東京脱出計画

かつて、那須に土地を買ったことがある。

お金を貯めて、その土地にログハウスを建てる。

畑を耕し、裏の那珂川で魚を釣り、その日暮らしをする。

そんなことを考えていた、と思う。

那須の土地を見にいった日は、今日のように暑い日だった。

那須インターを降り、めざす販売地に着いても、やはり暑かった。

その土地は山奥で、付近一帯だけが整地されていた。

まわりは、うっそうとしている。

雑木林が、明るい陽を遮っている。

が、暑い。東京より気温は低いらしいが、湿度が高い。

むっとする、重い空気だった。

「なんだかここ、暑いですね?」

私が、立ち会いに来た不動産屋のおっさんに話しかけた。

「そうですか、私は別にそんな暑くないですね。

ここは高原ですので、かなり涼しい筈なんですがね…

あっ、でも今日は異常ですね、○○さん。悪いときに来ちゃいましたね」

「……ふーん、そうですか……」

敷地は、長方形で地形は良かった。道路は4㍍程だが、

こんなもんだろうと思った。

奥さんが「この辺は買い物はどこへ行くのですか?」

と切り出した。

不動産屋のおっさんが汗を拭き始めている。

で突然ニカッと笑って、先ほど私たちが来た方を指さす。

「いま来た道を15分程戻った所に、スーパーがありますよ。

気がつきませんでした?」

私たちは顔を見合わせ、知らないという顔になった。

後から思えばだが、このおっさんは焦っていた。

店の看板が小さかったから見過ごしたとか、

店が道路から奥まっているとか、いろいろ言い訳をしていた。

断然怪しいおっさんなのだが、

当時の私には、不動産を見る目が養われていなかった。

加えて、自然がいっぱいのところで暮らすことが最良と考えていた私は、

早く引っ越す土地を確保する気持ちばかりが先走っていた。

来る日も来る日も、スケジュールに追われ、

徹夜など当たり前なのに報われない…

そんな東京での生活に早くピリオドを打とうと、

私は私なりに必死の土地探しだった。

しばらく愛想を振りまいて、

へらへらの白いシャツを着た不動産屋が先に帰った。

ボロのカローラが印象的だった。

私たちはやることもなく、またじっとその土地を見ていても、

なにも新しい発見もないので、

裏の小さな川をみつけ、橋から下を眺めていた。

長男が、橋の下で休んでいるアオダイショウをみつけた。

おおっとみんなで叫ぶと、今度は石を投げた。

私が、まだ幼かった長男と、そのアオダイショウに、

必死で石をぶつけていた。

アオダイショウは逃げたが、

後でなんであんなことをしたのか振り返ったが分からない。

アオダイショウが、

私たちより先にあの川にいたことだけは、確かだった。

田舎で暮らすこととは、こうしたことが考え所と、

私は思ったものだ。

そして、私はあそこにログハウスを建て、

どのようにして生計を立てようとしていたのか、

そこが全く抜けていることを薄々知っていたのに、

全く考えないでいた。

なんとかなるとも、ならないとも検討しない。

そんな精神状態は、東京から逃げる、という言葉がふさわしかった。

それほど疲れていたのだろう。

奥さんは、この計画が実行されることはないと踏んでいた。

後に聞いたが、私が余りに疲れていたので、

計画に口を挟む余地がなかったと言った。

しかし、この土地を買ってから、

私に変化が起こった。

いつでも逃げられる態勢だけは整えたので、

なにかゆとりのようなものが芽生え、

それが私を楽にしてくれたのだ。

そのうち、この土地を持っているという気も薄れ、

再び仕事に没頭するようになった。

が、他の要因で限界が来た。

結局この土地は6年後ぐらいに手放したが、

その頃、すでに私は東京を脱出し、神奈川の実家へ逃げていた。

というと格好良いが、ここは複雑な事情が絡んでいたので、

めざす所ではなかったが…

いま、那須ほどではないが、

やはり田舎暮らしに変わりはない。

東京の便利さは確かに身に染みるが、

まあ、田舎はのんびりしていて、

このほうが自分の性に合っているようだ。

ネットのインフラもここまでくれば、

仕事に支障もない。

こうなると、結果的に東京脱出は成功したことになる。

が、正確に記すと、

私は東京を追い出されたと表現したほうが嘘がなく、

我ながらしっくりくるから、きっとそれが本当なのだろう。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

「東京脱出計画」への2件のフィードバック

  1. 自分の住む地、家の選び方には、自分の価値観の総体が集約的に表れるような気がしますね。
    会社でつるむことが嫌いなら、海外でも、心細くてもできるだけ皆から遠く離れた街に住んでみたり、解放感が好きなら買い物に不便でも、できるだけ広い家になるように辺鄙(へんぴ)な所を選んでしまったり。私はそうでなかったけれど、見栄が重要であれば、小さい古い家であっても、吉祥寺などの雑誌に紹介される地を選んでみたりと。
    那須の地は、一定のストレス緩衝の役割を果たしたあと、転売できてよかったですね。
    「田舎暮らし」は、おそらくスパンキーさんの基本的に求めているイメージでしょうから、それが今の地で満たされているのなら、結構なことではないでしょうか。「東京を追い出された」等の思いは、一般的には「都落ち」というあの感慨でしょうか。それが、今は仕事と結びついているから気になってしまうのでしょうが、いつかリタイヤすれば、そんなことも忘れて、今の地にもっと満足するのではないでしょうか。
    私も、みんなの憧れる地を選ばなかったので、まったく土地は上昇しませんでしたが、自分では今満足しています。

  2. Soraさん)
    生まれて8回ほど引っ越していますが、振り返ると、どこも住めば都でした。
    これは結果論ですがね。
    住む場所を選べる時期、選べない時期等いろいろでしたが、要は順応できるか否かですね?
    ここしかないと思えば、どこでもOKとおもいます。
    が、欲が出るとアレコレ拒否している自分がいました。
    しかし東京はもういいです。都落ちの感覚は全くないですね。
    それより、都会人が田舎へ住めるか?田舎の人って都会に馴染めるのか?
    そこに興味があります。
    また私自身、つるむっていうのはまずないので、現在少しですが、
    マレーシアをチェックしています。
    見栄もないので、いや、お金がそもそもないので、
    吉祥寺なんてとんでもない。
    ですが、そろそろ終の住処を探そうとすると、これが難しいんですよ。
    まず、そこそこ都会(これは奥さんの希望、最寄りの駅までバスで15分程度)、
    そこそこ田舎(これは私で緑の多い所ですが、公園ではなく自然の緑)
    できれば、水場近く(海とか湖とか河川が眺められる所)がいいと思っているのですが、
    そういう所ってあまりないように思います。
    Soraさんは、埼玉在住でしたっけ。ブログを拝見する限り、あちこち行かれているので、
    羨ましい。そういう動き方の方が本当は理想のように思います。
    コメント、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.