キャンプへGo!

 

 

キャンプへ行ってきた。

陽気は暖かくなってきたが、

夜はまだまだ冷える。

よって今回はキャビンに宿泊。

エアコンもトイレもシャワーもある。

テレビやネットはないけど、

かなり柔(やわ)なキャンプではある。

 

河原テント派、山中独りキャンプ派から、

笑われそうである。

水際の底冷えする河原で

テント張って寝るのって、

この時期でもかなりキツい。

山中独りキャンプ派となると、

もうこれは一種、

選ばれしキャンパーと言える。

 

河原…、砂浜…は若いころに経験しているが、

独り…はどうしてもできない。

やる勇気もない。

 

私の場合、理由は明快だ。

お化けが出るから!

それも獣系。

ね、怖いでしょ。

私はそういうのには近づかない。

こういうのは若いのに任せよう。

いや、感度の鈍い奴に任せよう。

 

こっちは、霊体験もUFO遭遇も

すでに体験済みなので、

ほんと、もうゴメンです。

1万円あげると言われても断りますね。

 

で、今回のキャンプですが、

場所は、神奈川県相模原市にある

PICAというキャンプ場。

ここはトレーラーもテントもオートキャンプもOK。

キャビンにした理由は、

その設置場所が山のてっぺんにあるから。

そう、見晴らしの良さで決めました。

当日、昼間の下界は20度以上の暖かさだっが、

夕方、ここ山のてっぺんで火をおこすころには、

強風で気温がぐんぐん下がり、

とうとうダウンを着る羽目に。

気温は一ケタに急降下していました。

寒くて腹が減っているけれど、

自分が動かないことには何にも食えない。

それがキャンプなのです。

 

とにかく最短で火をおこすため、

紙切れと割り箸と着火剤を用意し、

まず薪に火をつけることに専念する。

で、徐々に炭を投入し、

火が安定するまでじっと頑張る。

こちらは肉を食いたくてウズウズしてる。

腹が減っている。

が、ここが正念場だ。

落ち着いておいしくじっくり焼こうと、

急いた気を静めながら、

ときに星空を見上げたりしてみる。

火の粉がガンガン飛んでくる。

まだ炎が不安定だが、肉を1枚焼いてみる。

やはり気が急いているなぁ。

予想通り、コゲコゲの失敗作ができあがる。

ああ、普段は食わない高価な肉が…

 

ここはひとつオトナにならねばと、

やっと我にかえり、火が安定するまで、

今度こそじっと耐えることにしましたね。

おかげで、肉、野菜、ホタテ、焼きそば等々、

お馴染みのコースをじっくり焼いて、

おいしく平らげることができた。

近くで、若い2組の子連れ夫婦が、

下界に向かって何か怒鳴っている。

ずっと大声を発している。

相当、酔っているらしい。

にしてもあいつら、

日頃から相当ストレスを溜め込んでいるなぁ。

笑える。

 

以前、ここのトレーラーに泊まったことがある。

12月初旬だったが、寒くて夜中に目が覚めた。

それに較べると、キャビンは快適だ。

が、一般の住宅のような仕様ではないから、

やはり寒いには寒い訳だ。


夜半、風が凪いだので、

表に出て空を見上げると、

オリオン座が明るく瞬いている。

それも近く大きくみえるではないか。

ちょっと感動する。

 

これだけでも来た甲斐はあった。

今回はわずかな時間だったけれど、

仕事のことはすっかり忘れました。

観てもつまらないテレビもないので、

読書に専念することもできました。

 

キャンプで非日常を体験すると、

日頃の生活の便利さが身に沁みます。

なのにストレスが吹っ飛びます。

心身に生気がみなぎります。

日頃のこびり付いた垢がとれます。

そして、本当に疲れます。

おかげで翌日からさらに深ーい眠りに

つくことができました 笑

さあ、あなたもキャンプへGoです!

