丹沢の秘湯とたたかう

IMG_4150

連休の中日、神奈川・丹沢の秘湯へと向かうも、

最初の温泉は泊まり客優先ということで断られた。

かぶと湯温泉。

この宿の露天風呂は、川にせり出すような位置にある。

ちょっと熱いけれど、下に流れる渓流のせせらぎが良い響きで聞こえる。

木々の揺れる音も相まっていいんだよなぁ。

鳥のさえずりもなかなかいい。

残念!

まあ、こういうことには慣れているので、次をめざす。

広沢寺温泉。

IMG_4164

ここの宿は、泊り客とは別に湯場がもうひとつあるのですっと入れる。

夕方に行ったので、気温がだんだんと下がってくる。

さっさと湯に浸かろうと思ったが、

やはりというか、すげぇ熱くてどうしても浸かれない。

元々ぬるい湯が大好きで、熱いのが苦手。

着替えも外の吹きさらしなので、早く浸かりたいが、

どう頑張っても入れない。

体温がかなり低下しているのが分かる。

風がさらに冷たくなってきた。

IMG_4152

IMG_4153

IMG_4154

IMG_4155

頑張って腰まで浸かったが、肌が痛い。

湯が痛い。

かっぷくのいいおっさんが目をつむってじっと浸かっている。

顔が上気している。

その姿はまるで修行僧のようにもみえる。

他のふたりの中年もなんとか肩まで浸かっている。

こちらからは我慢しているようにみえる。

しかし、こういうときの自分がなんか許せない。

気合を入れても入れない。

しょうがないので洗い場でシャワーをずっと浴びる。

かなり危険なシチュエーションだなぁ。

身体がやけに冷えている。

そういえば、と思い出す。

今年の初めもここへ来て同じ目に遭っていた。

同じ過ちを繰り返すとは…

学習機能が働いていない己にあきれる。

シャワーをずっとかけていたら、

身体が慣れてきたのか、再チャレンジで胸まで浸かれた。

余裕。

外の笹の葉のすれる音に気づく。

近くの川の流れる音が聞こえてくる。

なかなかいいではないか。

見上げると、夕刻とはいえまだ青空が残っている。

ここで、ふーっと気が抜け、

いまさらリラックスですよ。

体温が徐々に上がってきたようだ。

己に笑顔と余裕の表情が戻る。

にしても、いい年をして熱い湯にも入れないことを、

自問自答する。

思えば、

自宅の風呂においても奥さんの後は熱くてそのままでは入れないし、

水をがんがん入れると後で娘に怒られるしなぁ。

丹沢山塊がシルエットになる頃、

湯を出て中庭でコーヒーをいただく。

やはり水が違うとコーヒーもひと味違う、

などとちょっと優雅かつ満足なひとときを味わう。

IMG_4156

IMG_4157

IMG_4159

IMG_4160

しかし、それにしてもである。

先ほどからまだあの熱い湯に浸かっている

修行僧のようなおっさん、

なんかかっこいいんだよなぁ。

IMG_4162

空萌ゆ。

IMG_4003

夕焼け評論家の冬景色宗助です。

昨日は朝から雨、そして曇天の重たい空。

街も憂鬱そうでした。

夕方の打ち合わせが終わり、外へ。

と、雲が切れ始め、その隙間から

溶けて流れ出したミントアイスみたいな薄水色の空が徐々に広がり始め、

街にも薄日がさすほどになりました。

9月も半ばなのに、まだ暑い。

皆汗をかきながら、しかしなんだか気が晴れたようにみえます。

車を運転しながら、見晴らしを求めて山のほうへ。

刻々と日暮れが近づいています。

途中、空を眺めながら、薄水色のそれは、

やがて透明な空気を見透かすように濃度を上げ、

鮮やかなブルーへと変色し、

やがてオレンジの絵の具が混じるようになりました。

夕焼けは、こうしてぱぁっと空一面に広がり始めたのです。

IMG_4002

月影、日陰、夕焼けの陰影。そして影絵…

これらはどれも美しい。

━陰はその実体を消し、

カタチとしてのみ認識される不思議な存在であるし、

だからこそ光あるものを浮かび上がらせ、

実体を実体として強調し知らしめる役割を果たす━

IMG_4007

昔、ある占星術の方に、

「太陽よりも月がいいですね」と話したところ

「陰」なのですね、と言われた覚えがあります。

ふむふむ、陰気な性格とでも言いたかったのでしょうか。

ホワイトホールにブラックホール。

太陽と月。

洋歴と陰暦。

光と影は常に「対」の存在であり、

この世の真理としての象徴なのかも知れません。

IMG_4010

さあ、明日は晴れだ!

