ポケモンGo、村上春樹は蚊に刺されやすい生命体?

「風の歌を聴け」から

―完璧な文章などといったものは存在しない。
完璧な絶望が存在しないようにね。―
村上春樹の比喩は独特だ。例えが難しい。というか、
よく理解できないまま納得させてしまうようなテクニックが、
この人の文には多分に潜んでいる。
彼が小説家で良かった。でなけりゃ詐欺師だ。

やたら蚊に刺される

キャンプに行くと真っ先に蚊にやられます。
いつも一番です。ポリポリやって気が散ってしょうがない。
蚊に刺されやすい人って体温が高い、呼気の二酸化炭素が多い、
乳酸の分泌量が多い等、諸説あるようですが、
特に最近言われているのが、O型の血液特殊糖存在説。
これが蚊を引き寄せるらしい。
私はO型ですが、特殊糖っていうのがどうも引っかかるなぁ。

若さとは

工学博士の竹内建さんがBLOGOSに書いていましたが、
若さとは将来に期待すること、自分がまだ成長できる、
何かをなす事ができると信じられること。だそうです。
これには考えさせられました。というのも、
やる気はそこそこあるのですが、自分のやることを
信じられるかと自問自答しましたが、いまひとつ確信がない。
というか最近では心配事ばかりが増えているようで、
そういう自分に懐疑的。年喰ったなぁ。
このあたり、「胆力」が左右するのでしょうかね?

ポケモンGo

最近、みんな表に出てやたらウロウロしていますね。
世の中こんなに人がいっぱいいたんだと改めて驚きました。
しかし、ポケモンGoで遊んでいる姿ってちょっと異様。
先日行った、あんなに眺めの良い丘でさえ、みんなうつむいている。
ほらっそこの君、雄大な景色、キラキラしているおひさま、流れる雲…
なんで見ない、興味ないかね? 野暮な年寄りの感想か?

生命体がいそうな惑星が4つも

地球から40光年という距離感がそもそも分からないのだが、
どうもいきものがいそうな星が、チリの天文台で発見されたらしい。
これって凄いこと。我々と同じような奴?がいるのかね?
いや、アンモナイトのレベルか、はたまた恐竜レベルなのか?
となると、あのUFOってどこから飛来してくるのかを考えてしまう。
案外、至近の月の裏側とかに隠れているのかも知れない。
いずれ、ロマンか驚異か、どう処理して良いのかが分からない話。