 

 

神奈川、天空の丘

海岸線の長い湘南だが、

葉山、鎌倉、江ノ島、茅ケ崎を過ぎて馬入川を渡ると、

平塚、大磯、二宮と続く。

このあたりは割と地味な印象を受ける。

海岸沿いは西湘バイパスがどんと横たわっているし、

大磯や二宮は市ではなく町だけあって、

人口も少なく、静かでのったりとしている。

 

大磯は、吉田茂がこの地に住んだことから、

一躍有名になった。

その旧吉田茂邸は、いまでも健在。

国道一号線横の松林の間にどんと存在している。

もちろん、見学もできる。

 

その大磯町の背後に鎮座しているのが、高麗山。

この一帯は湘南平と呼ばれている。

背後の平塚は延々と平地が広がっっているので、

この高麗山だけが飛び出しているように思える。

いわば、神奈川の臍ともいうべきでっぱりで、

不思議なその地形は存在感がある。

 

古くは信仰の山だったそうだが、

いまは電波塔としての役割が強い。

東京タワーからの電波を受け、

神奈川の山間部へUHFを飛ばす。


てっぺんまで登ると、

と言っても車で行けるけど、

程よく整備された公園になっていて、

展望台や、売店もある。

展望台の上のほうには、

鍵のモニュメントがあり、

まあ、愛の誓いなのでしょうかね、

そんな約束を交わしたふたりの鍵がね、

ぎっしりとぶら下がっている。

若い人っていいねぇ。


ここからの景色はなかなかで、

遠く伊豆半島から富士山、

眼下には湘南の海岸線が一望できる。

横浜方面はランドマークタワー。

振り返れば、神奈川の丹沢山塊、

北東の方角には東京タワーやスカイツリー、

新宿の高層ビル群も望める。

 

ここは「関東の富士見百景」、「かながわの景勝50選」、

「かながわの花の名所100選」、「かながわ未来遺産100」、

「かながわの公園50選」、「夜景100選」、

「平塚八景」に選ばれているのだけれど、

平日は人も少なく、

ちょっと世間から忘れられた感がある。

 

そういう意味では、

絶景が拝める穴場である。

 

 

湯河原のお湯は熱かった!

 

1.小田原厚木道路の怪

 

小田原厚木道路を慎重に走る。

スピードを控える。

走りやすいのに、ここの制限速度は70キロ。

高速道路ではない。

有料道路。

気をゆるめていると、制限速度をオーバーしてしまう。

と、待ってましたと、どこからともなく覆面パトカー。

即、切符を切られてしまうハメに。

 

この道路の出口は箱根の麓なのだが、

手前2キロくらいからなぜか車線変更禁止だから、

ここも法令順守しないと、やはり即捕まる。

箱根方面に行こうか、伊豆方面はどっちなどと、

ふらふらしていると、痛い目にあいますから…

 

結局、小田原厚木道路って、

むかしからスピードの取り締まりが厳しい。

神奈川県警のドル箱路線として、

全くもって現在も変わっていない。

こっちもやむを得ないときしか使わないけど。

 

2.真鶴道路は景色壮観だけど…

 

さて、箱根の手前で道を海側へと進み、

真鶴道路へ入る。

海が青いなぁ。

白い波が高い。

荒れているぞっと。

 

この先から伊豆半島をぐるっと海岸線沿いに

道は延々と続くのだが、

どうも、早川~真鶴あたりが、

あまり好きじゃない。

箱根の道のほうが圧倒的によくできている。

常に交通量がかなりある道なのに、

来るたびにアスファルトがガタついているし、

道も細くて、整備がイマイチ。

ETCが使えない有料道路もいまだに残っている。

料金所で車がオロオロしているのをたまにみかける。

他府県ナンバーの車に顕著だ。

なんで有料なのか、その意味もよく分からない。

真鶴トンネルの工事代?

普通の海沿いの道なんだけどねぇ。

 

3.湯河原をめざす

 

箱根ではなく、熱海でもなく、

本日めざすは湯河原。

両者の一大観光地に挟まれて影の薄い温泉地だけど、

湯治にはもってこいと誰もが言うからには、

ここのお湯はさぞ良いのだろうと、

でかけてみた。

 

目的の宿は川沿いに建っていた。

立派な外観。

ウェルカムドリンクは冷たいゆずのジュース。

やはりここ湯河原も暑いなぁ。

 

部屋はバリアフリーでインテリアは簡素。

清潔そうな印象。

窓を開け放つと、山が迫っている。

水量の関係か、川の音がほぼ騒音レベル。

うるさい。

程よいせせらぎってなかなか難しいんだと、

再び窓を閉める。

あっ、ここは禁煙なんだ!

