フェイスブックの右によく「おすすめのページ」
なんてのが出ていて、
コーヒーのスターバックスに○○さんと××さんが
「いいね!」と言っています。と表示されている。
うーん、○○さんと××さんは確かに私と繋がりのある人だが、
この表示をみるにつけ、
「君の知り合い、みんないいね!しているけれど、
君もいいね!しないのかい?」と言われている気分になる。
これは私の思い過ごしか?
スタバは時たま入るが、そこしかコーヒーを飲む所がない場合のみ、
入る程度。
私は、あの不思議に疲れるスタバより、コーヒーのコロラドなんていう、
昔ながらの喫茶店が好きなんだよね。
タバコも吸えるし。
で、フェイスブックのスタバの下に、ミッキーのバナーが出ていて、
ディズニーに、819,143人がいいね!と言っています。
と出ている。
ほう~、だからどうした。
オレ、ディズニーランドって行ったことないし…
というか、なぜかああゆう所に馴染めない質なので、
子供がちいさかったときは、もっぱら子供の国とか、
よみうりランドとか、向ヶ丘遊園とかしか連れて行かなかった。
そのことで奥さんとは何度もケンカしましたが…
で、ディズニーの映画は大好きなんだけれど、
ディズニーランドはイケマセン!
私の場合、きっとアメリカのディズニーランドへ行こうと誘われても、
ノーって言うと思います。
どうしてものめり込むことができない訳です 涙
私は、どちらかというと、長崎のハウステンボスの方がいいね!
でですね、フェイスブックの更にその下に
オリンピックのマークのバナーが出ていて、
東京2020オリンピック・パラリンピックに、
誰々さんがいいね!と言っています。
と出ている。
ホント、うるせぇな、フェイスブック。
私も広告の企画だとか制作だとかを生業としているので、
世の中に広告って必要、アリだとは思っている。
が、誰々さんがとか、みんながいいね!って言っているからって、
私がいいかどうかは、私の勝手だ。
なのに、みんながいいね!と言っているという、
このフェイスブックの押しつけがましい仕組みだかシステムだか知らないが、
そこにイラツキを覚える。
ま、こっちもプロモーションを考えるとき、
選択肢として、この手はイケル、拡がるとは思いますよ。
(特に日本においては、みんなが…というあたりはかなり有効と判断できる)
が、私はあまりこの手はやらない気がする。
だって、ムカシから性格がねじ曲がっているから、
ホントは自分は広告には不向きとも思っているし、
だから、みんなのいいね!をネガティブに捉えてしまうのである。
さて、今日も我が貧乏会社の売上げでも見てみますか?

にほんブログ村