「青い鳥」の考察

大きな洋館に住み、海外を豪華客船で巡る。

こんな老夫婦を先日テレビで観た。

仕事をリタイアし、悠々自適の老後である。

如何にもテレビ向きと思った。

また、あるIT実業家だが、

彼は、仕事はやりたいときにやる主義だそうだ。

事業をできるだけ自動化するため、仕組みを構築し、

収益は、常に銀行に溜まるらしい。

ふーん、凄いな。

観ている側が羨ましがるだろう企画満載の番組だった。

ネットでは、ある投資家が、

アパート経営を成功させ、

それを資金に財を成した話が有名だ。

趣味のクルマがガレージにズラリと並ぶ写真。

その投資マニュアルが飛ぶように売れたことがある。

成功者の話は総じて面白い。

なぜ面白いのかというと、

その人が成功したからに他ならない、

と思いがちだが、

実はそんなことはないと私は思っている。

それは、

財という、誰もが分かるものさしで、

とりあえず人を惹くからに他ならない。

だからそう思ってしまうだけのことなのだ。

そもそも人って、

どんな生き方をしていても、それぞれが面白い。

人の数だけドラマがあると言われるように、

それが喜劇だろうが悲劇だろうが、

総じて、その内容に惹かれるものなのだ。

話を成功者の事柄に戻すと、

成功者は幸福かとの問いに、

それは当たり前だろ、と言う人は多い。

私のまわりにも、大なり小なり、

成功者と呼ばれている人たちがいる。

しかし、問題はここからなのだが、

成功がイコール幸福とは限らないところで、

話はややこしくなる。

あくまでこれは私の知る限りの状況なので、

他に通用するかどうかはその限りではないが、

持て余すほどの財産を手にしながら、

不幸を吐露する人を、私は幾人かみた。

単なる成功者が、

人生の勝利者であるかの如く周囲が感じるのは、

まず財というものが分かり易い指針であるが故に、

誤った判断に陥る為だ。

後は、まわりの観察眼が足りないか、

節穴のどちらかである。

さて、人生の勝利者なんていうと語弊を招くが、

成功者がすべて人生の勝利者と被るとは、

到底言いがたい。

それが現実だ。

では、人生の勝利者が幸福な人と仮定して、

それは、果たしてどんな人を指すのだろうか?

私も長らく生きてきて、いろいろな人を見てきたし、

己の経験も巻物の如く延々と語れる年になった。

思うに、人生の大半はほぼ日常だと、

或るとき気がついた。

日々、何を楽しいと思えるか、

日々、嫌な事をどのように昇華できるか。

要は些細なことの積み重ねだ。

それをどのように味わい尽くすのかによって、

人の幸・不幸は、いとも簡単に分かれてゆくのだろう。

例えて言えば、日々の生活のなかで、

喜怒哀楽を味わう心が、

人の幸福度を左右すると言ったらおおげさか?

こんなことを書いている自分は、

いつからこんなことを抜かすようになったのだろうと振り返るも、

発端は曖昧模糊としていて釈然としない。

ただ、私が前述した成功者の一人ではないことは確かであるし、

そうであったなら、

こんなつまらないものは書かないだろうしね。

正岡子規は、病床に伏してなお、

身の回りだけでなく、

森羅万象を美しく捉えた。

海外を豪華客船で巡ることなく、

その感性で世界観を形成した。

それは置かれた環境・状況で、

己を最高に楽しませる、感動させるための

メンタルを手にしたからに他ならない。

例えるならば、

毎日、屋根のある下で寝られる幸せ。

質素でもいいから、

ごはんが食べられる幸せ。

なんとか自分の手足を動かせることの幸せ。

そして、身近なものに寄せる愛なのだろう。

気がつけば、

青い鳥はどこにでもいるのかも知れない。

いや、青い鳥はいつもあなたの側にいるのだろう。

きっと見ていないだけの事。

それだけの事なのだ。

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.