 

4.湯河原のお湯は熱かった

 

湯治というのがどうゆうものか、

実はぜんぜん知らない。

しかし、なんかむかしからあこがれがあった。

じじいになったら、湯治にでかけようなどとね。

 

で、夕食の後、期待を胸に、

そそくさと階下の浴場へでかける。

む、誰もいないではないか。

夕食の後に入浴する人っていないんですね。

まあ、どこでも宿に着くとまず風呂です。

どうもそういうことらしい。

しかし、私は馴染めない。

よって、飯の後になってしまう。

 

そういえば前年、

同じく伊豆の稲取にいったときも

夜の11時にホテルの屋上にある

露天風呂にでかけたときも、

私一人だったしなぁ。

あのときは、誰もいないのに、

遠くの湯船に誰かが浸かっている音、

したしなぁ。

あれ不思議。いまでも怖い。

 

で、湯河原の湯だけど、

沸かしていないのに、これがくそ熱いんだわ。

ぬるいお湯しか入れないこちらとしては、

まあ、身体なんか洗ったりして、

徐々に慣らそうと考える。

で、いよいよ足を突っ込んでうーとなり、

次にしゃがんでうーとなり、

肩まで使って限界までチャレンジとなる。

 

こうなるとリラックスとか関係ない。

温泉湯治ではなく、もうひとり我慢大会。

 

きっと数分だったと思う。

一度、立ち上がって脱衣所で水を飲む。

悔しいので、再度浴場へ戻り、

今度は高温のミストサウナ室に入るも、

数秒で出る。

ここは、真夏の炎天下に、

空からお湯が降ってくる。

そんなイメージ?

 

ふん、冗談じゃないよ。

熱中症になってしまうじゃないか。

危ないなぁ、湯治って。

 

この夜は冷房全開、

裸で寝ましたね。

 

 

伊豆の空はきまぐれで

 

行く宛てもなく車でぷらっと出かける。

そういうのって憧れるが、なかなか実現しない。

たまにやってみると、だいたい都会とは反対方向へ行く。

海か山方面。大磯とか秩父とか。

 

がしかし、今回はぷらっとでなく行く宛てがあって、

西湘バイパスを西へ走っている。

小田原でちょっと遠回りをしてターンパイクをのぼり、

十国峠へ。

 

三島のまちと駿河湾が一望です。

そのまま伊豆スカイラインへ入る。

ワインディングロードの連続でちょっと疲れるが、

爽快に走れる。

 

伊豆半島を南下し、海岸沿いへ出る。

今回は、親戚との集まりで東伊豆へ行かねばならない。

ぷらっと、ではない。

 

ムカシは仕事の範疇の旅行が多かった。

旅行も仕事のうちの職業だったので、これはこれで慣れると楽しいが、

なにしろ行く先々でやることが多い。

そんなに浮かれていられない。

事前の下準備に始まり、行く先では取材、撮影、

現地の感想などをメモしたり。

どんなに腹が減っていても、

まず食事はいただく前に撮影、だった。

 

そうしたしがらみを一切取っ払いたいと、

一度、会社を辞めた直後に、

奥さんとあてどない車旅に出かけたことがある。

10日間ほどかけて日本のあちこちをぷらぷらと、

気の向くまま出かけてみた。

宿の予約などもしない。

夜、着いたところで宿を探す。

 

そのときは中央高速を松本でぷらっとおりて、

信州・安曇野の美しい風景を堪能。

戸隠でそばを食べ、さらに道なりに走って新潟の直江津へ。

今度は海岸線を富山方面へと走らせ、能登半島をぐるりと回り、

甘エビをたらふくいただいた。

そして兼六園、東尋坊……と、

とにかく知っているところをテキトーに回り、

暗くなったら宿を取り、

気がついたら関西にいた次第。

 

今回の東伊豆行きだが、

前述したように気まぐれではないので、

時間通りに目的地に着くことが必須。

宛てもなくぷらっと横道に逸れることは厳禁だ。

 

海岸線を南に下って伊東の手前まで来ると、

墨汁のような雲が山を覆っている。

嫌な予感。

トンネルから出口付近を凝視すると、

アンダーグレーの景色。

といきなり豪雨に襲われワイパーが効かない。

前が見えない。

やっと伊東市内の国道へ出ると、道が冠水寸前です。

 

このままだとちょっと危ない。

視界不良のうえ道路の水かさが増し、緊張状態の運転が続く。

途中のどこかでお茶でも飲んで、雨の様子でもみようと思ったが、

時計をみるとかなり遅れている。

仕方なしに走り続ける。

 

やがて伊豆高原あたりまでくると雨も上がり、

真夏の日ざしがきらきらと海を照らしている。

うーん、よく分からない天気だ。

とにかく海も空も広い伊豆。

 

こうして東伊豆町へ夕刻に到着。

間に合いました。

皆でお茶をすすり、雑談。

どうも豪雨に遭ったのは、私たちだけと判明。

(気まぐれな天気め!)