箱根―ピカソとシャガールと…

IMG_3926

先々週、行ってきました。

箱根はいまとにかく混んでいます。

特に、湯本と芦ノ湖。

IMG_3896

観光地の起点と終点と考えれば当然でしょう。

日、月曜と行ったので、初日は当然混雑に渋滞です。

いや、月曜日も混雑に渋滞でした。

いまは平日も混んでいますね。

大涌谷付近は一部通行止めがあります。

その後噴火がどうなのか知りませんが、

晩夏の箱根は気持ちがよくて美しい。

今回の目的は、まずポーラ美術館。

そしてガラスの森美術館。

あと芦ノ湖の成川美術館でした。

仙石原にあるポーラ美術館はいま

「ピカソとシャガール」やってます。

ピカソは過去数回観ていますので、

おおっという感激はやや薄れました。

シャガールは新鮮だったので、

ほほぉという驚きと魅力の交錯です。

ポーラ美術館は、国立公園内にあるので、

付近の景観を損ねないよう、とても低く、森に沈み込むように、

しかし純白に光り、かつ個性的なフォルムでたたずんでいます。

ここは幾度となく足を運んでいますが、

今回は鑑賞のあと、

美術館の裏手の森を歩きました。

IMG_3944

IMG_3948

IMG_3961

IMG_3962

ちょっとひんやりとした遊歩道をゆくと、

ヒメシャラの木々からの木漏れ日が、

きらきらしている。

ふっと肩の力が抜けるのが分かりました。

そうそう、

ピカソとシャガールって、友人同士だったらしい。

私は初めて知りました。

IMG_3983

ピカソの初期の絵はとても好きですが、

キュビズムに入ると、うーん理解しようとすると難しくなる。

IMG_3990

シャガールはとにかく夢のような絵を描く。

IMG_3991

そうした作品がたくさん展示してあるので、

まさに夢遊病者のように絵のまわりをうろうろしてしまうのです。

期待どおりでした。

ポーラ美術館には、モネ、ルノワール、セザンヌ、

マティス、ゴッホなどの作品も所蔵されてるので、

鑑賞後は怒濤のような感情が押し寄せ、

胸いっぱいお腹いっぱいになってしまいます。

IMG_3934

IMG_3931

一息吐かないことにはと思い、

館内のカフェをのぞくとやはり混んでいました。

という訳で、アイスコーヒーを諦めて、森を歩いたのですが…

クールダウンにはうってつけでした。

ここからガラスの森美術館へは、車で10分ほどの近さ。

ここもやはり混んでいました。

館内はどこも絵葉書のような風景がひろがります。

IMG_3965

IMG_3966

IMG_3968

ここへ来た目的は、ずばりヴェネチアン・グラス。

所蔵の数は、きっと東洋一ではないかと思います。

クラシックなものから現代のものまで、

ズラッと展示されている。

園内の木々にはスワロフスキーとおぼしきガラス玉が惜しげもなく飾られ、

陽光と風を受けてあちこちでキラッと光る。

IMG_3979

IMG_3970

IMG_3971

IMG_3977

IMG_0442

IMG_0443

レストランではイタリア人歌手によるカンツォーネのライブ。

私は初めて生で聴きましたが、嫌いじゃない。

なんというか、日本の歌謡曲のようなものでしょうか。

私は過去にも一度経験したことなのですが、

