昭和

僕たちには、笹薮という基地があった。

学校から帰ると、きび砂糖をなめて、

握り飯を頬張って表に飛び出る。

みんな同じだ。同じ顔。

刀とかコッペパンとかBB弾とか

銀玉鉄砲をポケットに押し込み、

笹薮に入る。

そこは放課後の楽園だった。

笹薮は、丘の上にあった。

真下を国鉄が走る。

僕らは、それぞれ武器を手に、

立ち上がり、僕たちの町を見下ろす。

ひときわ高い望楼が見える。

向かい合う向こうの丘には牧場があって、

サイロと牛が草を食んでいるのが分かる。

腰に手を当て、みんな無言で立っていた。

基地から、町を見渡す僕らには、

あの頃、

夢も希望もあったような気がする。

昭和39年、東京オリンピック。

僕は、父と母とまだ造成したての、

新横浜駅の前に立っていた。

ブルトーザが置きっぱなしだった。

赤土がむき出しの駅だった。

引越し先を探すため、僕は

新横浜駅にいた。

結果、そこから3つ先の町に引っ越して、

違う生活が始まった。

その町に、笹薮はなかった。

そんな仲間もいなかった。

僕はその町で恋をして、

大人になった。

丘の上の笹薮は、その町にはなかった。

僕はその町で大人になり、

夢と希望というものを

一切捨てたことがある。

だから、泣いたときに

何度もあの町へ戻りたいと思った。

でも、あの町へ帰ったとき、

あの丘の上に笹薮はなく、

家がびっしり立ち並んでいた。

丘に向き合って見えたサイロと牛たちは、

色とりどりの屋根に変わっていた。

あの頃の仲間はそれぞれに

大人になっていた。

そんなことがあって、

やがて、

僕は本当の大人になろうと思った。

 

プレゼント

眠れない夜は

ベッドを出て

ラジオを点けよう

一局くらい

気の効いた音楽が

流れてくるかも知れないね

ああ
体が冷えるといけない

熱い紅茶を入れて

日記でも広げてみたら?

日付を徐々に遡り

過去の自分を振り返るといいよ

もう忘れかけていた

あの日の自分は

随分と自信がなかったと

改めて思ったりするだろ?

あの映画は良かったなんて

思い出すのもいいし

こうして夜中に日記を読み返すことを

暇だからと考るのも手だ

呑気な時間が流れている

退屈な時間が過ぎてゆくと

考えてみる

だが果たしてこれは

時間の無駄使いなのかな?

遠くで

夜の空に向かって

何かがゴーッって鳴り響いている

国道からクルマのエンジン音が

聞こえるかい?

庭の虫も鳴いていない夜

けれど

夜は饒舌なんだ

夜は話しかけるんだよ

たとえば

夜は絶望にこたえる

夜は思慮に付き合ってくれる

希望すら簡単に壊すけれど

でも夜は必要なんだ

深遠な時間

辛い訪れ

孤独の影

君が君で或るために

僕が僕で或るようにと

夜は祈ってくれる

独りが総てで或るために

人が人を知るために

夜は

創世主からの意地悪で堅実な

そうさ

夜は

とびきり素敵で冷たいプレゼント

なんだと思うよ

(この詩を、眠れない夜の君に贈ります)

素顔のままで

平たく丸い日々が

崩れて

壊れる

夢のときは

駆け足で逃げてゆくから

不安は

千のさざ波のように

心に寄せて

それでも

微笑んで

大丈夫ですよと

明日の希望でも

語らなくては…

そんな事が廻り

時が廻り

裾下でもがいて

それでも

暮らしは

水の上にあるの如く

もがきと苦しみを

誰にも知らせず

目を据え

ものごとの道理を説くなんて

なぜだろう

私たちは

いにしえより

教えの通りに歩むが

でも

そろそろ泣いてもいいですか?