小説と枕の快楽

枕元にいつも一冊、長編小説が置いてある。

寝る前のひとときに、

現実と全く違う世界を歩く楽しさは、

やはりとびっきりの物語でなければならないと思う。

あるとき、それは藤沢周平の小説から始まった。

彼の小説は、江戸の町が主な舞台で、

それがあるときは市井の下級武士だったり、

或る問題を抱えている町人だったり、

傘張り浪人、職人、嫁入り前の娘とか、

いろいろな江戸の住人が主人公となって、

その人を取り巻く世界がくるくると動きだし、

主人公の息づかいが伝わるほどに、

物語がいきいきと描かれている。

その物語の舞台である江戸の町を、

藤沢周平の小説を元に地図をつくった読者もかなりいると聞く。

それほどに、彼の小説には人を引き込む魅力がある。

いや、で今回の話題は枕なのである。

小説に引き込まれる興奮と相反し、

こちらとしては寝る前のひとときとはいえ、

現実は、明日やらねばならない事もある。

要は寝なければならない訳だ。

そこで、ワクワクさせる物語に負けないほど、

こちらを最高級の眠りに誘う心地良い枕が必要となる。

それがあるときは、

イトーヨーカ堂で買った980円のパイプ枕だった。

その枕は、それ以前に買った通販生活の1万2000円の枕より、

数倍深い眠りを約束してくれたので、

ヘタっても薄汚れても数年使っていたのが、

最近になって、どうも体に異変が起きてしまい、

買い換えを考えていた。

異変は突然訪れた。

朝、洗面所でうがいをしようとガラガラと上を向くと、

とたんに首が痛んで、以来、数日にわたって

上を向くことが苦痛となってしまった。

私はその痛みの原因が分からず奥さんに話したところ、

「枕よ、枕に違いないわ!」と即答した。

思えば、この奥さんは枕にとてもうるさい人で、

ここ2.3年のうちに、なんと枕を5回も換えている。

しかし、理想の枕にはいまだ出会っていないとのことだ。

この頃、私の枕元の小説は村上春樹のものに変わっていて、

「海辺のカフカ」上・下巻を読み終えていた。

とても面白かったのだが、振り返るに、

やはり眠りはさして深くはなかったように思う。

それは、小説の中身が面白すぎで眠りが浅くなったのか、

はたまたその原因が枕によるものだったのか、

そこはよく分からないのだが、

やはり枕の替え時とは思ってはいた。

で、あるとき別の用事で丸井へ行ったとき、

ふとした衝動買いというべきか、

西川の「もっと横楽寝」という枕に手を出す。

横楽寝とは、横を向いて寝る人専用に設計された枕、

とのことで、おおそれは私ですと、

まずネーミングに惚れてしまった訳。

早々に売り場のベッドで試すと、

確かに良さげな感触を得たので購入となったのだが、

以来、以前よりどうも深く寝ているようだと気づいたのは、

数日経ってからで、

朝なかなか起きられない自分に驚いてしまったからだ。

現在、興奮しながら、かつ淡々と読み進めている小説は、

スティーヴン・キングの「シャイニング」下巻。

物語は佳境である。

寝床に入るとワクワクが止まらない。

ストーリーの急展開に、結末がまるで検討がつかなくなってしまい、

これはとんでもない最後を迎えそうであるが、

そこは「横楽寝」が難なく阻止してくれるのでありがたい。

小説で上気した私をおだやかな睡眠へと誘い、

果てはさわやか、かつ満足に充ちた、

けだるい朝を約束してくれる。

恐るべきは、西川の枕「横楽寝」である。

そして、その心地よさに拮抗するS・キングの「シャイニング」も、

なかなかの強敵ではある。

おもうに、幸せだなぁと思える最短の近道が、

私の場合「良い枕と傑作小説」ということに、

ごく最近気がついた訳だ。

大山に登ろう!

