恋愛証明書

やがて22世紀に入ると
人々はますます傷つくことを恐れ
感情を表すこともなく
ただ淡々と毎日を過ごすのだが

政府は少子化以前に
まず若い男女が出会わなければ
何も始まらないと考え

出会いの場をいくつも設定し
カップルが誕生すれば
それを後押しする策を考えた

そこで
恋愛保証書なるものを考案し
結婚に至るまでの意志のあるふたりに
それを発行することとなった

恋愛保証書の効力は絶大で
その保証を破った者には
禁固刑を科すものとした

本人の意志の確認と共に
恋愛保証書は発行されるのだが
この保証書がないと
いつフラれても文句は言えないし
心が傷つくので
誰もが恋愛保証書を求めて
相手探しに躍起となった

恋愛保証書の効果は徐々に広がりをみせ
街にはカップルが目立つようになってきた

彼らは一様に恋愛保証書を取得しているので
結婚までを約束されている
いわば国のお墨付きだ

失恋などというものは過去のものであり
新たな恋人の出現などというややこしい問題もなくなり
カップルはほぼみんな結婚へとゴールインするのだが

なかには恋愛保証書を破棄する者も現れ
そこにも政府は懲役刑を科したため
誰もが慎重に相手を選ぶのだが

ゴールインしたどこの家庭でも
子供が一人生まれ
公園へ行ったりすると
子供が砂遊びをしていたりする光景を
みんなが微笑ましく見ているのだが

不思議なのは
遊んでいるどの子もおとなしく

「能面」のような顔を
していることだった

M546星雲

遠く銀河系のM546星雲から
僕の脳に指令が下ると
やおら起きあがり
パソコンのスイッチをONにする

真っ白なメモ帳に地球に関するレポートを
今日もひとつ記さねばならないので
昨日の酒場での出来事について
一言記する事にしたのだが

その酒場でのオトコとオンナのやりとりを
報告したからといって
このレポートが一体どういう意味をもつのか
僕にはさっぱり理解できないでいる

人の生態についてアレコレ知りたいのだろうけれど
こっちもそこの所は心得ていて
適当にアレンジを加えてはレポートを書き上げる

さて
このレポートを送信すれば僕の今日の仕事は終わりなのだが
再度指令が下ったので
そのネタを集めに街へ出ることにした

マックでチーズバーガーとコーヒーを頼み
窓の外を眺めながら
隣のカップルに耳を傾けなければならない

赤いルージュをひいた痩せ形のオンナが
オトコに
「で、そのふたり、どうなったのよ」
首からじゃらじゃら銀のアクセサリーをぶら下げたオトコは
「それはおまえもラストを観なくちゃ」

コーヒーの味が残る氷をかき混ぜながら
ノートパソコンを開き
僕はレポートを書き進めることにした

マックを出て上を見上げると
空はすでに陽も落ちて
下弦の細い月が西の空に霞んで浮いている

銀河系M546星雲

この星のレポートがM546星雲にどういう影響を与えるのか?

僕は毎日レポートを送信し続けるのだが
それに対する回答、感想などというものは
返ってきた試しがない

こうやって毎日が過ぎ
レポートを送り続ける僕なのだが

なんだか空しくなって疲れた日は
レポートも止まる

活動を止めたからといって
向こうから何を言ってくる訳でもないこともあるので
あとは指令が下るまで深く深く眠る

M546星雲は遠い遠い空の彼方にある
M546星雲は永遠に耀く星らしい

だからいつも僕は祈るのだ
だから僕は送信し続けるのだ

M546星雲に幸アレ
M546星雲よ永遠ナレ

M546星雲ではみんなが僕を待っている
M546星雲にはジョン・レノンもいるな

そして
ちいさい頃、僕の大好きだったおばあちゃんも
相変わらずあの星で
今頃畑仕事をしている

小田原にて

ルート246を西へ

やがて停滞が解け
私はひらけた前方に夢を抱く

アクセルを軽く踏み込めば
昨日の喧噪も先ほどまでの悪夢も
みんなみんなガラスの破片のように
粉々になって
青い景色のなかに消えてなくなる

この解放をハンドルに託して
5月の風はひゅんひゅんと
車体を包むように
ひとりの男を笑わせてくれる

人生において一体なにが大切なのかね?
と私が問えば
さて、と微笑んで初夏の山々はこたえる

その瞬間瞬間のひとつひとつに
解答は潜んでいるし
たったいましがた過ぎていった
おばあさんの歩いている姿のなかにも
あなたはそれをみたハズだと

海に出たいと思えば
車体を南下させればよし

次の交差点を左折すれば
数十分のうちに確実に
到達できる私のいわば分かりやすい
到達点

しかしさて私は
ルート246を西へ

霞んだあのやまなみを
この眼で確かめようと
疲れたエンジンはしかし
乾いたリズムで
まだまだ力づよく
傾斜の傾きも難なく登っているので
私はこころを浮つかせながら
FMのスイッチを切り
まわりの色づきに耳を澄ます

