仕事はこなせる。

便利な時代になったと思う。

iPadには電子書籍も幾つか入れてはある。

音楽もバッチリ。ラジオアプリも入っている。

が、なぜか出掛けるときに藤沢周平なんかの文庫本が

カバンに一冊入っていないと落ち着かないのだ。

ついでに、

使いかけの黒ずんだ消しゴムなんかを入れておくと、

さらに落ち着く。

これはアナログへの郷愁とでも言おうか。

思うに、この平成という激動の時代は

大げさに言えば明治維新にも似て、

ものごとの価値の変換の激しいときのような気がする。

大きなうねりの潮目なのだ。

こんなとき、明治のサムライが靴を履いていたように、

刀ではなく鉄砲がスタンダードになったように、

原稿用紙ではなくとも、

IPadと藤沢周平の文庫本の併用は必須なのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.