ホテル・パシィフィック

編集者時代、湘南を取材したことがある。

私は学生時代から遊んでいたところなので

先導役となった。

しかし、取材となると知らないところが多いことに気づく。

学生時代は、浜で遊んでいるだけ。周りのことには無関心だったので

ちょっと恥をかく。

鎌倉の名月院で、蕎麦をいただく。

紫陽花がきれいな季節だった。

北鎌倉という場所さえ把握していなかったから、いい加減なものだ。

材木座を左に進み、逗子の渚ホテル。ここは、いまはもうない。

当時は海岸線沿いにひっそりと建ち、いぶし銀のようなオーラを

放っていた。

時の重鎮が常連客だった。昭和天皇もお泊まりになったとのこと。

作家の伊集院静もこのホテルを常宿としていたと聞く。

ここのスウィートで一泊させていただいたが、庶民には居心地が良くない。

ここから134号線を江ノ島方面に走れば、七里ヶ浜、鵠沼を過ぎて

茅ヶ崎へ入る。

いまはないが、チサン・ポイントというのがあって、サーファーのメッカだった。

海岸線に下りてサーファー君たちに取材をしていると、なんと私の後輩が

波乗りに興じているではないか!

ひとが仕事をしているのに、コイツはなにやってるんだ!と怒っても

しょうがない。

カメラに収めてあげて、コメントをとる。

「先輩、なにやってるんすか?」

「うるせーなー」と私。

さっさとその場を去り、サーフショップ「ゴッテス」へ。

ここのオーナーは、湘南サーファーのカリスマ的存在。

ユーミンも若かりし頃、よく来たという。

その頃、オーナーは赤のトライアンフのオープンが愛車。

洒落ているな、とつくづく感心したものだ。

白髪のサーファーが海を眺めている姿は、サマになるなぁ。

で、最後は近くのホテル・パシィフィック。

老朽化がすすんでいて、しかし、佇まいは優雅で風格がある。

上の展望レストランは、伊豆方面まで見渡せる素晴らしい景観。

カメラマンがバシバシとシャッターを切っていたのも、今は昔。

このホテルも程なく取り壊され、いまは何が建っているのか?

先日、この辺りをクルマで通ったら、パシィフィックという

ラブホテルがあったので、笑ってしまった。

ホントは悲しかったのかな?

湘南も、行くたびに変わるなぁ。

私の想い出が

ますますカタチのないものになってきた。

都会


いま「不思議な一日」と「純喫茶レア」の
つづきを考えるのが嫌で
いろいろ画策をしております。

その目玉企画が、一連の流れになっていますので
みなさんもあまり過去に捕らわれることなく
ご覧いただけたらと思う次第であります。

では!

ハイ、忘れられない伝説のグループ
ザ・タイガースのジュリーの登場です!

この歌の歌詞と映像を、団塊の世代の方々と
いまの若い人に捧げます。

私のお兄さんやお姉さん世代、そして子供たち世代へ。

何故って?

この頃、学生たちはホントに日本政府を転覆させようと思っていた、
いやできると勘違いしていた凄い時代だったのです。

いまでは、とても考えられないことですね!

しかし、資本主義への疑問、国への反発という閉塞感が
若い人達の心に影を落としている時代背景は、いまと共通していますね。

そして思うのは
いまの若い人はおとなしいな、とつくづく感じます。
エネルギーがたっぷりあるんだから、飼いならされるな!と
老婆心ながら忠告しておきます。

私的には、この歌のなかに思春期の想い出がギュッと詰まっていて
いまさらながら「消えない炎」が胸を焦がします。

団塊の世代の方々も、こんな時代に
愛の想い出があり、青春があったのではないのでしょうか?

コレってとても大事なこと。

この懐かしくも哀愁に満ちたこの時代を、

私はいまでも愛しています。

愛をください

いつも遠くから

あなたのことをみている

自信がないから前へ出て行く勇気がないのだけれど

できればふたりでゆっくり

話をしてみたい

そしてあなたはホントはどんなひとなの?

教えて欲しい

私はこんな性格だけどどう?なんて

チャンスを与えてくれたら

精一杯の誠意で話すわ

でも
日に日に疲れてくると

どうでもよくなっちゃう

部屋を片付けるのも億劫になって

ベッドに沈み込んでいる自分がいる

ああ
私って何を求めているのかな?

ホントは仕事じゃないのかな?

お茶を飲んでボォーとしていると

やっぱりあなたを思い出すのは

なぜ?

メールでもしてみようかな?

今度の日曜日にどう?なんて

相談事にかこつけて

そして
こんな私だけどどう?なんて

言える位なら苦労はないから

同じ想いをいつもいつも繰り返しているの

もう私には時間がないの

待ち疲れた心はタイムアウト!

