漢方的生活ー夏の漢方薬をセレクトする

今年は予想以上に暑い夏になりました。

先日、屋外で35℃を体験しましたが、

あれは焚き火を囲む拷問のようなものですよ。

埼玉とか群馬は神奈川よりもっと暑いので、

あちらの方々にはホントにアタマが下がります。

さて、こう暑いと冷たいものが欲しくなる。

私も以前は冷たいものをガンガン飲んでいましたが、

なんというか、年をとると用心深くなる、というか、

結構カラダが冷えるのが分かる。

アイスコーヒーもほどほど、

かき氷なんぞは怯えながら喰っています。

さて、

汗をかいたカラダに冷房の風があたると、

いや、寒い。

これは良くないですね。

夏風邪って、こんなところから始まります。

あと、就寝中も要注意です。

真夏の就寝中は熱中症も恐いので、

エアコンは良しというのが、最近の考え方だそうです。

私の場合、だいたい28℃設定にして寝ていますが、

こんなときは風向きに注意します。

扇風機も同様ですが、

直接カラダに風があたるのは、

やはり良くないですね。

夏風邪は、上記の要因が絡み合っています。

また、夏風邪の主原因が冷えであるとは、

漢方的な考えです。

だからといって、こういう場合、

葛根湯ではないんですね。

私のオススメはなんといっても、

カッ香正気散(かっこうしょうきさん)です。

カッ香正気散がなぜオススメなのか、ですが、

漢方的な夏風邪の直し方は、

まず内臓を温めることから考えます。

そして内臓の機能を上げ、

カラダ全体の気・血・水の巡りを良くし、

抵抗力をあげることをめざします。

夏って結構内臓が冷えていますから、

そうした不調が続くと、夏パテになってしまします。

こんなとき、今度は

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などに切り替えると

かなり体力も戻ります。

補中とは、中が内臓という意味。

これを補うと言うことです。

そして益気は気を巡らせ、元気を出させるということ。

西洋薬とか栄養ドリンクばかりに頼らず、

漢方的な夏の乗り切り方も、

実はなかなか理に叶っていると思います。

さて、コピーライターの私がなんで漢方なのか、ですが、

もうかれこれ30年前ですか、

社会に出て人生初のカラダの不調に悩んだのが、きっかけです。

いまでは、自分の薬方は自分でチョイスしています。

もちろん、私には

漢方他いろいろな知識をもっていらっしやる師匠がおりまして、

その方の知識は途方もなく凄いです。

漢方は幾ら勉強しても分からないことが後から後から出てきます。

なので、後は自らの体験と検証の繰り返しです。

町の薬局の薬剤師さんと話をしていても、

漢方の分かる方は非常に希です。

もしくはデスクの上の知識のみの方が非常に多い。

漢方は西洋の学問のように、

ピシッとした回答が出ない場合が多いので、

ファジーなアタマで望むのがベスト。

そうして少しづつ学ぶと、心身に関する面白い事例などが、

芋づる式に分かることがある。

こういうところが漢方を学ぶ醍醐味でしょうか?

さて、少しはお役に立てたでしょうか?

次回は、

えーっと漢方的ストレス解消法にいたします。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.