その木々の息づかい
雲の流れる爽やかさ
山のにおいに
遠い記憶を呼び戻せば
ほう、とうなずいて
私は納得するのだが

なおさらのように
やはり私の疑問は深まるばかりのだ

人生山を登るが如し

気抜けたこのドライブを
私はどこまで続けるのか
とんと検討もつけていない

はてと
その初夏の風のなかに

ぼんやりとしたものを
みつけたような気がした

ああ
いま訪れた心地よい風は
この瞬間のなかに
包み込まれているのだな

生もまたいつも
このひとときのなかに
眠っているのだな

なんということか
海は近いというのに

やまなみは
やがて目の前に
立ちはだかって
さあ
峠を越えるのだが

まだ
その先は

遠く遠く続く

by小田原にて

つくしんぼ君

おいら、やっと出てきたよ

へえー、まだ寒いな~

おいら3代目

おじいちゃんがここで生まれて

ッーか

鳥に運ばれてきたって言ってた

母ちゃんと父ちゃんは

去年の春

散歩で通った親子に抜かれて

それでお陀仏

で、今年はおれっなんだけど

せっかく生まれてきたんだから

抜かないでくれよな!

おいら美味くないよ

部屋に飾ってもぜんぜん目立たないよ

人間様

鳥さんもそこんとこ分かってもらいたいな

おいらにはやりたいことがあるんだ

それはおひさまと話すこと

おひさまは何でも知ってる

だから話したいんだ

ここはどこなの?

おいらの命はなんで短いの?

おいら

なんで歩けないの?

こんなおいらだって

やりたいことはいっぱいあるんだ!

なのになにもできないのに枯れちまう

ねえおひさま?

おいらなんで生まれてきたの?

おいらなんで生きているの?

おいらを抜く人間様って

そんなに偉いの?

おひさま

それをおいらに教えてくれたら

人間様に抜かれても構わない

だから

おいら

生きているんだ!

すれ違い

ブランデーグラスを口に運んだときに

オトコは煙草の煙を吐きながら

「もう終わりだな」と呟いた。

胸のあたりに熱いものが流れてゆくのを確認するように

もう一度、ため息をついた。

華奢な手がワインのグラスをゆらゆらさせながら

口はなにかを言おうとしたが、オンナは黙って

涙を流した。

そのバーは客もまばらで、程よく距離が保てたのも良かったのかも知れないな、と
オトコは思った。

外は春の嵐だ。

時計も12時を回っていた。

カウンター越しに、バーテンが乾いた布でグラスをひとつひとつ丁寧に磨くのを
オトコは眺めていた。

「ねえ、私たちまたいつか何処かで逢えるのかしら?」
目線を遠くに合わせながら不意にオンナが言葉を発した。

オトコは赤いラークを取りだし、マッチに火を灯した。

「うんん、いつかはきっと」

これは本当だった。
嘘などついてはいなかった。

いや、愛していると、オトコは
酔いのまわったあたまから思わず本音を言おうとして、その言葉を飲み込んだ。

「もう帰ろうか?」

客もとうとう二人きりになっていた。

店のバーテンがドアを開けると外はすっかり静かになっていた。

彼は看板をしまい、入り口の外灯を消した。

アメリカンポップスから、流れる曲はいつかしっとりとしたジャズに変わっていた。

見知らぬ歌手が、恋の歌を情感を込めてしっとりと歌ってた。

やがて
オンナが目をつむり
「分かった」と呟いた。
ワインの残りを飲み干すと
急に笑顔をつくり、オトコに向き合った。

そして
「しあわせになるのよ」
その母親みたいな言葉にオトコは一瞬黙り込んだが
やがて止めどもなく涙があふれ出て言葉をなくした。

いま、このひとをしあわせにする自信はオレにはないな、
潮時を考えていたオトコは、だから別れを口にしたのだが…。

この先、このオンナは誰と出会い恋に落ちるのか?
どうあれ、しあわせになって欲しいと、オトコは切実に願った。

オトコには恋の予定などひとつもなかった。
いや、そんなことすら考えられない心境が心を支配していた。

旅をいくつも重ねて、いつかオレはこのひとに再び会いたい、
オトコはまた言葉を飲み込んだ。

外に出ると、街はすっかり静まりかえっていた。

すでに、すべてが眠っている。

歩き出すふたりに、生暖かい風がヒュンと通りすぎた。

「おわかれだね」

化粧の取れかかったオンナの顔はまだ童顔で
はじめて知り合った頃のことが新鮮に蘇っては
オトコを動揺させた。

流しのタクシーを拾い、精一杯の笑顔でオンナは
じゃあね!と手を振って深夜の漆黒に消えていった。

ひとりで歩き出すオトコに、また春の風が耳元で囁いた。
「人生はままならないな」

オトコは歩き続けた。そして、夜明けまで歩こうと思った。

歩きながらオトコは何度も何度も呟いていた。

「愛している」

グリーン・マイル

振り返れば、遠くに霞む想い出の道筋ひとつ

いろいろな笑顔が浮かんでは消え、夢と挫折は繰り返された

後戻りすることもなく、ただ独り歩き続けるグリーン・マイル

私の前に道はない

これからも、ただ独り 道をつくり続ける

あんたの人生はどうだい?