だけど
勇気を出して

負けないでねって

容姿端麗じゃないし
性格温厚な私ではないけれど

お願い

神様お願い

こんなわたしに

愛をください!

最後の夜に

夜の街を切り裂いて

どこまでも走り続よう

時速150キロの馬鹿げたゲームさ

だって時間が飛ぶんだぜ

景色が空に舞うんだぜ

さあ

アクセルを開け
ブレーキに触るな

エンジンに怒りを込めて!

別に前を見なくてもいいんだぜ

笑って笑って
ほらっ
恐さなんて消えるだろ?

今夜こそ
突っ込んで血祭りだ!

だって
いつも朝は退屈なんだ

死んでも知らないよ

死んだら終わりだよ

ああ

死んでも
いいよ

ヒドノハ

遠くに座る山に白いものがみえたら

私たちは支度を済ませて家を空ける

なぜって

ここの冬の平均気温はマイナス30度だし

それだけなら

まあ暮らせないこともないが

やはりあいつが下りてくるからだ

あいつはなんでも喰う

特に生きものには目がなく

人間は好物中の好物らしい

いろいろ戦ったがみんなやられちまって

もうこの辺りであいつを殺す力のある奴は

誰もいやしない

あいつと言ったが一匹じゃない

遠くで見た奴に聞くところによると

数百は優にいるらしい

これでは多勢に無勢だろ?

あいつの祖先は元々人間だったらしいが

ある時山へ入って行ったっきり

そこでなにがあったのかは誰も知らないが

あるとき目を剥き口が裂けて戻ってきた

そして家族を次々に襲って喰い散らかし

また山に戻って行ったという

あの山になにがあるのかって?

いや分からない

ただあの山の呼び名はヒドノハだ

そう

憎しみの山っていう意味なんだ

イマジネーション

なぜ、一度振り落とされた者は再び社会に復帰できないのか?その事について、ひと言。

いま、不況が世界を駆けめぐっている。バブル崩壊を経験した日本も当初は対岸の火事と見ていたようだが、やはり火はこちらにも飛び火してきた。

どの企業もこの不況の煽りをくい、まず派遣労働者から切り捨てているのは皆さんもご存じだろう。しかし、彼等のなかには明日の生活に貧窮している人もいる。というのは数々のレポートをみても明らかだし、これは事実として受け止めるしかない。

そうして、生き残る企業とはなんなのか?企業で働くとはどうゆうことなのかがいま、よくみえてこない時代。

そもそも、派遣労働者というのは、景気の調整弁として機能している。景気が良ければ雇い、悪ければ辞めてもらうというこのシステムは、企業にとってはとても都合が良くできている。

利益を追求するのが企業なのだから、当たり前過ぎるほど都合の良いシステムがこの派遣のシステムなのだが、なにか差別の臭いがするのは私だけか?

同じ仕事をしていても、正社員とはまず給料が違う。万一の保険などの加入も認められていないし、最低限の社会保障制度も整備されていないのが現状だ。

話を広げて申し訳ないが、フリーターやニートという人達のことも忘れてはならない。彼等もまた、社会的弱者として、何か社会の不都合があったときには簡単に見捨てられる存在だ。

セーフティーネットという言葉があるが、いまこのシステムはまるで機能していない。セーフティーネットがしっかり機能していればこんなことにはならないとも思う。

また正社員も然り。もし失業でもしたら、この不景気の世の中で次の仕事をすぐ捜せる能力のある人は別だが、大抵の人が路頭に迷うことになるのではないのかと想像する。まさに、他人事ではない。

現在のこうした事態を、テレビでボオーッと眺めているのは勝手だが、そうした呑気な方々に問いたい。あなたは地主ですか?年金受給者ですか?悠々自適の自営業者か一流企業のエリートですか?公務員ですか?退職金をたっぷり受け取った方々ですか?

イマジネーションを少し働かせてみてはどうかと思う。あなたの子供が、あなたの親戚が、あなたの親しい人がいつ失業するとも限らない。もう一度イマジネーションを働かせてみてはどうかと。

これは、対岸の火事でもなければ、遠い国の出来事でもない。イマジネーションがあれば、いつまでも他人事とは思えないやさしさも生まれくるのではないかと思うのだが。

一度落ちたら這い上がれない社会システム。この構造こそが、逆の意味でみんなのやる気を削いでいるのではとも思えてくる。

乗り物から振り落とされたらそのままなのか?誰も助けないのか?社会の分かち合いはどこにあるのか。

再びチャレンジできる世の中でなくて、なにが一流の国なのかを私は知りたい。這い上がれない社会は、あの蛸壺となんら変わりがないのではないか。

人間生きていれば、失敗の一つや二つは犯すだろうと思う。しかし、それを許さないシステムをつくりあげたのは、一体誰なのか?