タイトルは…登ろうだが、結局、日程を延ばすことにしました。

大山なんてチョロいという先入観が間違っていた。

最近重宝しているVixenの双眼鏡で、

めざす大山の山頂あたりをじっと観察すると、

山肌になんとびっしりと雪がへばり付いているではないか。

積雪ではなく、風雪とでもいうのかな。

山肌に雪氷のようなものが貼り付いているのが見える。

すっげぇ、寒そう。で、あそこを歩くと滑るな~って感じ。

ハイキング程度しか経験のない私には、まるで無理。

まず根性が出ない。

厳冬の装備を持ってないし。

以上の理由により、もう少し気温が上がるまで、

登るのを延期することにしました。

丹沢なんかもそうだが、

山としては標高も低く、都会に近いし、

一見カジュアルな山に見られているが、

むやみに奥へ入って迷子になったりトラブルに見舞われたりと、

警察や消防へのSOSも多いらしい。

意外ですね。

もうひとつ、なめてはいけないのが、

やはりあの身近な湖、山中湖だ。

湖畔にはキャンプ場、旅館などの宿泊施設、

コンビニ、ファミレスなども建ち並び、

湖にはボートに観光船、白鳥もウヨウヨいるので、

ちょっとなめて油断してしまいそうだが、

ここのクソ寒さったらどん引きしてしまうほど寒いんだ。

若い頃、1月に一度行ったことがあるが、湖面が凍り、

元気なおっさんたちが湖面の上で氷に穴を開け、

ワカサギ釣りをしていたのを目撃したことがある。

夏もそこそこ行っているが、

晩夏ともなると、陽が沈むとぐっと冷えてきて、

急激な温度の低下は相当こたえる。

ある年の夏の終わりにキャンプに行ったときも、

テントの中で毛布を被って寝たのはいいが、

その寒さに耐えられず、車に移動。

エンジンをかけてヒーターを全開にしたこともある。

夏ですよ。

なので今頃の時期、山中湖ってなおさら鬼門です。

山、湖ときたら、川です。

川はですね、やはりなめたらあかんです。

神奈川県では、やはり相模川より中津川の方が恐い。

なんでかっていうと、単純に流れがキツイから、

いろいろなトラブルも起きやすいのかな。

自身の体験したことだが、

あるとき、中津川の上流の岸で仲間達と遊んでいたら、

その中の一人が足を滑らせて川へドボンと落ちてしまった。

それを見ていた私は反射的に飛び込んでしまい、

そいつを助けようとしたが上手くいかない。

流れが驚くほど急なんですね。

こっちは学生時代にずっと水泳部だったので、

潜在的に妙な自信のようなものがあったと思うが、

中津川はそんな私たちを許そうとはしないんだな。

そこで流れに逆らうのを一切やめる作戦に変更。

少しのあいだ、二人して下流へ流されながら

適当なよどみを探すことにする。

と、疲れが出てきた頃にちょうどいいよどみがめっかったので、

そこをめざし、一気に泳いでそこへと逃げ込んだ。

が、落ちた友人は立ち泳ぎがうまくない。

そこは土がむき出しの崖になっていて、

岸に這い上がることは到底無理だったが、

なんかの植物だか木の根がところどころに飛び出していて、

それにつかまって体制を整えることができた。

で、呼吸を整え、二人して力の限りに泳ぎ、

急流に流されながらもこちらの岸まで泳ぎきり、

みんなに引き上げられた。

この経験は、後に落ち着いて振り返ると、

相当恐かった。

さて、山、湖、川ときたら、そう海ですね。

若い頃、台風前の葉山の海で遊んでいて、

とんでもない波に巻き込まれ、

まあ簡単に表現すると、

洗濯機のなかに入れられたような状態から

これまた九死に一生を得た私ですが、

なんだか話が長くなって、飽きてしまいました。

この話の出発はそもそも冬の大山でしたが、

なんだか季節も時間も場所も

大幅に移動してしまいました。

要は、自然はなめたらあかんという話を

体験的に話したかっただけなんですがね。

江ノ島へ

年始めなので、江ノ島の神社へ行きました。

しかし、混み具合が凄かった。

まず、134号線のクルマが渋滞、全然動きません。

それ以前に寒川神社の脇を通ったのですが、

ここも大渋滞です。

で、ナビを頼りに茅ヶ崎を避け、

辻堂から134号線に出たのはいいのですが、

片瀬海岸あたりから江ノ島方面がまた動かない。

適当なパーキングにクルマをとめ、

さあ、歩け歩け大会となりました。

晴天です。

砂浜を歩くと、サクサクと気持ちがいい。

ムカシと較べてサーファーが増えたと感じます。

いま再びブームなのでしょうかね?

いあ

うえ

おか

かき

えのすい(江ノ島水族館)の横を通ると、

ここも超満員です。

オサカナたちに観られているのは、

人間のほうなんでしょうね。

江ノ島への橋を歩いて渡るのは、

小学生のとき以来だと思います。

ここでも人の多さに圧倒されました。

江ノ島は更にどこも人人人で、

サザエを食うのもままならない。

特に神社へと続く参道の混み具合は、

ちょうど休日の原宿のあのぐじゃぐじゃ具合と

似ていると思いました。

江ノ島神社に祀られているのは

弁天様ですが、

商売の神さまとしても崇められている

とのこと。

こさ
すせ

この状況のなかで、

自撮り棒を持ってウロウロしている

バカ女3人グループに遭遇。

人混みでタコせんべいを囓っているポーズなんかを、

余裕で撮っている。

棒が人にぶつかったって全然平気。

凄く太い神経のバカ女3人グループでした。

水平線の向こうに富士が見えます。

陽光うららか。

そして陽が沈む頃、みな海に見入っている。

心が洗われる夕陽でした。

たな

さて今年はどんな年になるのか?

いろいろなニュースに接すると、

ああ今年も波乱の年だなぁと思います。

天災、紛争、経済危機、

いまの時代はなんでも想定しておいてよさそう。

が、どうか良い年でありますよう、

弁天様にお願いしました。

もちろん我が社も我が家も…

にぬ

夕暮れ

そろそろ年金が気になる年になった。

アタマはハタチそこそこだが、

年齢的に人生の第2幕が開いた訳だ。

いままでと目標を変え、

新たなチャレンジでもしてみようかと、

最近になって、

ようやくそう思えるようになった。

ここ数年、

ずっと人生の終い方ばかり考えていた。

会いたい人に会っておく

行きたい所へ行っておく

なるべく後悔の減る方へ行動しようと…

この件にいまでも異論はないが、

積極的な終い方へと変わったのが

我ながら進歩だ。

ビジネスもまだ半端なままで、

未だ或る企て事を成してはいないので、

もうひと仕事やってみるかと

やはり最近になって動き始めた。

それにしても夕焼けが美しい。

この夕暮れを歩いていると、

とても穏やかな気持ちになれる。

この空をあいつも見ているかな

そしてあの人も見ているのかな

もうすぐ陽が落ち、

あたりの風がやみ

今日という日が暮れようとしている。

終い

せめて星よ月よ、

美しく輝いておくれと、

自分事のように想いを重ねる。

IMG_0180

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

昨晩は 満月、月食、夜桜でした。

昨晩は、

頭痛を抱えて桜を見に出かける。

皆既月食の夜らしく、桜の写真も妖しく撮れる。

妖しく、というより下手。

FullSizeRender

皆既月食は不吉だ。

不吉だろうと勝手に思っている。

太陽、地球、月が一直線に並ぶと聞いただけでも、

訳もなく不吉だ。

こういう日は、なんだか憂鬱。

だから頭痛なのだ。

春は、寒暖の差も激しいから、よく不調をきたすのか。

万物が芽吹く季節なので、そちらが原因なのかとも思うがね。

にしても、満月って何かと障るのである。

そんな感情を抱きながら

はらはらと散る夜の桜の花びらを見るにつけ、

「人生ははかないなぁ」

などとため息を吐くのだが、

翌日目が醒めるとそんなことはすっかり忘れて、

「さて!」とメシをかき込む。

でないとやってられない、というのが、

目下の私の信念ではある。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます!