食事中にテーブルに近づいてくる生歌・生演奏って、

まあとても疲れますね。

食しながらアーティストに気の利いた笑顔と拍手を送る―

どっちか一方にして欲しいですね。

この前日には芦ノ湖の成川美術館に行ったのですが、

ここはここで素晴らしい。

特に、平山郁夫の絵がいいんです。

芦ノ湖を見下ろす景勝の地に立地しているので、

やはりガラス張りのカフェは人気でしたね。

さて、感想として連日の美術館巡りは、

やはり疲れます。

もっとじっくりと

もっとゆったりと

さらに味わうと

描いたひとも観るひとも本望なのではないか。

そういうのをホントの贅沢というのでしょう。

紅葉の頃にまた尋ねたいと思いました。

ガパオライスを食らう

娘にタイ料理の店に連れてってもらう。

パクチーは大丈夫?と聞くので分からないとこたえる。

ニラならOKと言おうとしたけど、つまらないので

黙っていた。

テレビでパクチーを無理矢理だろうなぁ、

渋い顔して食ってる芸人を観て、

パクチーってまずいだろうと、先入観。

タイ料理初体験は、相模川の夜景をながめながらの、

ちょっと洒落た店。

image4

パクチーのサラダ、パクチーをまぶしたチーズ揚げ、

フォー、ガパオライス、生春巻きをオーダー。

ドリンクはココナッツジュースとライチジュース。

IMG_8001

娘はなんでかしょっちゅう池袋とか恵比寿で

タイメシを食っているらしい。

「そんなにうまいのか?」

「ん、私に合っているみたい」

「何が一番イケる?」

「ガパオライスかな」

IMG_7999

ガパオライスという料理、初耳。

名前からしてタイらしいなぁと勝手に想像するも、

全くビジュアルが浮かんでこない。

で、メニューの写真を凝視する。

「あのさ、ハワイのなんてったっけ、

ほらほら、○○ライスってあるけど、

あんな感じ?」

「お父さんのその○○ライスって、

ロコモコのこと」

「そっ、モコモコ」

「ロコモコ!」

「ロコモコね」

「うーん、一皿に盛ってあって目玉焼きがのっているところが

ちょっと似ているわね。後は全然違う。味もね」

「どうも」

「ところで、フォーってベトナム料理だよな、

食ったことある」

IMG_8005

「まあ、東南アジアで一括りしているんじゃないの?」

「ライチは結構どこにでもあるよな」

「つまんないな、お父さん!」

「………」

静かで広い店内には数組のお客さん。

みな常連さんらしく、迷いなく食いまくっている。

夜景が望める窓際のカウンター席では、

若い女性の二人組が、得体の知れないドリンクを飲んでいる。

気になっていたテレビ画面には、

タイのアイドルらしき若いボーカルの男の子が、

なんだか体をクネクネさせて歌っているのだが、

どうも愛を囁いているらしいのである。

テレビまわりをよく見ると、パソコンが接続してある。

YouTubeから流しているようだ。

その横の神棚のような棚に

キラキラしたものがいっぱい飾ってある。

その中央にどうも派手目のお釈迦様とおぼしき方が、

デンと置かれている。

うーん、なかなか異国だなぁ。

image1

しばらくキョロキョロするのも飽きた頃、

どっと料理が運ばれてきた。

めちゃくちゃに腹が減っていたので、

まずめざすガパオを食らった。

うまい!

