永年眠っていたレコードを屋根裏でみつけた。
↑捨てられなかったレコードの一部です。
40年~45前のものばかり。
で、思いっきり捨てようと決心する。
が、一枚一枚眺めている間に気が変わった。
ジャケット写真やデザインに、
そのレコードを聴いていた頃の事が鮮やかに蘇る。
うーん、
こうなると、仕分けとなる。
捨てる、とっておく、その判断に苦しむ。
煩悩…
現在、我が家では「捨てる」が流行っている。
当然、要らなくなった物を捨てる作業だが、
これが積もり積もった塵のように、
そこら中からゴッソリ出てくるではないか。
気がつけば要らない物ばかりの中で暮らしていたのだ。
断捨離というのが一時流行ったが、
こういうことなのかと今更ながら納得。
しかし、断捨離ってもっと厳しいらしい。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる (ウィキペディアより)
以前、或る女性有名文化人の本を読んだら、
断捨離という表現では書いてなかったが、
要らない物を処分したら、
最後はボストンバッグ一つになったという。
物への執着を一切捨ると、
身軽かつ爽快な人生が待っているらしいのだ。
ふーん、己は甘いなと自戒。
しかし、シンプルライフってカッコイイけれど、
どこか「この世を去る」準備のように思えて、
いまひとつ寂しいように思ってしまう。
「神さま、まだやりたい事がいっぱいあるので、
レコードさえスパッと捨てられません。
どうしましょ?」
そんな心境です。
実際、我が家は捨て続ける一方で、
毎日毎日、本は増え続けているし、
「今度のクルマはやはり黄色いビートルにしようかな」
などとほざいているのであるからして、
断捨離の心なんぞ全然分かっていないし、
未だ物欲で走り続けているのである。
更にレコードを聴くためにですね、
針付きのプレーヤーの無い事に気づき、
早速アマゾンをチェックする始末。
こうなると己の浅はかさに呆れるばかり。
よくインテリ人種が、
「あいつは俗っぽいね」などと、
上から見下ろすように言い捨てるのを聞いた事があるが、
確かにその通り。
それは「私」です、ハイ!