元旦そうそう吹雪に遭いまして、

やむなくガストに避難しました。

ピザとトマトスパゲティをいただきましたが、

フツーの味です。

遡ると、

朝はお雑煮と日本酒を少々いただきまして、

アルコールで身体がカッと熱くなりました。

普段から酒は飲まないのですが、

正月ということで飲みましたら、

結構効きましたね。

で、そのまま氏神様へ初詣にでかけ、

お札を買いました。

あまりにクソ寒いので、

焚き火にあたりながら甘酒を飲んでいましたら、

例の吹雪です。

さっさと帰れば良いものを、

ガスト行きと相成りました。

年末は最後まで仕事に追いかけられたので、

紅白が始まる頃に洗車を致しておりました。

家に帰って、

なんだかんだ残り仕事を片付けながらテレビを観ていましたが、

今回の紅白は、なんというか美輪さんの「愛の賛歌」に衝撃。

すげぇビブラートで、驚きました。

長渕さんのライトに浮かび上がるドヤ姿も、

彼らしくて微笑ましい。

こんな感想を、元旦に遊びに来た長男夫婦と歓談。

娘も帰宅し、みんなで夕食会と相成りました。

今日は漫才を少し観ましたが、もう駄目ですね。

笑いに飽きているようです。

録画溜めした「美の巨人たち」のほうが、

数倍面白い。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

冬の湘南

夏ではなく、湘南は冬である。

それも、

行くなら、夕暮れどきがいい。

鵠沼2

砂浜は、どこもまばらで、

犬を連れた地元の人と、

私のようなもの好きな外来者が、

ちらほら。

浜を歩いていると、

ふと夏の雑踏が頭をよぎるが、

それは若い頃のおもい出と重なって、

海の波音のなかに消えてゆく。

この季節は、

絶えず風が強い。

体感温度もかなり下がるので、

しっかり着込まないと、

風邪をひいてしまう。

写真 1

海の向こうに横たわる伊豆半島。

そして雪を被った富士山の姿が、

葉山、材木座、七里ヶ浜、江ノ島、鵠沼と、

各所でおのおの美しい姿を見せてくれる。

冬は晴れの日が多く、

空気も澄んでいるので、

遠い景色を眺める絶好の季節である。

夜になると更に冷え、

当然海も漆黒。

鎌倉

とてもロマンチックなどとは言ってられないが、

海の上にぽっかりと浮かんだ冬の月が、

妙に明るい。

寒々と瞬く星がまた、際立つ。

湘南冬の夕暮れは、

夏のそれとは違う、

おとなの海である。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

丹沢の尻尾を歩く

病も癒えてきて、体力もだいぶ戻った。

朝、窓を開けると晴天だ。

週末だし、溜まっている仕事を放りだして、

奥さんと再び山歩きを再開することにした。

写真 1

写真 2

写真 5

写真 3

丹沢は奥が深い。

が、今回は足慣らしで、その尻尾と呼ばれる

低山をめざす。

その昔、山伏が修業で歩いたという途を

ひたすら登る。

山体が龍に似ていることから、

この辺りは龍伝説も残っている。

前回歩いたときは野猿に出会ったが、

今回は一匹も見かけず。

木漏れ日が心地よい。

写真 4

写真 3

写真 1

写真 4

どんぐりがいたるところで

転がっている。

山頂の展望台から、

遠く都心のビル群と、

横浜のランドマークタワー辺りが、

見渡せる。

写真 2

写真 3

写真 4

東京大空襲のとき、

米軍のB29爆撃機は、

相模湾から低空飛行で姿を隠し、

この山を越え、

一気に東京をめざしたという。

まあ、曰く付きの山ではある。

帰りは、神奈川の名湯と呼ばれる

湯に入って汗を流す。

写真 5

お陰で夕飯がうまい。

ぐっすりと眠りました。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

秋散見

写真 3

北海道の仕事仲間と、気候の話になった。

曰く、向こうはもう紅葉も終わり、

朝は氷が張っているところもあるとか。

写真 3

「そっちの気候も、なかなか厳しいね?」

「いや、慣れているから…

それよりそっちのゴチャゴチャした

都会のなんていうか、

そういうのが私、駄目なんだよね」

写真 1

そう思います。

写真 2

後日、同じく東京の仕事仲間と話していたら、

「いい加減、こっちへ戻ってこいよ」

「いや、遠慮するよ。

そっちのゴチャゴチャした

都会のなんていうか、

そういうのが私、駄目なんだよね」

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村