こっちはまあまあ、というところか

行く先はそれぞれ違っても、人はそれぞれ歩かなければならない

いや、私はまだまだ歩きたいのだ

仕事の道、学ぶ道、男の道

グリーン・マイル

めざす山の頂は、私の果てか?

あそこへたどり着いたら悲しいが

私は歩く

決して振り回されることなく

一歩一歩、ひとつひとつ

誰にもまねのすることのできない

誰も行ったことがないという

一筋の道

私のグリーン・マイル

初恋

かいがらを拾って

耳にあてると

遠い日の音がした

ずっと水平線のあたりを

ながめていたら

遠い日のあの日がみえた

僕はドキドキしながら
手の汗を制服の裾で拭いて
そっと確かめるように
君の手に触れてみた

君がうつむいて
みるみる顔が赤くなる

なんだかゴメンね

春の田園はのどかで
小川のせせらぎが聞こえていた

分かれ道までいくと
さよならをしないといけないので
僕と君は
ゆっくりゆっくり歩くんだ
いつもいつも毎日毎日

あたりにいっぱい咲いていた
レンゲ草の色が風に揺れて

そして
僕は君の長い髪の先に触れてみる

うつむいて、また赤くなって
そしてふっと笑って

君はもう天使なんじゃないか

モンシロチョウが不器用に
のんきにひらひら飛んでいて
霞がかった遙かむこうに
山の桜がぼんやり色づいていた

あのきもち、あの心。

かいがらを拾って

耳にあてると

遠い日の音がした

ずっと水平線のあたりを

ながめていたら

遠い日のあの日がみえた

by鎌倉にて

みそ汁をつくる

割と早起き、というか仕事柄、朝まで起きていることもしばしばあるので、まず、台所に立ち、石けんで手を洗う。これは、私の朝のケジメをつける儀式でもある。次に一杯の御神水を、まっさらな湯飲みでありがたく頂く。普段は普通の水道水なのだが、この御神水に関しては、後日、占いのお話で詳しく書く。
いや待て、その前にご先祖様に備えるお水を、五つのコップに注ぐのを忘れていた。この儀式も済ませないと、私の朝は始まらないのだ。
いろいろと朝は、儀式の行列なのだ。
まず、お茶を飲むため、ケトルでお湯を沸かす。さて、ここからが今日の本題だ。
男子厨房に入らず、というしきたりは、ウチでは死語だ。掃除だってなんだってやるのだ。これは、修行といってもいいだろう。特に掃除は、仏道では基本中の基本といってもよい。掃除を終えると気持ちも体もスッキリするのは、なにか異空間の空気が流れ込むからだろうか、実働以上にすがすがしい。
話が大きく逸れた。次。
我が家も、トーストとスクランブルエッグなどと、格好いい朝食の時代もあったのだが、アレコレ試行錯誤の上、いまでは玄米入りのご飯とみそ汁に漬け物などのおかずが少々、というスタイルに落ち着いた。子供たちも同様だ。誰も文句は言わない。朝食とはこういうものなのだ、という不動の信念が家中に漂っているのだ。
で、みそ汁なのだ。
まず、鍋に適当に四人分であろうと思われる水を入れる。私の場合、あくまで目分量。それをレンジの上にのせるのだが、間違っても火を入れてはならない。まず置いておいて、冷蔵庫を開け、全体をチェックする。そろそろ傷みそうだな、などと思われる大根などがあると、ちょっと微笑んだりする。不気味ではある。
というわけで、今日の朝飯は、大根のみそ汁に決定。
おもむろに、大根を10センチぐらいの長さのところで、ザクッと包丁を入れ、ぶった切る。そしてまわりの皮は、0.5ミリぐらいの厚さで、包丁で均一にかつら剥きにして
捨てる。このかつら剥きだが、コツは、包丁を上下に動かしながら大根をゆっくり回してゆくとうまくできるようになる。
で、ザクザクと大根を輪切りにしてそれを重ね、これも均一に切ってゆくとあーら不思議、マックのポテトのような大根の具の出来上がりなのだ。パチパチ
これを鍋に入れ、はじめてレンジのスイッチを押す。要するに、水から茹でると美味しい大根のみそ汁が完成するのだが、ふぅーなどと気を抜いてはならない。
大根のみそ汁には、いとしい恋人のように、油揚げが寄り添うことを忘れてはならない。油揚げは、適当な時間になったら鍋に放り込み、大根と混ざり合うのをじっと見届けるのだ(変だよなー)。
私の場合、グズグズと沸騰する前に、生協のダシの素を大さじに一杯とちょっと入れる。ここで「あなたはなぜ生協のダシの素なのか?」という疑問が生じるだろうが、ここでは語らない。話が長くなるので、この事柄も後日にまわす。
さあ先を急ごう。沸騰してきたら3分は暴れさせよう。大根と油揚げのディスコタイムだー! 大根に芯まで火が通るまで、ともかくこの間だけは先を急いではならない。その間に味噌とおたまを取り出し、この量だ!という強い意志の元で味噌の塊をおたまに乗せる。
鍋の大根が適当にしなっとしてきたら火を止め、味噌の乗ったおたまを鍋のなかに浸し、さいばしでゆっくりゆっくりと溶かしてゆく。
ハイ、お疲れ様。これで大根のみそ汁の完成なのだが、確認のため、最後に小皿にみそ汁を少量入れ、味をみる。そして「うん」などと、ひとりでうなずいたりするのだが、時を同じくしてケトルもけたたましく湯気を出したりするので、油断がならない。
こうして私の朝は始まるのだが、ぼぉーっとしているオヤジとはほど遠く、ときおり気の抜けない日々を送っている。事はみそ汁なのだが、気持ちを引き締めてかからねばならない。眠い目をこすりながら新聞をふんぞり返って読むなんぞ、私にとっては夢のなかのお話なのである。
だから、みそ汁をつくり終わった後の、熱くて香ばしい緑茶が、よりいっそう美味いのである。