まず私は、基本的生存権を総てに行き届くようこの社会に要望したい。そして、誰もが再チャレンジできる国であること。

この世は修羅というが、いまの事態はまるで意味が違うように思う。やはり、一人一人の心がすさんでいるのが、いまのこの世界の正体なのだろう。

他を思いやるイマジネーションの欠如ほど恐いものはない、というのが現在の私の見解だ。

さよならのあとで

さよならのあとで、会いたい気持ち

さよならのあとで、言い残したこと

さよならのあとで、やはり愛している

さよならのあとで、振り返る

さよならのあとで、自分が分かる

さよならのあとは、寂しいかい?

さよならのあとは、切ないかい?

さよならのあとは、幸せかい?

さよならは
さよならは

そうしていつも
つきまとう

そして

いつも不思議に思うこと

それはなんの変哲もなく

この世にオトコとオンナのいること

不思議な一日(その4)

(前号までのあらすじ)

奇妙な天気の朝、私は森へと導かれた。そこには自称妖精だという小さなお爺さんが水浴びをしていた。、私はそのお爺さんと話し込むことになる。

「で、ヤマダ電機で何を見たんですか?」

「そこじゃよ、肝心なのは!」

「ワシがパソコンをじっと眺めていると
店員らしき若者がやってきて、いきなりわしに説明を始めたんじゃよ」

「はあ、それで?」

「それでじゃ、話を聞いているうちにこれは天上界でも使っている
便利箱の初期型と似ておるな、と分かったんじゃよ」

「便利箱?」

「そうじゃ、便利箱。この箱はもうわしが若い頃からあるんじゃが
とても重宝しておる。いまじゃホレ、ここにもあるがなぁ」

お爺さんは腰の布をめくると、一枚の布っ切れを見せてくれた。

「これは何ですか?」

「これが便利箱の進化したものじゃよ」

「はあ?」

「ほれっ!」

お爺さんから布っ切れを受け取ると、私はそのペラペラしたものを
ひっくり返したりクシャクシャにしたりして、よくよくその布を確かめた。

何の変哲もない白い布だった。

「若者よ、その布に向かってお祈りをしたまえ」

「ええっ?」

「お祈りじゃよ。いやちょっと待て!それはちと早いな。やめておくか。
そうじゃ、おぬし、いま好きな人はおるかのぅ?」

「あっ、はい いますが。それがなにか?」

「その人はいま何処におる?」

「今頃は大学で授業を受けている頃だと思うのですが?」

「そうか、じゃその人がいま何処におるかとおぬし、いまアタマの中で考えるんじゃよ!」

「考えています。それが何か?」

「ホレ、見てみぃ!」

「わっおー!これは凄い!」

白い布っ切れには、あこがれの玲奈ちゃんが映っていた。しかも動いている。
動画だ。大学の教室らしき所で、教壇に向かって真剣なまなざしをしていた。

布を持つ手が震えた。

「お爺さん、これ、凄いですよ。一体どうなっているんですか?」

カメラワークもすこぶる良かった。

「簡単じゃよ、アタマから発するイメージ・エネルギーが瞬時に現地に飛び、
時空を超えて撮影した映像をここに映し出すという訳じゃよ、ほほほほほっ。
しかも、この彼女の姿はリアルタイムじゃぞ!」

「ということは、時間差もない?」

「そういうことじゃな」

「では、時空を超えるということは時間を移動することもできる訳ですか?」

「もちろんじゃよ」

お爺さんは細い目を一層細くして、ニヤニヤし始めていた。

「じゃ、先生!」

「はっ?先生とはわしのことかいな?」

「そうです、先生!」

「その先生のわしに何か用かな?」

「ええ、先生! これで私の将来も見ることができますか?」

「ああそんなことか。簡単じゃよ」

「じゃあ、是非みせてもらいたいのですが?」

「お安いご用じゃ。で、おぬし、覚悟はできておるかの?」

「ああ、覚悟じゃ。人生はな、良いことばかりとは言えぬ。
知らぬが華ということもあるのじゃよ」

「それは分かっています! しかし、私は玲奈ちゃんと結婚できるかどうかそればかりが気になって仕方がないのですよ!」

「ほほぉー」

先生は口をへの字に曲げたまま、難しい目をして掌から落ち葉をひらひらさせていた。

「先生!」

つづく

「純喫茶レア」(その3)

