山を買う

 

このところの一連の騒ぎで、いろいろ考えた。

コロナの正体と状況。

仕事のこと、生活のこと。

もう元の世界に戻ることもないだろう、

というのが私の予測。

これは、政治も含め、いろいろな意味で。

 

いまは先がみえない。

このままだと経済も壊滅的だ。

失業者、倒産などが続出するだろう。

日経平均も乱高下しているが、

元々怪しい株価だったので、

実態はさらに酷くなるだろう。

 

私的にこの春から、

いろいろと出かける予定だった。

その予定も潰れた。

近い所では、東京の下町へとか、

高尾山登山へ、富士五湖へキャンプとか、

古い友人たちを尋ねて日本各地へ、

従兄弟に会いに群馬県へ、

親父のふるさと知多半島の菩提寺へとか、

観光で北海道か沖縄へとかね。

このままだと全部なしです、ハイ。

 

で、この先のことをいろいろ考えて

辿り着いた結論は、山を買おうかなぁと。

 

なんかね、持続的社会の構築とか、

環境に関してだとか、

豊かな経済めざしてとか

いろいろ言われてましたが、

要はサスティナビリティとかいうキーワードは、

もう死語のような気がします。

そういうものは、自らが築くものなのですかね。

 

「自然にかえれ」って、ルソーが呼んでいる。

で、とにかく都会を離れる。

自給自足体制を確立する。

中古のユンボを買って、山を整地して、

そこにトレーラーハウスをもってゆく。

で、全国で売り出している山を調べることにした。

 

ググってみて驚いたのは、

いやぁ、山って結構売りに出されている。

それも驚くほど安い。

例えば、神奈川県大磯の海が見える山で、

4000平米で400万。

日当たり良好。雑木林。謎の祠(ほこら)あり。

水道、電気他インフラはなにもないけどね。

 

横浜生まれ、ずっと文化系、いや出版・広告系で

生きてきたこちらとしては、

この土地を開墾するのは、相当ハードルが高い。

それにもう年だし。

が、せめて畑ぐらいはつくりたい。

トレーラーハウスを置く。

エアガンの免許を取る。

兎くらいサバけるようになりたい。

あとは、水源の確保。

 

あのあたりは、以前ちょくちょく行っていた。

ところどころで水が染み出ていたので、

なんとかなるだろう。

あと、Wi-Fi。これは欠かせない。

仕事でも必須だし。

近くに温泉がないかな?

これは、大磯プリンスホテルにある。

あと、いざというときのために、

近くにコンビニがあればなぁ。

ある。確認済み。

あっ、コーヒーはカルディのに限る。

これは未確認。

たまにユニクロにでかけて下着とか仕入れよう。

?

おっと、オレって完全に文明に毒されているなぁ。

 

最初から考え直そう。

 

 

東京詩人

 

詩人はいつも

ビルの谷間を歩き

3番線のホームに立ち

そして地下鉄東西線に乗って

暗闇のなかの景色から

着想したりしていた

 

あるとき

野山を吹く風のように

詩人は海を渡り

砂漠を横断し

ヒマラヤで眠りについた

 

そこで空を昇る術を手に入れ

詩人は大気圏を脱出し

天を垣間見たりした

 

ときに詩人は

そうして天の川に身を浸し

ほうぼうを思索したりした

 

そんな話を誰にもしたことがない

妻や子供にも言わなかった

 

詩人は実は一編の詩も

まともにかけない詩人だったが

あなたの夢に

すっと入り込むことはできる

しあわせな朝が

訪れますようにと

 

詩人の詩人たる所以である

 

 

(本編は、過去に掲載したものを編集し、再掲載しました)

 

山の上のカフェへ行ってみた


TVK(テレビ神奈川)をボォ~っと観ていたら、

デビット伊東と女の子が見晴らしのいい所で

コーヒーを飲んでいた。

どこかの山の中腹あたりだろうか?