ホントに痩せるのか?

昨日から、朝晩と納豆を食わされている。突然だ。納豆自体は別に嫌いではないのだが、急に唐突に納豆なのだ!
納豆を出すウチの奥さんは真剣である。聞けば、原因は数日前のテレビにあった。あるあるなんとかという番組で、朝晩納豆を食えば痩せる、と断言したらしいのだ。僕にして思えば、なんで納豆を余計に食って痩せるのか? 食い過ぎなんじゃねーの? なのだが、ともかく痩せるらしい。
奥さんは、今日もせっせと近所のスーパーに出かけ、納豆を大量に購入、お陰で冷蔵庫は全国で生産された納豆でいっぱいだ。
こうなると、もう「納豆」である。朝食の納豆はいつものように自然に摂取するのだが、その量のノルマが倍以上にアップ。参った。「他の食い物減らせっていうことじゃないの?」と僕がボソボソ言うと、オクさんはノーノーというオーバーアクションで僕を牽制する。
聞けば、その番組内で、いわゆる太めの方々が、朝晩納豆を摂取して二週間後に体重を計ったところ、なななんと平均して3キロぐらいの減量に成功したのだそうだ。パチパチパチ、スゴー! 奥さんに聞いても、科学的な根拠は全然不明である。ただただ納豆なのである。納豆。納豆はいま、とてもエライノデアル。
昨晩は不意を突かれた。紹興酒を飲みながらマグロの赤身をつまんでボーッとテレビの「銭形金太郎」を観ていると、突如として僕の目の前に、大量の納豆が差し出された。紹興酒に納豆かよ、とギョッとしていると、奥さんがニコニコしている。こうなると、えーい納豆なのである。納豆を食って痩せよう!
いつもダイエットに関しては無反応な奥さんなのだが、今回のこの納豆は、彼女をエラく感動させたらしい。思えば、奥さんは今月、何十年ぶりの会社時代の同僚たちが集まる同窓会に行くことになっている。そんな折に、例のあるある、である。ツボにハマったとはこのことだ。
まあ、僕も奥さんも、若いときから比べると、お腹まわりなんかべらぼうである。いわゆる、いま流行のメタボリックなんとからしいのだが、よーく調べると、僕は、そのメタボリックなんとかの境界線上に位置する。しかしウチの奥さんは、いわゆるスレンダーな体型なので関係なさそうなのだが、お腹がしっかりしているから一大事なのだそうだ。
いま、こうしてブログを書いている最中、とってもおいしそうなプリンを冷蔵庫でみつけてしまった。とりあえず食してみたのだが、とてーも美味い! しかも恐れることはなにひとつないのだ。なぜなら、僕は太らないのだ! 夜中になにを食おうが、怖いものはない! 
あと数時間もすれば朝食だ。その間に仕事を片付けて、一風呂浴びて、朝刊を広げて、えーい、殿のお出まし、水戸の黄門様の印籠とその威力の凄さでは双璧を成す納豆の登場なのだ!
怖いわけがないでしょーが。だけどホントかな?