続いてココナッツジュースで流し込み、

パクチーを口に詰め込むと、

やっと落ち着いてきた。

「お父さん、辛くない?」

「ちょっと辛い」

「パクチー食べてるね」

「うーん、食えるね」

娘も割と大食漢なので、こうなると、

そこらの一杯飯屋と変わりなく、

ひたすら食い続けることとなる。

「うっ、急いで食い過ぎた」

「私も…」

店を出て、重い体で河川敷を歩く。

「さあて、次は何を食いに行く?」

「回らない寿司屋か、骨付きのステーキ。

めちゃくちゃおいしいお店!」

「………」

もう夏だというのに、

川面を渡ってくる風が、

やけに胸元を冷やす訳である。

image3

こんな時代、こんな季節に

IMG_3645

忙中閑あり、というより、

こんな物騒な時期とでも言おう。

春の陽ざしはとてもおだやかで、

空中をきらっと光って横切るのは、

小さな羽虫だった。

IMG_3631

ツツジが咲き乱れ、程よい冷えた風が

丘を吹き抜ける。

白い雲が寸分留まらず、体を変えて

私の画面の左から右へと流れてゆく。

IMG_3645

そういえば、こうして竹林を見たのは、

一体いつの事だったっけ。

IMG_3644

中学への登下校時に確かこんな竹林を通っていた。

夏は、部活帰り、自転車を止めて涼んだ。

冬の朝、白く鈍く光るその竹林を抜けると、

一面の田が広がっていて

友達と霜柱を踏み潰しながら登校した。

IMG_3657

日本庭園でよく見るししおどしって、

元は鹿威しとか獅子脅しとか猪おどしとか、

動物よけに考えられたものだそうだが、

水が溢れると鳴るあのカーンという音は、

なかなか風流ではある。

IMG_3648
IMG_3661
IMG_3665
IMG_3659

里山、鯉のぼり、古い民家そして苔…

これらは私が遠い過去に

日常的に接した風景であるハズなのに、

最近では懐かしいというより新しい、

カッコいいと思うようになった。

この変化は、まわりの進化が止まっている、

または私の中の進化が嫌気を指している証拠である。

そんなとき、

時代がひと廻りしたんだなぁと感慨に浸る。

相変わらず、世界は争いなくして物事の解決方法を

見いだせないでいる。

相変わらず、世界は進化という名の退化の道を

歩んでいる。

ミサイルはどうやらこっちを向いてるらしい

かなり、平和な時代を生きてきたように思う。

数年前までは。

遡ればキリがないが、

震災があって、いろいろあって、

結果とんでもない赤字が膨らんだ。

ここ神奈川でも食らうもんだなぁ、

とつくづく思い知らされた。

ここ一週間の間、いやもっと前からどうやら

ミサイルがこっちを向いていて、事が起きると、

飛んでくるかも、という話を見聞し、

ボケていたのか、

ちょっと現実味に欠けた感はあるが、

徐々に緊張めいたものが身に沁みこむ。

ここは厚木基地に近いし、

横須賀と横田基地を直線で結ぶ

その線上にあるらしく、

軍用ヘリは毎日飛んでいるのだが、

戦争というリアルとは

ほど遠い毎日を送っていた。

厚木基地の更に至近にある街は、

ここんとこ軍用機の離発着がかなり激しいという。

ミサイルがどこに飛ぶのかは知らないが、

こっち(日本のどこか)を向いているのは確か。

だって米軍基地があるのだから、

考えてみれば当たり前のことなのだ。

村上龍の小説に「海の向こうで戦争が始まる」

というのがあったが、中身は違えど、

いまさらながら

非常にひっかかるタイトルではあるなぁと思う。

あと「半島を出よ」というのもあって、

どうもこの作家はいろいろと気になる題材を提示してくれる。

そういえばデビュー作「限りなく透明に近いブルー」も、

舞台は米軍横田基地あたりだったように記憶している。

「ダーウィンがきた」(NHK)という番組をよく観るが、

動物は、そのほとんどが食うか食われるかの毎日を送っている。

ライオンもシマウマも戦ってるが、

イワシだってミジンコだって常に戦って生きている訳で、

己の種を残すためなら、

同じ種との死闘もいとわない。

ああ、生きるのって大変だなぁ。

この際、赤字なんか怖くもなんともない、

と思ってしまおうか。

よく言われる、

生きているだけで儲けもの、なのかもなぁ。

サクラサク!

IMG_3605

穏やかな春の陽ざしが、

ここかしこに降り注いでいる、などと言っても、

季節感を尊ぶひともいれば、

全くそういう事を気にも止めないひとがいることを、

最近知って驚いた。

忙し過ぎるのか?

感覚が退化したのか?

心配だ。

一日一回でも空を眺める。

陽光に揺れ動く空気を観察する。

たとえ街中でも沿道とかマンホールの横に

ひっそり咲いている野花に近づいて

一息入れてみる。

ビルにサクッと切り取られた空だって、

高層ビルから見下ろす街の陰影だって、

結構美しい。

新しい季節。

個人的にいい思い出はあまりない。

ただ一度、この季節に入学した中学校で、

とてもいい友人に恵まれた。

その関係はいまでも続いている。

そして素敵なガールフレンドに巡り合えたこと。

一生に一回でもこうした想い出があれば、

なんとか救われるものだ。

辛い人だって悲しい人だって、

もう一度立ち上がりたい。

春も終わりかけの頃、

私はよくそんな事を思っていた。

桜咲く。

いつかはサクラサクって、

やはりホントだと思うよ。

IMG_3610

満月でした!

空、観てます?

昨日は満月でした。

満月の日は、朝から頭痛とか、

体の不調が顕著です。

気がつくと満月。

なので満月は嫌いなのですが、

絵にはなります。

IMG_3350

狼男も満月になると人を襲います。

赤ちゃんも満月に産まれる?

これはよく分かりませんが、

そんな話を聞いた覚えがあります。

地球の衛星である月は、

私たちにどんな影響を与える?