景色がいいようだ。

晴れた日は東京あたりまで見えますよ、

と洒落た感じのマスターが話している。

 

 

ん~、そんな山中にカフェがあるのか?

店名を検索すると、宮ヶ瀬湖付近と判明。

「あんまり混んでも困る」主旨の話をマスターがしている。

なんか、のんびりと店をやりたいんだろうなぁ。

金よりもライフスタイル重視のマスターであった。

儲かっているかどうかは、全く不明。

元々、億万長者だったりして (笑)

焙煎は帰宅してからマスターが自らやるらしい。

ほほぅ、スタバとかタリーズとかとは、

一線を引いている訳なんだ。

いまどき、こだわりのコーヒーを出す店は、

あちこちにある。

3ヶ月ほど前だったか、二子玉川の高島屋のなかにある

カフェにたまたま入って国産のコーヒーをいただいたが、

これが妙な癖とか苦みが全くなく、

かなりマイルドな味がイケていたのを思い出した。

で、数日後にふと空いた時間を使って、

山の中のカフェをめざす。

途中、道に迷う。

田舎道を数周してからやっと辿り着く。

 

ナビはオンにしてあるけれど、

必ず迷うから我ながら不思議だ。

 

 

陽も傾いた午後3時のカフェ。

良い感じの夕日が照らしている。

農家の軒先のような広場が、訪れる車でほぼ満車状態。

テレビで放映したからなのか、そもそもこの店のファンが多いのか、

そこがよく分からない。

店内はめちゃ狭い。けれど、手作りの建物だけあって良い味出している。

 

 

満席なので、外からオーダーして、デッキで高原の風に吹かれながら、

うろうろする。

庭のあちこちに焙煎機の古いのやコーヒーの樽だとかが転がっている。

洋風の農家の庭先といった趣。

 

 

 

 

ちょっと寒い。洒落たマスターが膝掛けを持ってきてくれる。

屋外こたつというのを発見。が、そこに座ると相当目立つので、

引っ込み思案の私は、眺めるだけにする。

 

こうなると、コーヒーを味わうというより、

景色を眺めに来た、店を見学に来ました、

ついでになんか飲みます、という優先順位。

 

が、しかしと言うべきか、やはりと言うべきか、

マスターがテレビでデビット伊東に話していたように、

こだわって出てきたコーヒーは、やはりおいしかった。

 

しかしおいしかったでは能がないので、

ここでコーヒー通のような解説を書くべきだが、

そんな舌を持っている訳もなく、

味を分析するほどの経験も知識もない。

よって、おいしいとだけ記しておく。

この時期は、街中より野へ山へです。

みなさんもでかけてみてください。

詳しくは↓で!!

【あいかわCAFEめぐり】仏果堂

 

ここではない、どこかへ

 

人恋しくなると、

街へ出て雑踏にまぎれる。

すると、理由は不明だが、

とても落ち着くことがある。

 

小さいとき、

木の傍らにしゃがんで、

アリの行列をじっと眺めていた。

おのおの個性や違いなどというものは、

ほぼないようにみえる。

ある一匹が、取り立てて目立つことは

ほぼないに等しい。

 

雑踏にまぎれる行為も、アリの行列も、

どちらもその他大勢という括りで、

一応、アタマの中では整理がつく。

 

思うに、アリも一匹でフラフラするのは、

不安なのではないか。

人恋しいではなく、アリ恋しいか。

 

こちらも、きっとそんな深層心理から、

たまに雑踏へ出てゆくのかなぁ、

と思ったりする。

 

であるならば、

渋谷のスクランブル交差点の人混みも、

週末の新宿の混雑も悪くはない。

がしかし、それが通勤とかで

毎日となると話は全く違ってくる。

たちまち拒否反応が出てしまう。

雑踏うんざり、また街中嫌いとなる。

 

都心勤め5年で嫌気がさし、

のち出勤なしのフリーになった私が思うに、

何事も程々が良いのである。

そのあたりのさじ加減というのが

また結構難しい。

 

よって住むところ、

働くスタイルや場所というのは、

現役にとっては重要項目である。

いや、引退してからもつきまとう。

 

新宿のど真ん中のマンションも、

山の中の一軒家もゴメンである。

 

だってライフスタイルの問題であるからして。

 

いつも静かで広い空が見渡せる。

で、たまに街中に直行できて、

雑踏の人になれる、

そんな程々の場所が一体どこにあるのか?

