NHKの朝ドラを観るのが習慣になっているが、
梅ちゃん先生は、どうもあっちこっちひっかかるな。
妙に平和で安定した筋書きは、まあそうかなとも思うが、
この先も事の流れは読めそうな気がしてくるから、
安心して観れるといえばその通り。
が、なんだかひと味足りない。
このままだと梅ちゃん先生がどんだけ良い人で、
その上、如何に周囲の人の役に立ったかで終わりそうな気がする。
だとすると、全く印象に残らない梅ちゃんだな?
梅ちゃんは、元々アタマもイマイチでおっとりしている性格、という設定だ。
が、彼女の凄いところは、医大へまぐれで入学できたところから始まる。
まぐれなのに運良く卒業してしまうから、ただのウスラではない。
就職も、親父のコネも使わず、帝大付属病院の面接で、
この大学病院の定食が美味いという発言がきっかけで就職できてしまう。
これには私、正直驚きました!
梅ちゃんは、その日本一の帝大付属病院で働くうち、
自分の街の下々の人を見るにつけ、黙っていられなくなる。
主人公の正義感は半端ない。
で、なんと独立を決意し、この人たちのために医院を開業してしまう。
梅ちゃんは度胸もある、まっすぐな性格です。
開業資金ですか?
まあ、新築した自宅の隣の敷地に以前住んでいた小屋が残っていたので、
そこを改装して新規オープン!
しかし、そんな土地ありましたっけ? 古屋、残っていたんですね。
こうしたストーリーって連ドラによくありがち。
朝のひとときには微笑ましい。
が、私のなかの違和感は日に日に膨れあがっている。
それは、
一人の女性が生き抜いたというリアリティの欠如なのかも知れないし、
ほのぼのしたこのドラマの味を大切にする余り、
ただのお伽噺にはなっていないだろうかという点だ。
少なくとも、先のゲゲゲの女房やカーネーションに較べて
ワクワクドキドキ感は失せ、
フィクションなので致し方ないが、
人物とストーリーの描き方が平坦すぎる気がする。
自分はさておき、まわりの幸せを第一に考える、
明るくて一途な主人公は梅ちゃんこと、堀北真希。
絵に描いたように分かり安い頑固な親父は、
演技していますとでも言うように、高橋克実が演じる。
また、なんでも「はいはい」と言って微笑んでいる南果歩演じる奥さん。
この人の正体が私はよく分からないのだが、
義母(倍賞美津子)とのコンビで、
割と軽薄な性格付けに終始しているのが違和感。
このドラマは、いわば水戸黄門のような安定感を狙っているのかも知れないし、
戦後風景のなかで、さざえさんのような微笑ましさが欲しかったのかも知れない。
それはしかしときに、
スマップでも観ているかのような見え透いたエンタメ感に終わってしまう危うさもある。
作者は、相手がNHKということで、ホームランは敢えて狙わず、バントに固執し、
必ず点を取る作戦に出た模様とも思えるのだが、こうした冒険のなさが逆に作用し、
ストーリーのあちこちに歪みを生んでしまったようだ。
また、初頭だったと思うが、
戦後の廃墟のなかを米軍がジープで表れ、汚い子供たちが
「ギブミーチョコレート」というシーンがあった。
これは、分かりやすいといえばそうだろうし、
そうしたシーンは日本の敗戦の伝説風景にもなっている。
いわばひとつの記号なので、誰もが理解できるように使われたのかも知れないが、
こんなシーンをよく使ったものだと、今更ながらNHKの感性を疑う。
つくり手は、こうして物語をスタートさせ、
戦後の日本はどんどん良くなり、女性の生きる場が増えたとでも言いたいのでしょうか?
私は、このシーンに関して、
この国の人間としてのプライドはないのかと、つくり手に問いたいのですが…
梅ちゃんは、今日もこれからも日毎に偉くなっていくし、
主人公役の堀北真希の人気もうなぎのぼりの現在、
私はただのひねくれた感想を書いているに違いないが、
こんな平和な話がいまの私たちに残すものは、
果たして安心・平和なのか?
この時代だからこその梅ちゃん先生なのか、
こんな時代に梅ちゃん先生なのかよ、なのか、
毎朝そこを計りかねている私は、
やはりただの変わり者なのかな。
この 「梅ちゃん先生」 に対する分析は、なかなか鋭いですねぇ。
ナンシー関みたい!
書かれていることに関しては、まさに、同感です。
すべてが、ほのぼのとしていて、希望と平和に満ちて、悪人はいないし、人々の善意の輪が明日の日本をつくっていくという、… まさに、朝ドラ的な予定調和に満ちた世界なんですよね、この 「梅ちゃん先生」 。
でも、そこには、おっしゃるように、リアリティがないんですよね。
高橋克実は、ほんとに 「演技してます!」 って感じで、絵に描いたような頑固オヤジやってるし、実際に、こんな家庭があったら、けっこう不気味だと思うんですが、それを、ためらうことなくグイグイ押し切っていく、押しの強さ。
う~ん、…、これがもともとのNHKの体質だったんでしょうかね。
で、けっこう視聴率はいいらしいんですよね、このドラマ。
つまり、日本の一般ピープルは、なんだかんだといっても、けっきょく水戸黄門的な安定感を求めているということなのかもしれませんね。
それに異を唱えるのは、ひねくれものなんでしょうね。
だけど、私は、スパンキーさんの 「変わり者なのかなぁ」 … という述懐の方に共感いたします。
町田さん)
まず、ナンシー関みたい、というお褒めの言葉、
嬉しい限りです。彼女はもういないけど、
私はあの方の書くものが好きでしたので、
なんだか嬉しいです。
で、さんざん文句を書いておいて、今朝も梅ちゃんを
観てしまいました。だって、小倉さんやテリー
伊藤さんよりは全然マシですしね?
個人的にはですね、梅ちゃんはどうでもよくて、梅ちゃんの
お姉さん、綺麗な方ですね。好みのタイプです。あと、
梅ちゃんの隣の息子さんですか、彼はブルースリーに似ています。
カッコイイです。
おばあちゃん役の倍賞美津子さんは、若かりし頃は美人でしたが、
よい老け方してません(キッパリ!)ゴツゴツ感だけが残っています。
関係ない話を書いてしまいました。
で、NHKの歴史を振り返ると「おはなはん」とか「おしん」とか、
かなりキツイ人生を送った女性の物語が大当たりしています。
この辺りはNHKの得意とするところでしょうが、やはり最近は
時代ですかね、流行らないのかも知れません。
近々では小篠さんとか水木しげるさんとか自伝的なものが
うけていますよね。
で、思ったのですが、梅ちゃんも、敗戦から重くつくると、
今の時代を鑑みるに、どうも疲れてしまう。ここをなんとか
軽くすることで、立ち直りの早い日本を描きたい、とそんな
意図が働いているようにも思うのですが、町田さん、どうでしょう?
個人的には、古いですが、「澪つくし」の沢口靖子さんが
とても好きでした。
コメント、ありがとうございます。