かげろう

重くしだれ

それでも伸びようとする

6月の木々は

わずかな陽と

豊富な雨に支えられ

ようやく生きようと考えたのか

この雨は

何を記憶しているのだろう

風は

何を運んできたのか

あの日以来

何かがぼんやりとしてしまった私が

しだれ雨の朝を歩く

春のかげろうの頃は

桜も散り

山が芽吹くと

私も何か心の整理に追われていた

この立ちゆかなくなった状況に

どんな手を打つかということを

いつも考えていた

それから1ヶ月が経ち

事はさらに後ずさりを始めていた

湿った葉を踏みしめ

赤土を叩き

誰もいない朝の公園に立つと

四方の山々の美しい情景が

艶やかに雨の中に浮かび上がる

木々から立ち上る湯煙のような

生命の吐息

ああ

私ひとりが

この公園に置き去りにされたような

心細さ

雨のはねる音

地面から立ち上る水蒸気

これは

6月のかげろうなんだ

雨のかげろうなんだ

と思う

自然の力は

それでもやはり奮い立つんだ

この雨は

何を記憶しているのだろう

風は

何を運んできたのか

相変わらず

うつむいて歩いている私に

過去からの追っ手がのし掛かる

そこには

やはり溜め息を吐くしかないおとこが一人

空を見上げていた

「かげろう」への2件のフィードバック

  1.  
    この詩を構成している空気のようなもの。とてもよく分かります。
     
    >雨は何を記憶しているのか、風は何を運んできたのか。
     
    いうまでもなく、3・11以降、これまで大地に潤いをもたらしてきた大自然の恵みが、にわかに不穏な彩りを帯びて人々の心に不安の影を宿す。そんな空気が、行間から自然に滲み出ていますね。
     
    でも、そんなことは自然にとっては知らんこと。雨の季節にふさわしく、太古の昔から一つも変わらぬように、大地に滋養の水滴を垂らし、生物たちに命を授ける。
     
    自然の壮大さと、その優しさ。
    それに対して、原発という究極のエネルギーを手に入れながら、それに怯える人間の小ささと傲慢さ。
    そんな残酷な対比のドラマが、雨に煙る静かな公園を舞台にひっそりと繰り広げられている。……そんな感じがしました。
     
    スパンキーさんが、あの3・11を、自分の精神生活の中でどう内面化してきたのか。そんなことまでたどれるような詩ですね。
     

  2. 町田さん)
    私は被災者でもないのに、でも関東に住んでいる人間としてあの日以来、何かとても憂鬱な訳です。
    まあ、日々のリズムも取り戻しつつはありますが、私の中では、当分は吹っ切れないであろう、人の死生観や原発のことや、ここにきて運命などというものもちょちょく考えてみたり…いや、ここから抜けられないといった方が良いのかと思います。
    生活のなかのふとしたときに顔を出す、緊張と憂鬱。これは、私の中の何かを再起動しなくてはならないのですが、その方法がいまは分からない。
    とりあえず、このトラウマのような憂鬱は私に何を示唆しているのか、
    そこを考えるのも、業なのだなと思っています。
    コメント、ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.