そうした理想の地こそが、

私の終の棲家に違いないと

最近になって分かった訳。

 

首都圏のいなか。

地方都市の静かな住宅地。

具体的に、伊豆半島とか軽井沢、

八ヶ岳山麓というような都会風の別荘地。

はたまた、

瀬戸内海に面した陽当たりの良いところ、

沖縄県南城市(ここに友人が移住したから)、

札幌郊外とか、金沢とか…

いやぁ夢は広がりますなぁ。

 

とここまで書いておいて、

ふとあることに気がついた。

 

生まれてから、

約十数回引っ越している身として、

いまの場所に飽きているのではないかという、

自己に対する疑念ですな。

実は、ここではない、どこかへ、

を探しているのかも知れない。

 

都会とかいなかとか、

あれこれと御託を並べたが、

もっと根深い問題が潜んでいるような…

 

学生時代に書いたもののなかに、

えんぴつとノートとカメラを持って

世界をまわる、というのが幾度も出てくる。

 

ああ、そういうことかと気づいた次第。

 

 

 

マジックアワーの憂鬱

 

 

折り返しも当に過ぎた

いわば人生の終盤とでもいおうか。

ある意味、夕暮れ時に辿り着いて、

ああ明日がある、

そしてその先にバラ色の未来があるなんて、

まずはほぼ思わない。

それは、年齢的なことだけでなく、

回りを取り巻く社会・経済または自然環境が

激変したことも、きっと含まれていると思う。

そのぼんやりとした不安の正体は

いまだ鮮明ではないが、

それは確実に大きく成長しながら、

こちらに徐々に近づいてくる。

 

現実の夕暮れ時の、

あの僅かな時間に世界を覆うオレンジ色は、

それはそれで感動的ですらある。

そして深い吐息と共に、

気持ちを穏やかにしてくれる。

だけどマジックアワーって、

なんだかとても憂鬱になることもあるよなと、

私の仕事の先輩がつぶやいたことがある。

 

人生の黄昏時は、

もうゴールがほのかに見えかかってくる。

戦いも競争も、もう遙か遠い日の出来事のように、

穏やかな時でもある。

同時に、どこか物憂げなあの色を仰ぎ見ると、

とても他人事とは思えない何かが胸に迫ってくる。

 

時間は年を追う毎に何故だか加速するようなのだ。

その瞬きの僅かな間に老いてゆくとは、

それこそ、つい最近知ったばかりだ。

 

若い頃は何かにときめいて、

それこそ何処かをめざして、

無我夢中で疾走していた。

 

さていま、どのあたりにいるのか?

それで一体何を成したのかなんて、

さっぱり分からない。

 

こうなると、

すべての出来事は夢半ばと知る。

それでもなお前進している。

それは納得でなく、まして達観でもない。

 

ようやく人生のアウトラインが、

かすかだが見えてきた頃に、

私たちはまるで通りすがりの旅人のように、

誰もがこの世界から旅立ってゆかねばならない。

 

おおよそのあらすじがみえてしまう黄昏時。

夕暮れ時の美しさと、

その穏やかさの底に沈殿している何かを

ほのかに感じ取ってしまう時、

人は誰も「人生の理不尽」を知り、

深いため息を吐く。

 

 

 

ナツが恋しいデス!

 

おめでとうございます!