誰も真理はみえないもので

分からないもので

ただ本当は

もっと自然に

涙が流れ

途方に暮れるのが

本当の人間というものですよ

そう思うのです

秋の使者

湖面を撫でるように

山から吹き下ろした風が

通り過ぎる

夏の日差しのなかで

その暑さに

気を抜いていた私は

不意に身を屈める冷たさだった

カヌーが揺れ

今年初めての赤とんぼが

水の上を泳ぐように

すっと目の前を横切る

西風は

わたあめのような雲をちぎり

山へ山へと流れて消える

高原では

まだ上半身裸の若者が

ビールを片手にはしゃいではいるが

日よけ帽子を被った婦人のすました顔は

もう秋の装いだ

雑木林に入って

しゃがみ込むと

虫の音が遠くにきこえる

じっと佇んでいると

それは少しずつ勢いを増し

ああ

秋に向けての

オーケストラのリハーサルなんだなと

合点がいった

白鳥が

観光客の投げるえさをむさぼる

傾きかけた陽は

赤く湖面を照らすが

肌に触れる感触に

もう真夏の力はない

この夏の想い

この春のとまどい

今年は辛かったなと

つくづく思いを馳せ

近づく秋に

淡いものを感じるのだった

かげろう

重くしだれ

それでも伸びようとする

6月の木々は

わずかな陽と

豊富な雨に支えられ

ようやく生きようと考えたのか

この雨は

何を記憶しているのだろう

風は

何を運んできたのか

あの日以来

何かがぼんやりとしてしまった私が

しだれ雨の朝を歩く

春のかげろうの頃は

桜も散り

山が芽吹くと

私も何か心の整理に追われていた

この立ちゆかなくなった状況に

どんな手を打つかということを

いつも考えていた

それから1ヶ月が経ち

事はさらに後ずさりを始めていた

湿った葉を踏みしめ

赤土を叩き

誰もいない朝の公園に立つと

四方の山々の美しい情景が

艶やかに雨の中に浮かび上がる

木々から立ち上る湯煙のような

生命の吐息

ああ

私ひとりが

この公園に置き去りにされたような

心細さ

雨のはねる音

地面から立ち上る水蒸気

これは

6月のかげろうなんだ

雨のかげろうなんだ

と思う

自然の力は

それでもやはり奮い立つんだ

この雨は

何を記憶しているのだろう

風は

何を運んできたのか

相変わらず

うつむいて歩いている私に

過去からの追っ手がのし掛かる

そこには

やはり溜め息を吐くしかないおとこが一人

空を見上げていた

こころのなかは…

こころのなかは

白くざらざらだし

黒くヌメヌメだけど

万華鏡のように

水の流れのように

形なく姿もない

広く大きく果てしないのに

狭くて暗く湿ってる

僕の

あの過去はもう消えたけれど

そうさ

ひょこり現れて居座って

やはり

君の寝顔はときどき

微笑んでいたことを

思いだしたんだ

あれこれ考えて考えて

考えているうちに

忘れてはいけないと思いだした

君の誕生日ということばが

転がっている

君の誕生日は

ええっと?

もう分からないと

言いかけて

はっと出てきた

こころのなかから

アイディアは溢れて

記憶は溢れて消えて

空っぽの空のように

そして

星のまたたきと

月の壁紙の日の

こころのなかは

空虚というより

潔く澄んで

銀河に羽ばたくことだって

できる訳さ

たとえば

夢が消え去ったあの日

僕は

泣いたけれども

こころのなかは

何度も何度も

頑張って

崩れ落ちないように

壊れないようにって

何度も何度も

やさしく労ってくれたね?