「いいとこ、あるんだ」

「どこ?」

「うん、最近できた喫茶店なんだけどさ」

「ふーん」

二人はとぼとぼ歩き出した。

本屋の角の脇道を入り、少し行くと
白くまぶしい建物が目に入った。
店の入り口にはお祝いの花がいっぱい飾ってある。

ここか、と俺は思った。

白い壁には銀色の流れるような文字で
「レア」と書いてあった。

その上には青いプレートが貼ってあり
純喫茶と書かれていた。

「ここなんだけど、入ってみる?」

「うーん、どうしよう。高校生がこんな所へ入っていいの?」

「わかんない。けどいいんじゃん!」

俺が意を決して入ると、彼女も後についてきた。

店内は広く、壁、天上、総てが白で統一されていた。
四隅には小さな噴水があり、小さな子供の彫り物が飾ってあった。

「いらっしゃいませ!」

白いワンピースを着たウェイトレスが、俺たちを大理石のテーブルへ案内してくれた。

革張りの白いソファーに腰を下ろす。

「なんかすげぇなー!」

「うん、いいの、こんな所へ来て?」

「いいと思うよ。だって純喫茶なんだもん」

「純喫茶ってなに?」

「うーん、知らないんだよね」

「なにそれ!」

「あっ ゴメン! 俺もよく分からないんだけど
コーヒーかなんかそういうもの、飲めるみたいよ」

「そう」

彼女はそわそわと落ち着かない様子で、あたりをキョロキョロと見ている。

まわりをみると、俺たちが最年少の客だとすぐに分かった。

俺の嫌いなアイビー・ルックのカップルが多かった。
みんな慣れた仕草で、夢中で話している奴もいるし、
黙ってお互いを見つめ合ったりしているカップルもいる。

「未成年がこんな所へ来ていいのかな?」

「もう入っちゃったモン、な?」

「まあ、そうよね」

「いらっしゃいませ!」
ウェイトレスが真っ白いメニューを私と彼女に差しだし
水の入ったグラスをふたつ、テーブルに置いた。

「何に致しましょう?」

どっと冷や汗が出てきた。

メニューを開くとしばらく何が書いてあるのかよく分からなかった。

(落ち着け)

やっと、コーヒーという文字が見えた。

やったね、と俺は思って
「コーヒーちょうだい、知子は何にする?」

「レモン・スカッシュ」

案外、知子のほうが落ち着いている。

つづく

※この話はフィクションです

純喫茶「レア」(その2)

(前号までのあらすじ)

イヤイヤ高校生活におくる俺は、いつものように地元に帰ると息を吹き返す。パチンコ屋、ボーリング場をウロウロして時間を潰す毎日。

俺はつぶやきながら、なあとヒロシを呼び止めた。

「なあ、ヒロシ」

「ああ?」

「あのさ、レアって店、知ってる?」

「ああ」

「あそこ、どうゆうとこよ?」

「純喫茶じゃねえの?」

「純喫茶って何よ?」

「うーん、わかんねぇ」

「コーヒーでものむとこなのかね?」

「わかんねえ」

「バッカー!」

俺はイライラしてきた。

コーラを飲みきると席を立ち
じゃーなとみんなと別れて
再び駅のほうへ向かう。

ポケットの千円札を確かめる。

俺は考えながら歩いた。

駅が近づいてくる。

電車がくる時間だ。

俺はたばこを投げ捨てると、ある迷い事についての腹を決めた。

改札から出てくる大勢の人の顔を見ていると
なんだかアタマがズキズキしてきた。

手のヒラが汗ばんでいる。

遠くのほうから女の子のふたり連れが歩いてきた。
ふざけながら歩いてくるのが分かる。
白いブラウスにプリーツの入った長い紺のスカート。

「来た」と俺は心のなかでつぶやいた。

ふたりは俺と目が合うとふざけるのをやめ、
やがてひとりがこっちへ目配せをして
「うまくやんなよ」と言い
バイバイと小走りに改札を抜けて
エンジンがかかっているバスに飛び乗った。

「よう!」

「待っててくれたの?」

「いや、ちょっと用があったんだけど
時間をみたらなんかさ、いるかなって思って」

「ありがとう」

「いいとこ、あるんだ」

「どこ?」

「うん、最近できた喫茶店なんだけどさ」

「ふーん」

二人はとぼとぼ歩き出した。

本屋の角の脇道を入り、少し行くと
白くまぶしい建物が目に入った。
店の入り口にはお祝いの花がいっぱい飾ってある。

ここか、と俺は思った。

白い壁には銀色の流れるような文字で
「レア」と書いてあった。

つづく

※この話はフィクションです