知らない間に、あっという間に、年を越してしまいました。

元旦は、イオンにいました。

2日目は、休日歯科にいました。

トホホ…(ムカシのギャグ)

なんか面白くないです。

もう~毎日寒いし。

今年の私の運勢は、イマイチだそうな。

が、後半から持ち直すらしい。

早く、ナツにならないかな~

今年もヨロシクです。

では、ナツの音楽をひとつ!!

 

 

ならず者のうた

デスペラード

ならず者という意味らしい

 

19才も終わろうとする頃

カーラジオで初めて聴いた

この歌の虜になった

 

当時は意味なんて分からなかったけれど

デスペラードだけ聞き取れた

とてもやさしいメロディー

悲しげな歌

運転しながら

寂しさだけが押し寄せてきた

ある事情でみんなとはぐれていたから

話す相手もいなかったし

ガールフレンドとも遠ざかっていったし

この歌も、そんな歌なのだろうと

勝手に解釈することにした

 

ひとり国道246を西へ

どこかへ辿り着こうとか

そういうものはなかった

雑音だらけのラジオの音にすがるように

宛てもなく走った

 

ひとりが寂しいんじゃなくて

回りに壁をつくってしまった自分が

とても辛かった

 

デスペラードの歌詞は

だいたいこうだ

 

「…おい、そろそろまともに戻ったらどうだい?

…お前の、その気難しさやプライドが
お前自身を傷つけているんだよ

(中略)

…時の流れに誰もが逆らえない
なのにお前はたったひとりで
深い闇のなかをただ歩いているじゃないか
それも、もがきながら

(中略)

…ならず者よ、さあ目を開けて
怖がらないで

…雨降りだって
いつか虹がかかることもあるから

…まだ間に合う

この手を掴めよ
まだ間に合うから」

 

10代の終わりのあの遠い日々が

その後の推進力になったことに

いまは感謝しているけれど…

 

 

 

 

みんなも逃げたほうがいい!

  

 

最近は、屋外で写真ばかり撮っている。

天気がいい日は、朝から落ち着かない。

日差しが僕を呼んでいるとでもいうのかな。

今年は台風でキャンプにも行けなかったし、

約束の河原での焚火もまだ行っていないし。

最近は仕事もほどほどにして、

何かと理由をつけて表に出る。

そうしないことにはすぐ年をとってしまう。

そのように錯覚している。

しかし錯覚ではないようにも思っている。

一日中仕事をしていると、寝るときに後悔の念が襲う。

これは旧人類として、とても良い兆候だと思っている。

何とも思わないようになったら、

それは進化という名の退化なのだと、

自分を疑ってしまうから。

それにしても、

デスクワークっていい加減に飽きます。

座っているのはしんどい。

体に良い訳もなく、最近とみにいらいらする。

企画とかライティングを生業としているのに、

これはマズイぞとか、

もう危機とも思わなくなってきた。

きっと生来の自分が、

うん十年の眠りから目覚めたのだろう。

野山を走り回っていた頃、

僕は本当にいきいきしていた。

妙な体調不良も一切なかった。

秋は、少し山に入ると栗がゴロゴロ落ちていて、

それを必死で剥いて、生のまま食べていた。

柿も食べ放題だった。

まさか八百屋さんで買うものとは

思ってもみなかった。

冬も鼻を垂らして遊びまわっていた。

春は、一日中田んぼでカエルの卵を採っていた。

夏になると、

葉山の海によくでかけた。

岩にウニがびっしりと生息していて、

よく焚火のなかに放り込んで食べた。

そうした思い出のなかには、

いつも大きな空が広がっていた。

青い空、雲の怪獣、

夕暮れにあらわれる影絵の世界。

僕は今頃になって、

無意識的にだが、

現代の危機から逃れようとしている

のかもしれない。

 

 

 

 

 

 

横浜ユーレイホテル

 

幽霊なんて、ちょっとおおげさな。

タイトルに偽りあり、かも知れません。

 

