レジリエンスとは聞き慣れない言葉だが、
ひと言でいうと、
折れない心をつくる―となる。
私は或るテレビ番組で、この言葉を知った。
私的に言えば、ここまで生きてきて、
挫折した人間を何人もみてきた。
立ち直った人間もね。
鬱になっちゃった奴、自死した人…
辛い記憶は、こちらもそう簡単には癒えない。
折れない心か…
レジリエンスはもっと言えば、
逆境から立ち直る力とも言い換えることができる。
肉親の死、自らの病と、
最近の私は嫌な事の連続だったので、
まあ、一時は心が折れそうになりました。
で、立ち直ったかと聞かれれば、いまは道半ば。
…これからですね。
ウィキによれば、レジリエンスとは心理学用語。
精神的回復力、抵抗力、復元力、耐久力などと訳される。
要するにこうだ。
極度の不利な状況に直面しても、
正常な状態を維持することができる能力、
という定義。
これは、結構厳しいなぁ。
私たちは、兵士ではない。
特殊訓練を積んだグリーンベレーでもない訳で、
また、禅の求道者でもないしね。
がしかし、経験上、強い奴はいるにはいる。
一般的に心が強いというと、
神経の図太そうな丈夫そうな人をイメージしますが、
レジリエンスは少し意味合いが違う。
例えば、ストレスの強い状況などに一喜一憂しない、
感情をコントロールする力。
これもレジリエンス。
これは心が鈍いのではなく、
自分の力をしっかり評価するとか、
自尊感情が大きく関係するという。
だから一喜一憂しない。
辛いことがあっても失敗しても、
自分は成長している、
前進していると考える思考と感情。
レジリエンスを持つ人には、このように特徴的な要素があることが、
最近の研究で分かりつつあるとも。
まあ、カギはなにはともあれ、楽観性なのでしょうか?
レジリエンスは心理学的アプローチだが、
これを実践するとなると、
ある意味、宗教的であり、哲学的でもある。
これからの時代に欠かせないキーワードであることは確かだ。
〔一喜一憂しない、自分の力をしっかり評価する〕
今の自分には、まさにこれだな~って思いました。
新しい挑戦をすると決めて、実際にその生活が始まったわけですが、
わからないこと、わからないからできないことが増えて、
指摘されたり、自分がやったことへの相手の反応をみては
全然ダメ
っていわれているようで家で落ち込んで。
これじゃ自分がかわいそうですね。
歩幅はあまり大きくなくても、着実に一歩ずつ進んではいるので、
今できることを、精一杯やる。
できない自分を責めるんじゃなくて、
大丈夫って、自分に言ってあげる。
そして、新しい場所に馴染むには、時間がかかって当たり前だということを
覚えておきたいと思います。
なんだか自分の備忘録のようなコメントになってしまいましたが笑
とても助けられた記事でした。
ありがとうございます^ ^
chiakiさん)
新しい環境は大変ですよね?
私はガキのときに転校しまして、
そこにロクでもない先生がいたので、
偏頭痛になってしまい、何度か学校を休みました。
社会に出てからも環境に慣れず、
神経性胃炎を患いました。
いまとなっては懐かしい思い出ですが、
ホントきつかった。
が、いままでなんとかやってこれたのは、
私の場合は負けん気だと思っています。
あと、根拠のない自信 笑
例えるなら「柳」のような奴が
最も強いと思っています。
ほら、柳ってヘラヘラ揺れているのに、
絶対に折れない。
だからchiakiさんも、柳のようになってください。
愚痴をこぼしてください。
落ち込んでくださいよ。
だけど、自らを責めない。
特に、秘めた自信と希望は持ち続ける。
そのように思います。
コメント、ありがとうございます。