月の裏側には、実は宇宙人の基地がある?

満月の日の事故率は高い。

皆、感情が昂ぶるそうな…

IMG_3360

新しい財布を満月に使い始めるのだけはやめましょう。

それは新月ですよ、

新月!!

ヨコハマへ逃走してみた!

IMG_3039

ひところ、

浅田彰の「逃走論 スキゾキッズの冒険」がヒットしたことがあるが、

あのときはよく分からなかった。

なんで逃げるのかが。

そしてどこへ逃げるのか?

本のなかで、人を大きくふたつに分類して、

スキゾ人間とパラノ人間に分類。

まあ偏執的・定住型のパラノより、

これからは分裂的・移動型のスキゾの時代だぞ、

と書いていたように記憶している。

ピンとこないなぁ、自分はどちらの人間だろう、

そしてスキゾはどこへ逃げるのかだが、

要は移動=逃走なんだろうと勝手に単純化してみた。

時代は変わり、いまではパラノ型(オタク)も定住でなく、

結構、外に飛び出して楽しんでいるように思う。

何はともあれ、一時避難的移動は必要だなと、

最近になってつくづく感じる。

それは、現在の立場から、環境から、イデオロギーから…

いやいや仕事でしょ。

逃げるのは、なにも卑怯ではない。

そんなことが理解できるようになったのは、

つい最近のこと。

「男は逃げるな!」

それしか教わっていない世代は、

常にメンツばかり気にして、

結構、冷や汗かいてきたもんなぁ。

―男は黙ってサッポロビール―

こんなコマーシャルが流行った時代に、

我々は育ったのだから、言い訳などはもってのほか。

黙することが男だぞ、と教えられた。

こうした精神論って一見カッコイイが、

イマドキどこかで破綻するように思う。

まさに、男は辛いよでは済まない、

世の中の厳しさがヒシヒシと身に沁みる。

最近では、女性のほうが逃げないのではなかろうか?

結構、みんなたくましい。

で、仕事も「デキる」人が多い。

でも逃げたほうがいい。

男の立場が危ういなんて呑気な時代ではなく、

ここはひとつ、男女分け隔てなく、

全人類みんなで逃げちゃいましょう、

そんな感じがするのだ。

ワーク・ライフ・バランス

火星脱出計画

どちらも方向性は違いますが、

ある意味、同根だと思います。

心身の危機、地球規模の危機。

そういったものがどんどん迫ってくる、

またそっと近づきつつあるように感じます。

さて、今回の逃走はヨコハマでした!

午後に仕事を放り出しての逃走です。

夕刻、山下公園や中華街を歩いていたら、

ヒマ人でいっぱいでした 笑

それでいいのだ、と思います。

IMG_3040

ホテルニューグランドは開業157年だそうです。

中庭では、

すでにクリスマスのイルミネーションが点灯。

クラシックな空間がムード満点に演出されていました。

IMG_3049

IMG_3041

前の山下公園前の街路樹は木枯らしに揺られ、

黄色の葉がひらひらと舞っていました。

この公園から眺める夜のベイブリッジは、

まるで天空にのびる救いの道のように、

不思議な絵となっておりました。

IMG_3064

IMG_3060

中華街で担々麺とか、その他ちょっとをつまんで、

ぷらぷらする。

やたらと焼き栗を差し出される。

占いの呼び込みが激しい。

この平和さ、賑やかさがたまらない。

ここって、私が高校生の頃は、

すっげぇ怖い街だったのになぁ…

IMG_3048

翌日はというと、断れない用ができてしまい、

関内駅近くの会社とPRの打合せ。

タイミング的にちょっと疲れたので、

気分直しにみなとみらいへ。

ここみなとみらいの全景は、

万国橋からの夜景が、やはり一番。

IMG_3075

その先に鎮座するワールドポーターズは、

その名の通り、世界のいいものが集まっているので、

私はいつもここへ寄る。

買わないけれど、寄る。

特に家具を見るとベンキョーになる。

赤レンガ倉庫はおみやげ屋だし、

クイーンズスクエアもランドマークタワー内も、

マークイズもなんだかいろいろなファッションだとか

グルメだとかで食傷なので、

行かない。

ザ・海鮮丼を喰って、寝る。

翌朝は、早朝の馬車道をぷらぷらしていると、

早々に出勤してくる皆さんに出くわす。

胸中、今日もガンバってください、と。

反対方向へと歩いていると、

懐かしい関内駅舎に到着。

ここで、JRに乗り、次の桜木町で下車。

歩く歩道にのっかつてランドマークタワーの下を過ぎて、

めざすは、横浜美術館。

コレクションを見てまわっていると、

スーパーなものはないものの、

その時間と空間がやたら落ち着く。

やはりイマドキは超人気の若冲ですかね?