さて、事の発端ですが、

先日、カバンをゴソゴソとやってると、

キャッシュカードがないことに気づいた。

いつもの定番の位置にカードが収まっていない。

慌てた。

 

背広のポケットとか机の引き出しとか、

アチコチチェックしたが、

カードがどこにもないではないか。

 

顔をしかめて、うーんって考えた。

近々の行動から思い起こし、

次第に遡ることで、

ようやく半月前のあの日が、

あやしいと判明した。

 

それは横浜のホテルに泊まったとき。

確か、決済にカードを使ったなぁとの、

記憶にたどり着く。

以降、カードは一切使用していないので、

早速ホテルに電話を入れてみる。

名前と宿泊日を告げ、

カードを預かっていないかと尋ねるも、

「残念ながらありません」とつれない回答。

 

あーあ、とため息を吐きながら、

カード会社に紛失の連絡を入れようとした。

と、奥さんが「あった!」と叫んだね。

「どこにあったの?」

「シュレッターのごみの中」

「んー?」

「一体なにやってるのよ!」

わーっ、激しく怒っていましたね。

まあ、それはそうだろうよ。

すかさず、「すいません」、

で、「お騒がせしました、夕飯おごります!」

で、事はカンタンに済んだのだった。

一件落着。

 

で、問題はこのホテルの連絡先を調べるために、

検索したときだった。

いつもは、ホテルのポータルサイトで予約するので、

個別にホテルを調べたりはしない。

このとき、検索次候補に

「ホテル○○ 幽霊」と表示されることに気づいた。

検索次候補つて、複合キーワードに多く使われる単語。

で、例のカード紛失のゴタゴタが収束し、

一息ついて、興味津々で再び、

そのホテルの次候補の中身を調べてみた。

 

と、結構あやしい記事がヒットする。

体験談あり、いわれあり。

(ふーん、そういうもんかね)

半信半疑で、他人事のように眺めていた。

記事の内容はよくある話で、

ホテルがあるその場所が、昔は病院だった。

相当の人が幽霊に遭遇している。

まあ、そんな内容が記されていた。

あくまで記事のチェックという程度に

飛ばし読みをしていた訳。

 

がである。

ふと突然に、稲妻のように、

あるでき事を思い出してしまったのだった。

それはほぼ忘れかけていたのだが、

「ウ~ン?」とリアルに記憶が蘇った。

 

というのは、あれはそうですね、

ホテルに宿泊した、

夜中の2時か3時ごろでしょうか?

(突然の話し口調に変わる)

 

その日は、横浜であれこれ打ち合わせとか、

買い物とか用を足しているうちに、

今日1日では終わらないなぁと、

とりあえず中華街で飯をくって、

ぐったりしていたとき。

で、次の日もまたここまで来るのは

面倒ということで、

そのホテルに予約を入れたのだった。

 

ホテルは以前にも幾度か利用していて、

外観とか室内とかが結構気に入っていた。

不自然な事は何もなかったし…

 

で、電光石火の如く思い出したのは、

その日の夜中の事なのだが…

昼間に歩き過ぎ、

動き過ぎて疲れていたので、

寝床が違うとはいえ、

かなりの爆睡モードで寝ていた。

が、私はなぜか突然目が覚めた。

夜中の2時半ごろだったような気がする。

 

なんだなんだ、

突然目覚めるなんて。

(普段は起きる事なんて滅多にないのだが)

時計をみると先の時間でした。

 

と、バスルームの方で人の気配がする。

バスルームを歩くような音がしている。

あのユニットバスを歩く独特の

軋む音が響く。

 

私は奥さんがトイレにでも行ったのかなと、

ふと隣のベッドをみると、彼女がいる訳。

やはり爆睡の様子なんである。

 

しかしだ、

それでもなんとも思わなかった。

自分も寝ぼけていると思っていたのか、

その事は別に気にも留めず、

結果、再び爆睡してしまったのだ。

 

