半沢直樹…というゲーム

TVドラマも多々あるが、

いま人気の半沢直樹は、いわば銀行員の内紛ものだ。

ちょっと毛色は違うが、あの仁義なき戦いも、

業界の内紛ものと言えるかも知れない。

が、この両者はある意味対極にある。

仁義なき…は、文字通り仁義がない上に、

暴力あり、飛び道具ありのバイオレンス。

勝つために、手段を選ばないところが、すげぇとなる。

これは例えれば、半沢がボクシングで、

仁義…がリアルな殴り合いというところか。

仁義…は、なんでもあり。

まずは興味に釣られて血湧き肉踊るのだが、

こうしたストーリーは、

何故か徐々に飽きられる傾向にある。

長持ちしないのだ。

華々しくも、徐々に飽きてしまう。

なんでもあり、というのは、

要するにすぐ行くところまで行ってしまうのだ。

思うに、物事はルールがあるから面白い。

ルールがシビアな程、

話はドラマチックな展開を生む。

この端的な例が、サッカーだ。

足のみで、戦うからこそ面白い。

なぜなのかは判然としないが、面白いという事実。

バスケの3秒ルール然り、マラソンの42.195キロ然りだ。

ルールを守る不自由さが、実は人を興奮させる。

いろいろな制約のなかで、如何にパフォーマンスを出せるか?

人は、こうしたルール上での勝者に賞賛をおくる。

話を戻して、

半沢…が何故うけるのか、だが、

それは、物語のなかに強固なルールがあるからだ。

例えば、この話を端っから作り替えて、

途中で半沢を狙う殺しのプロが現れ、

さっさと半沢を片付けてしまうとする。

こうなると、このドラマはどうなるか?

これは、思うにフツーの話に成り下がる。

つまんないストーリーとなり、

そこらにありがちなオチが考えられる。

原因は、それがルール違反だからだ。

いまのところは一応のルールに則って話が展開しているので、

ゲームのようなスリリングな展開が魅了する。

人には、元々ルールをつくろうとするDNAが、

本能的に植え付けられているように思う。

そのルールを破るのが、暴力であり、

行き着くところが戦争というところか。

自然界にもルールがある。

ライオンは、腹が減っている以外は、何も襲おうとしない。

熊でも猿でも同じように振る舞う。

ゲームが面白いか否かはルールで左右されるが、

半沢…は、銀行社会だの、社会的地位、そして世間体とか、

そのキツイルールづくりに成功している。

その上で、「倍返しだ」とか「土下座しろ」とか、

結構古くさい台詞を吐く。

だから、やたら人間臭く、

よくよく考えればあり得ないような話にも係わらず、

そこに現代社会のリアリティーがあるように見えるのだ。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

「半沢直樹…というゲーム」への2件のフィードバック

  1. 私も元同業でしたので、こういうドラマは尻がむずがゆくなり見たくないのですが、家内が妙に関心を持ってみているので、2回ほど一緒に観てしまいました。それをふまえて。
    半沢ドラマは「銀行社会だの、社会的地位、そして世間体とか、そのキツイルールづくりに成功している」そのルールを厳守しつつの土下座迫りだからスリリング感がある、というのはそのとおりだと思います。
    しかし、もう一つ不文律のルールがあるのでは。それは「上司にはたてつかない」ということ。銀行では行員の不正を防ぐため3年ほどで、転勤、部署替えをする。その都度上司、人事部の裁量がモノをいう。気に食わない上司がいてもジッとしてれば、みんないなくなるのです。そこでは事を荒立てるほうが評価が悪くなる確率の方が高い。しかし本人のストレスは高まる。
    じっとがまんの子ストレスは、銀行だけでなくサラリーマンなら多かれ少なかれ持っているでしょう。それを、半沢は悪徳上司にたてついて喝破、倍返ししてしまう・・ここにサラリーマン皆さんは、溜飲をおろし半沢に拍手したくなる。倍返しカタルシスだ。
    明示的なルールをスリリングにかいくぐりながら事をすすめ、暗黙ルールをもけちらして「志」を遂げる爽快さ! これがこのドラマの魅力でしょう。
    (自然界にもルールがある等々のご指摘も非常におもしろいと思います。この議論はもっと広がりがあるのでは。)

  2. Soraさん)
    Soraさんが、元同業ですか? それはちょっと驚きです。私の想像では、元教師かと…
    いや、失礼しました!
    となると、確かに、業界のことをリアルに知ってらっしゃる訳ですね。
    これは、貴重です。
    「上司にはたてつかない」ことが、不文律のルール―これは、サラリーマンなら一見当たり前のようですが、
    銀行の内部事情をお聞きしますと、だいぶ事情が異なりますね?
    Soraさんも相当のストレスと戦ってこられたのでしょう。
    となると、半沢直樹ってやはり現実にはあり得ないようなキャラであり、リアリティーをまとった
    、ある意味お伽話の世界な訳ですね。
    私もある程度はそうだろうなとは思っていましたが、これは確かに、カタルシスですね。
    ドラマって、このあたりのギリギリのところを突っ走って、面白みが生まれるようです。
    私ごとですが、一応会社なんかをやっておりますので、銀行関係には恩もありますが、
    実は恨み辛みの方が多く、特に保証人だの担保だのときっちりリスクヘッジしておいて、
    こちらの事業計画より、土地とかのみ信用する。
    まあ、他に査定方法がないのは分かりますが、いつまでも持ちのためだけの銀行では駄目だと思っています。
    いや失礼! Soraさんに文句を言っている訳ではありませんから 笑
    コメント、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.