アレ、東京のどこかの美術館でやっているなぁ。

そういえば、撮影可のスペースが、

どんどん増えている。

そこらでカシャカシャとやっている。

にしても、じっと見入っているときに、

ケータイが鳴る人がいて、これは興ざめ、

気が散りました。

で、ずっと話してる中国マフィアのようなおっさん、

職員に注意され、退場。

(ざまぁみやがれ!)

IMG_3068

↑港の見える丘公園より横浜港を臨む

帰路、徐々に現実に引き戻されてゆくのが、分かる。

横浜駅の雑踏で、現実に引き戻されました。

あーあ、

近場、しかも超短い逃走だったなぁ。

仕事を放り出して…

ときに、仕事は拒否ったほうがいい。

体にも精神的にもいい。

IMG_2985

仕事がないのは、これは困る。

が、ある場合でも、ソコソコちょうどいいという分量が

なかなかない。

仕事って、なんだか固まってやってくるのだ。

だから、とても疲れるし、心身の疲れもストレスもMAXになる。

私はよく仕事を放棄する。

勤め人の頃は、なんだか適当な用事をみつけて、

街へ出た。

品川に勤めていた頃は、品川宿の古い町並みをプラプラした。

ついでにずっと海を眺めたりしていた。

赤坂で働いていた頃は、附近に適当な所もないので、

高台にあるカレーのおいしい喫茶店でずっと都会の景色を眺めていた。

これはなかなか癒やされた。

表参道にある制作プロに移ってからは仕事がMAXの日々が続き、

逃走もできない日々だったので、

よく屋上で裸になって甲羅干しをした。

この会社は勤務中でもアルコールOKだったので、

よく飲みながら仕事をしていた。

そういえば、隣のデスクにいたコピーライターの○上君は、

妙なインドの音楽を鳴らしながら、よくお香を焚いていたなぁ。

あの会社は、仕事はキツかったが、他はすべてユルかった。

で、結局潰れたんだけど…

納得!

最近の職場逃走は、山ないしは川である。

IMG_2987

なんてったってトカイナカに住んでいるので、

逃げる先はそういう所になる。

トカイナカでもいまの時代はストレスが溜まる。

なんてったって情報化時代とかネット社会とか、

ストレスはどこへでもやってくる。

IMG_2990

この日は、山道で野生のリスを発見。

木を登ったり降りたり、キョロキョロとせわしない。

写真に収めることはできなかったが、

初めて野生のリスを見れたことが

なにより嬉しい。

IMG_3002

露天風呂に浸かって夕涼みをしていると、

そろそろ陽が傾いてきた。

ついでに二八蕎麦を優雅に摂取してから帰ったのだが…

IMG_2995

要するに、恐ろしいのは、夜、スマフォの着信履歴と、

iPadでメールを開く儀式である。

後は、仕掛かり中の仕事の段取りの組み直し。

IMG_3007

いつもそうだが、仕事を放り出すのは高リスクである。

後が怖い。

ここんとこは、

依然いまもムカシも変わらない訳。

立ち止まる季節

IMG_2876

空は高く

そして広がって

季節が移ろうとしている

乳白色の突き放す光りが

オレンジがかった陰りあるものへと変化し

皮肉なことに

まるで世界が突然

穏やかにでもなってくれたかのようだ

IMG_2872

IMG_2870

IMG_2878

誰もいない公園

都会の交差点

ビルの窓から

こんな日だから

人は久しぶりに

哲学なんぞを準えるのだろう

ススキに赤トンボ

生きている儚さとか

胸いっぱいにひろがるやすらぎとか

人の想うことって

大きな空に吸い込まれるから

IMG_2877

秋の日は

道行く人の視線さえやさしく

誰も内面をなぞるように

コツコツと歩いてきた道を

これから歩くであろう彼方を胸に抱いて

冷えた風にシャツの襟を立て

ふと思い出したように

通りの隅で

ちょっと立ち止まるのだ

IMG_2904