朝になっても、特に覚えていないくらい

その事柄は薄い記憶として、

脳裏に留まっていた程度だった。

 

しかし、カード紛失の件で

このホテルを検索したときに、

幽霊という単語からハタと突然のように、

夜中にあったその事を思い出してしまったのだ。

 

こういうときって、

どうでもいいような記憶が、

今度は怖さを伴って迫ってくる。

 

私的にとても気に入っているホテルなので、

近々にもう一度…とも思ったりもしたのだが、

ユーレイに関して、やはりこちらは、

勇気とか根性とかいうものを、

一切持ちあわせていなかった 汗

 

実はいまでも半信半疑なのだけれど、

真実を追求しようなどという好奇心が、

私には到底芽生えない訳。

ヘタレと言われようが、

ダサいなぁと後ろ指をさされようが、

平気なのである。

 

だって、

あのホテルで夜中に聞いた

バスルームを歩く人の気配って、

いまじゃ気味が悪くて、

アタマから消えないからね。

 

という訳で、

サヨナラホテル○○!

と決別宣言するのである。

 

都会とイナカ

 

田園都市線、新玉川線の二子玉川は、

いつも通過地点でしかなかったので、

変貌するこの街が、

日ごろから気にはなっていた。

 

 

先日、小用があり、

久しぶりに改札を抜ける。

ムカシと全く違う街の印象。

二子玉ライズとかいう名前で、

商業テナントとオフィスの複合ビルの他、

近未来的な遊歩道と多摩川沿いにそびえる、

高層マンション群。

 

 

人が異常に多い。

悲しいほどに隙がないくらい、

整っている街並み。

 

この日は、中央のパティオに、

メルセデスの新車が6~7台展示されていて、

人目を惹いていた。

 

ライズにいての第一印象は、

皆、歩くのがとても速いこと。

誰もが忙しそうにみえる。

 

国道246を挟んだライズの対面は高島屋。

ここは古くからある。

館内は高級ブランド店が並んでいる。

店員さんは暇そう。

混んでいるのは飲食店くらい。

 

或るブランド店に古い友人がいて、

寄ってみた。

そのことを彼に聞いてみると、

まあまあ売れているようなのだ。

ちょっと見では分からないものだ。

やはり東京なんだ、

都会なんだなぁと感心する。

 

 

数十年前、

ここから2駅の等々力という所に、

住んだことがある。

とても静かな町で、夏は蛇もカエルも出た。

休日はよく二子玉川まで歩いた。

まだ玉川高島屋と東急ハンズしかなく、

街は閑散としていて、

東京の外れという雰囲気だった。

多摩川の河原に降りると、

掘っ立て小屋の売店もあったし。

その郊外という風情は、いまは全くない。

 

さて、ここを訪れる数日前、

仕事の息抜きにと、

大山の麓にでかけていた。

 

 

空がとても大きく感じられた。

時間がゆっくりと流れているのが、

実感できる。

芝生で寝ている少年、

ベンチでまんじりともせずに、

山を眺めている老人。

 

大山に陽が沈む頃、

山麓にたなびく薄い紫色の煙が、

幻想的に映る。

しかし、このあたりは、

車がなくては動けないなぁと、

現実に引き戻される。

 

現在の私の住まいも、車は必需品である。

 

さて、短期間に巡ったこの2個所が、

私のなかで、

どうしても対比されてしまう。

都会と自然、利便性と不便、

ストレス社会とやすらぎの地、

そして若さと老いということに関して…

 

永年の年が過ぎてしまった身として、

残りの時間をどこでどのように過ごすか?

こうした問いは、常につきまとう。

まだ仕事をしている現実。

しかし、心身は日に日に衰退しているのだろう。

残された時間も、そろそろぼんやりとだが、

みえてきたような気がする。

 

一体この先、

何をするために、何処へ。

私的な問いとして、日々頭をかすめる。