この夏、ちょっと体調を崩して床に伏してしまった。
が、少し調子が良くなると暇になる。
で、こんなとき、
日頃から気になっていた雑誌をゆったりと眺めるという、
絶好の機会を得られた。
まあ、重要な案件他、雑多な用を吹っ飛ばして寝ている訳だから、
こっちもいろいろ辛いが、とりあえず暇というのが嬉しかった。
「カーサ」「ビーパル」「ターンズ」「ウオモ」etc…
まずは「レオン」という雑誌をセレクトする。
初夏に出た号なので、メインはやはりこの夏のファッション。
ちなみに、このレオンという雑誌は、男性ファッション誌。
私も初めて買った雑誌だ。
表紙のジローラモが、ニカッと笑っている。
カッコつけのミラーサングラス。
うーん、オヤジ雑誌である。
目を引くコピーが、
究極! オヤジは「青」と「白」、との言い切り。
この号では、ジローラモが表紙だけでなく、
他の誌面でもかなり活躍している。
ちょい悪オヤジのジローラモという設定で、
こうした雑誌では重宝するタレントなのだろう。
例えば表紙では、
ブルーの背広に白いTシャツ姿で、
奴がシガーを咥えている。
タバコではない。シガーだ。
これからは、シガーなのだ。
カッコイイ!
で、ページをめくると、皆さん素足。
靴下なんかはかないのだ。
ここは石田君とおんなじ。
妙にサマになっている。
が、なんだろう、この現実感のなさ。
例えば、パリとかミラノの街中を歩く、
青と白ファッションのオトコたちのスナップがあるが、
うーん、どいつもこいつも、カッコ良すぎ。
ホントかよ?
で、青と白ってホントに流行っているんだ!
と思ってしまう。
が、こっちも曲者の一人だ。
ああそうですか、へぇーとはいかないのである。
この手の雑誌特有の、そこはかとない嘘くささ。
しかし、ふと気がついた。
これはなんというか、床に伏している身としては、
夢を見ているようで、心地良いなと…
それは、誌面で紹介されている時計でも証明された。
最低50万円は下らないみのばかりが、ズラリと並ぶ。
クルマも、カマロやベンツを始め、派手目のガイシャで攻めてくる。
もう、この辺りで、相当の現実感ゼロが嬉しくなってくる。
下着だって、パンツ1枚8,000円ですからね!
で、キメ技は、ミサンガだった。
こうしたファッションに包まれたオヤジは、
腕だか足だかに、ミサンガを付けているらしいのである。
夏だからかラテン気取りか、
はたまた悪ふざけ?
これは、正直どん引きしてしまったが…
この手の雑誌の重要ポイントは、
やはり現実感喪失プラス胡散臭さ、ですかね?
こんなオヤジが何処にいる!
世の中、芸能人ばかりじゃあるまいし、な!
が、これが「レオン」ならではの世界なのである。
現実を見ているだけじゃ、面白くもなんともない。
そんな人は、ネットでも見ていなさいと言わんばかり。
はい、レオンはあなたの無茶な夢を、誌面で叶えます!
どうも、そう囁いているようである。
主婦と生活社がつくるこのレオン、
その社名からは程遠い誌面づくりが特徴。
思うに、金も時間も体力もないオトコたちを、
いともたやすく現実逃避させてくれる、
夢のようなアイテムなのである。
これは寝込んだからこその、
新たな発見であった。
『レオン』 のジローラモのファッションを分析し、「カッコイイ ! 」 と評価しつつ、「が、なんだろう、この現実感のなさ」 と感じるスパンキーさんの視線にプロの批評眼を感じました。
同感です。
おっしゃるように、雑誌というのは、「無茶な夢を誌面でかなえる」 メディアなんでしょうね。自分も雑誌編集してましたし、(今も似たような仕事してますけど)、結局、雑誌という紙媒体の意義は、現実にはありえない夢 (妄想 ? )を、「どうですかね、こんな生活、やってみたい ? 」 と煽ることなんでしょうね。
グラビアの構成、写真の大きさ、キャッチの入る位置、ボディコピーの文句。
それらのすべてが、読者の妄想を煽るにはドンピシャの配分がとれる。
それを練っていくのは、編集者の愉楽でもあるんですね。
自分はテニスなどしたこともないのに、(専門誌をパクって) 有名選手たちの打法の分析記事を書いたこともあるし、高級外車など乗ったこともないのに、その乗り味を自動車評論家の口調で書いていたし、そういうことって (正直にいうと) 楽しい作業でした。
それを 「ウソ」 とか 「誠実さがない」 というのは簡単。
それは編集者の直感力が試される場でもあったかもしれません。
『レオン』 で、「オヤジは青と白」 と言い切る編集者たちの直感力って、やっぱ凄いですね。たぶん、連中は自分では 「青と白」 なんかで飾ったことないと思うんですけど。
町田さん)
これは、前のコメントと相反するのかも知れませんが、
絵空事を考えて、みなさんに提示する作業ってホントに面白いですね。
だからこの手の雑誌は好きなんですよ。
買って楽しい、つくる方はより満足でしょう。
私も町田さんも絵空事が大好きですから(失礼)、予算あげるからなにかつくってと言われたら、
そうとう無茶な雑誌をつくりそうですね?
(ムカシ、ワインの味なんか分からないのに「ワインを味わう」という特集を町田さんとつくりましたね?)
そうした雑誌が当たるかどうか知りませんが、要は企画と編集力なのだと思います。
小さなパズル片を集めて、ひとつの話題をつくりあげる。
それがヒットしたら、これに勝る悦楽はないですね?
コメント、ありがとうございます。