 

宿は、波打ち際というか、海岸から至近の宿。

波の音が素敵、とかでなく、とにかくうるさい。

その分景色がいい。

伊豆七島の大島や他の島もくっきりと見える。

出迎えてくれた宿の方が、

昨日まではどしゃ降りでしたが今日はホントによく晴れて…

お客さんは普段の行いが良いんですね、とお愛想。

 

一人海岸を歩くと、潮をたっぷりと含んだ風が鼻を突く。

釣り人が、荒波に糸を投げている。

カメラを構えて、沖をじっとみている人がいる。

気温はまだ30度を超えているようで、汗がしたたる。

 

(今夜の食事は海の幸づくしだろうなぁ)

そんなことを考え、夕食の場に向かうと、

案の定、とんでもない量の海のものが、惜しげもなく出てきた。

豪勢な刺身盛り、伊勢エビの活きづくり、イカの躍り食い、

かさごのまるごとの天ぷら等々…

アワビの踊り焼きというのも、

私はこの年になって初めてみたのだが、

炭火の網の上でアワビが踊っている様がなんか駄目。

 

とにかく海のスターが総出演のような豪勢な夕食だったが、

こっちは貧乏性で、居酒屋で出てくるセコい刺し盛りとかが、

やはり自分の性に合っているなぁと。

 

露天風呂は屋上。夜の10時に行くも、もう誰もいない。

メインの灯りは消してしまったのだろうか。

わずかな灯りしかない。

ほぼ暗闇で見えない洗い場もある。

4つあると判明した露天風呂を手探りで移動して浸かっていると、

暗闇から、なぜか湯をかける音が聞こえる。

目を凝らしても誰もいない。

これが幾度となく聞こえてきて、

ちょっと何だろうと不安になる。

これがいまだによく分からない。

ちょっと引っかかっている。

 

寝ている間も相変わらず波の音はうるさい訳で、

学生時代の浜辺のキャンプを思い出す。

海に近すぎる宿というのも考えものです。

 

翌日はピーカンの天気で、昼前から気温は軽く30度を超える。

猛暑の中、帰路を横に逸れて、皆で城ヶ崎海岸へ。

暑いなか、あたりを散々歩いたら皆ぐったりしてしまい、

帰ろうかと誰かが言い出す。

売店でかき氷とかアイスを皆でめいっぱい食べ、

そうして一族解散と相成りました。

お役目全うです。

 

こうなると帰りのコースは自由。

海岸線をそのまま熱海方面へ北上するコースが最短だが、

どうも面白くないなと考え、皆と別れて、

再び伊豆スカイラインを駆け上る。

と、山の天気はまたまた気まぐれ。

ここでも酷い豪雨に遭ってしまう。

洗車機に入っているような凄い雨に降られ、

視界がとんでもなく悪い。

道路が川のようになりかけていて、ちょっと焦る。

 

途中、何台かの車も危険を察知したのか、

ハザードランプを付け停車。

不安で考え倦ねているようにも見える。

こちらは、考えた末に走り続けようと決め、

なんとか十国峠まで辿り着く。

そこで嵐が去るのを待つこととし、

ようやくレストランへ逃げ込む。

(今回はどうもついてない)

そんなことを思いながら食事をしていると、

気まぐれな豪雨もいつの間にか去り、

強烈な陽射しが再び山々に降り注いでいる。

遠く静岡の景色がパノラマ状態で見渡せる。

 

とにかく空は気まぐれ。

私より気まぐれ。

このまま箱根の山を越えて御殿場に下り、

富士五湖方面に行こうとしたが、

やはりこの空の機嫌を考慮して、計画取り止め。

一路家路へ着くこととした。

 

ぶらっと旅はやはりなかなか実現しないでいる。

若い頃は、たいしてやることもなかったので、

始終ぷらっと出かけてばかりだったのに。

もっと遠くへ、さらに知らないところへと出かけたいのに、

どうもいつも思うようにいかない。

 

気持ちは若い頃と同じ。

何も変わっていないハズなのに……