あなたの人生を振り返ってみてください、
如何でしたか?
こんな小難しい質問を誰かに投げかけられたら…
うーん、皆さんかなり戸惑うことになるでしょう。
ところが、こうした質問に対する回答は皆、
同じ思考を辿ってこたえるらしい。
それは「記憶の集合体」を語ること。
言い換えれば、覚えている過去の記憶を総合的にまとめ、
それを主観で言い表す、とでもいおうか。
NHKのEテレで毎週「TED」という番組を放映している。
アメリカの番組をそのまま持ってきたものだが、
毎週、その道のプロ・専門家が、広い会場でプレゼンテーションを行う。
別称「スーパープレゼンテーション」と呼ばれる所以は、
登場する方々のプレゼンがとても感動するものばかりだからだろう。
最近では、記憶力の世界チャンピオンという方が登場。
物事の覚え方のコツなどを話しているのだが、
これはめずらしくつまらないなぁと思いながら観ていた。
まず記憶力の素質は皆たいして変わらないということ。
そして記憶しておくポイントは、物事を関連づけて、
物語として、または立体的に覚えてゆくこと等々。
こういうことに一切興味がない私は、
フムフムと寝転がって観ていたのだが、
最後の3分という話の総括の頃だろうか、
彼が目からウロコが落ちるような、
ハッとすることを口にした。
曰く、
「人は人生を振り返るとき、それは記憶しかない。
だから皆さん、忘れずに覚えておきましょう」と。
この言葉がやけに気になった私は、
体を起こしてひととき、うーむと考え込んでしまった。
その人の人生がどうであったか、
それは覚えている事以外は当然のことだが、語れない訳だ。
この至極当たり前の事に私はハッとさせられた。
そして私たちは、それが良い思い出だろろうとなかろうと、
月日が経つうちに記憶は変化し、ときに編集され、
更に記憶は進化しながら積み重なってゆく。
この過程での記憶の変化、編集には、
主観が多いにかかわっているので、
それがどのような記憶であろうと、
その人の心理状態というか性格なども大きく影響している。
よって、例えふたりの人間が同じ経験をしても、
それが良い思い出となるのか否かは、
それぞれのパーソナリティにより、
記憶の形態も掛け離れたものになる可能性がある訳で、
そこに後年、記憶の編集などが加わることにより、
それぞれの歩んできた道が大きく異なるように語られる、
ということとなる。
おおざっぱに言えば、
それがどんな事柄であろうと、
記憶とは本人が良しと記憶していれば、
それは良い思い出となるであろうし、
その逆もまた然り、なのである。
なんでもポジティブに、とかいう人がいるが、
私はこういうのがあまり好きではない。
が、こと人生における記憶に関しては、
この考え方を採り入れたほうが良さそうだと、
「TED」を観て以来思うようになった。
これは、私がいままで見落としていた、
とてもシンプルかつ重大な発見だった。
一度きりの人生だと思うからこそ、
やはり振り返るときくらい肯定したい…
こう考えるのは私だけだろうか。