幻想キャンプ

アコースティックな弦の音が

朝もやの霧に乗って

山あいの湖畔にひろがり

DSC_1057

僕は心底から深呼吸をし

椅子に座りながら

目の前に寄せるさざ波を

ずっとみつめていた

前夜は満月

木々の間からこぼれるように

覗き込むような光りを放ち

僕らの話に聞き入っていたようだが

その中身のなさに

呆れただろうか

そんな時間が珠玉で

晩夏の水を撫でる風は

テーブルあたりの熱気を程よく冷やしてくれた

DSC_0992

その夜は簡易ベッドにもかかわらず

とてもよく眠れたのだ

あんな悲劇から半年余り

何をできるものでなく

何をしたら良いのかもみえないまま

不安な日々が続き

耐えられない話をいくつも聞き

こたえもみつからず

先の見えないまま

それでも日々は続いていた

そこそこ日常を取り戻しても

時折ヒリヒリとする何かが

僕を周りを取り巻いていて

それは耐えられない毎日だったように思う

対岸の霧が

やがて一塊の雲のように

ふわっと流れてゆく

視界はすっと遠くまで見渡せるようになり

腹に光を受けた山体は

赤々と輝いて

大きな空のもと

堂々と浮かび上がるのだった

DSC_1027

根気

コツコツと…

それが生きてゆくということ

勇気

これからの時代に欠かせない

これまで以上に必要なこと

希望

生きてゆく糧であることに

改めて気づかされる

DSC_1055

湖畔にはもう

アコースティックな弦の音は

消えていた

僕は

ありきたりなことばのフレーズを

今更ながらかみしめた

にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

「幻想キャンプ」への2件のフィードバック

  1.  
    スパンキーさん、こんにちわ。
    刻々と変化していく富士山の映像と、それを眺めている心境の変化が見事に一致していて、映像と詩の重なり具合が素晴らしいですね。
    僕らは富士山のことを、銭湯の壁に描かれたシルエットのように、固定的に考えてしまいがちですが、画像を見ていくと、ほんとうに時間の変化によって姿を変えているんですね。まるで、生き物のようです。
    そして、雲が形を変えながら少しずつ去って行って、夜明けの赤富士になり、陽が登っていって、青富士になる。
    その対比がドラマチック。
    詩の方も、それに合わせて、言葉に生命力が宿っていくようになる。
    映像と言葉の見事なコラボレーション。
    構成がうまいなぁ … と感心いたしました。
    やっぱりクリエイティブなお仕事をされている人は、シナリオづくりが上手ですね。
    >>「ありきたりなフレーズをかみしめるとき」というのは、往々にして、自分の人生の中から埋もれていたものを再発見するときですよね。
     

  2. 町田さん)
    実は、このキャンプは、あの東日本大震災のあった年でした。
    私は直接の被災はしていませんが、それでも傷を負ったのですから、
    東北の方々の過酷さ、辛さは、私の想像の域を超えているのでしょう。
    だから、何気ないキャンプ、たわいない話のなかに、私は大いなる安堵と
    勇気をもらいました。キャンプ当日は絶好の日和で、大空に輝く
    不死鳥のような雲、夜の月の明るさ、そして初めて見た赤富士、
    どれもが大自然の豊かさと怖さを改めて教えてくれたような気がします。
    そして自分のスイッチを切り替えるには、絶好のキャンプだったように思います。
    町田さん、また行きましょう、やはりメンタルのスイッチはキャンプですよ!
    ありがたいコメント、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.