そうして

要するに生きてゆくんだということが

分かってきたような気もするし…

冬の猫のようにまるまるこころ

伸びる草木のように

飛び跳ねるこころ

こころのなかは

もう一つの世界

限りない宇宙

銀河の草原

想い出のおもちゃ箱

きっとそのなかに

幾重に幾重に

忘れられないものが

重なり

消えて

素敵なことも

悲しいことも

浮かんで

やがてなくなって…

だけど消えない

こころのなかに

確かに芽生えたものがあり

明日に繋がる

よろこびの歌もあると

僕はいまでも

思うんだよ

風のテラス

遠い

あの山の向こうにあるという

風のテラス

紺碧の空に包まれて

木々は囁き

蜜蜂にまで愛されて

誰もいない波間に漂うという

風のテラス

水平線に浮かび

潮に洗われ

トビウオの休む所

いにしえの場所

そこに

椎の木のテーブルと

二脚の真鍮の椅子

風は歌い

微笑み

風は嫉妬し

うつむき

そして通り過ぎる

向き合ったふたりに

椎の木は黙って

テーブルに

一房の葡萄と

恋物語

ひとりが去れば

ひとり訪れ

ふたり去れば

ふたりが訪れる

風のテラスは

湖岸を見下ろし

風のテラスは

水底を見通し

風のテラスは

人を惑わせ

そこには只

椎の木のテーブルと

二脚の真鍮の椅子

雨が降り

陽を浴びて

凍てついて

蘇る所

可笑しくて

悲しくて

悔しくて

恨んでもみた

風のテラスは

誰もが

一度は訪れる

考えるほどに

思いだすほどに

彼方に消える

そこは

風のテラス

幻の忘れ物

恋の記憶

忘却

僕が

亡くなった方々の事に

いくら想いを巡らしても

それは

あっさりとした涙が流れるくらいの

事の軽さなのだ

そう

僕にとっては

それが何千、何万だろうと

単に数字を追いかけていては

確かなものは見えないんじゃないかと

思えた

ただ

ひとつひとつの

丁寧で精密なストーリーを知れば

命の重さはひしひしと伝わり

それは僕にとっても

一つひとつが縁なのだろう

そこで

豆粒ほどの良心に従って

或るヒトを追ってみたが

それはあまりに辛い作業だったので

慈悲のない僕は

やがてそんなことは無駄だろうと自分に嘘をつき

底の浅い心はやがてその意見に同意し

自ら繋がり始めた縁を絶ち切ることとした

悲劇は

なぜなら

足し算ではなく

かけ算でも足りず

二乗で三乗で

のし掛かってくるから

この作業は危険なものとなり

やがて僕は

ものを考えない仕組みをねつ造し

心にバリアを張り巡らした

ヒトを

数の問題にすり替えることで

僕は

生き延びる術を

知るしかないと

そのとき思った

だって

数は単なる数字なんだよと

自分に言い聞かせ

総論で何かを語る自分がいて

生き延びて

一筋の涙で済ませる程度の

ものの軽さ

はて

どれ程の人間なのか

みんなこうして生き延びようとするのかな

誰もホントのことを

丁寧には知ろうとしない方が

しあわせなんだよとも思う

過去は積み重なるが

前を見ることで

一つひとつを忘却の彼方に置き去りにして

そうやって歩いてゆくのか

潔さと理屈と冷酷

過ぎたことなんか忘れちまえ

僕は一体何を目撃したというのか

僕は一体何を考えたというのか

だから

どうしても忘れられないんだ

少女が

荒れ果てたがれきのしんとした静けさに向かって

「お母さんお母さん」って

ずっといつまでもずっと

叫んでいたことを

17の春

グラスにウィスキーとコーラ

コーンチップを口に放り込んで

ふたりで抱き合って聴いた
プラウド・メアリー

音が割れるほどのボリュームで
隣から怒鳴り声がしても
シカト決め込んで

首を振りながら
そして男と女

何が可笑しいのか
ゲラゲラと笑って
息ができなくなるほど
笑って

そして
やがて
悲しみは増す

もう駄目なのかも知れない

そう思っていたね
そうだったよね

煙草の吸いすぎで
喉が痛くなるのに
まだまだ吸うと
おまえが言う

オレは構わない
何にも構わない

後に何が残るのか
俺たちって
あと何年まともなのか

ねえ考えてとおまえが言う

可笑しくて悲しくて
涙が止まらない

そして言った

死んじまえ!

何かがおかしくなって
いろいろ狂い始めて
落ちていく

転げ落ちていった

時速200㌔でも
いまなら恐くないだろう

いつも行く
あの幽霊ビルの屋上からだって
いまなら
ダイビングできるぜ

なんか涙が止まらないんだよ

悲しくて悲しくて
時間ばかりが過ぎてゆく

俺の17の春

陽炎のような

あれは17の春だった

自由と孤独

自由を愛するものは

いつの日か

孤独のメカニズムを

知ることとなる

誰もいない海へ

船を漕ぎ出し

憧れの島へと

たどり着く

あなたの好きなこと

あなたを愛する人

あなたの愛する人

一切を

捨てられるか?

総てを忘れ

終わりなく船を漕ぎ出す孤独だ

例えば

温かさがあると思えば

繋がりがあると思えば

自由は

容易なのかも知れない

歓びと悲しみを

誰かと分かち合うということ

苦しみを涙を

あなたと味わうということ

そして労り合う

孤独を胸に沈める

心づもりなら

自由の仕掛けは

歓びそのものだ

だが

カモメのように

飛んでください

トビウオのように

泳いでくださいとは

戯言

たったひとり

そして誰もいなくる現実

意識の果てと向き合う

孤独

漆黒の空を見上げる

孤独

海の底で

千年笑って暮らすことに

希望をもつということ

そう

自由を愛するものは

この広い世界の

最後の人間という

孤独の総てもまた

愛さなければならないのだ